はじめまして。
「and feel happiness」(アンドフィールハピネス)の代表 鎌田めぐみです。
うつをはじめ”つらくなっている誰か”を支えている方が少しでも安らぎを感じ
ホッと一息つける場所を用意しています。
「気になる人が90%「ほぼうつ」 だと思ったら読む本(仮タイトル)」は
支えている方々の不安を少しでも和らげることができれば
という思いから書き上げたものです。
この本を一人でも多くの方々の手に届けたい願いから
プロジェクトを立ち上げました。
変わりゆく「家族のカタチ」の中で幸せに生きたい。
以前から進んでいましたがコロナ禍で
「社会的孤独感」や「家族の個人化」と言われる
ような変化が顕著になっています。
「こころの病気の患者数」は年々増加の一途を辿っています。
この事実はそのような方を支えている方々も増えている現実を意味しています。
![](https://static-cache.camp-fire.jp/uploads/editor_uploaded_image/image/2890094/7803e751a2995d81bc48ef2ce577c9ae.png?fit=max)
それぞれの家族のカタチがあります。
家族に病気を抱えている方が一人でもいると気分が落ち込んだり
物事が良い方向で考えられなかったりすることもあるかもしれません。
私も、ほんの数年前までは家族が病気を抱えている当事者の一人でした。
「夫のうつ」「親の介護」「子育て」「自分の仕事」「人間関係」
様々な悩みの中で、自分がつらいときに支えてくれた人たちがいたこと。
その方々がいなかったら、わたしは今のような生活を
することはできなかったと思います。
15年ほど前に夫はうつ病になりました。
当時は今のようにスマホやネットなどで簡単に情報が
とりにくい時代でもありました。
そのような環境の中で何が良いのか良くないの不安な気持ちになりました。
当時、同じ思いを抱えている方が集まるコミュニティに行けたのかもしれません。
しかし、幼い子ども2人を抱えて参加するにはハードルが高く、自分の気持ちを話したり、
他の方の話を聞く機会はほとんどありませんでした。
正直「孤独‥‥‥。」な日々
今、紆余曲折な日々を振り返ると、
そんな私をささえてくれたのは
「本」の存在が大きかったと思います。
前を向いて歩けるようになった今、今度は私が
「支えている方をサポート」したいという思いから活動をはじめています。
私も、孤独で誰かに会いたくても会えない日々に助けられた本。
そんな本を提供できたら。という思いがあります。
ひとりでつらくて悩んでいる……そんなときにそばに置いて欲しい1冊です。
◇タイトル
「気になる人が90%「ほぼうつ」だと思ったら」読む本(仮)
(タイトルは変更になる場合があります。)
◇目次
はじめに
第1章 私のもどかしい出来事たち ~大切な誰かがいること~
第2章 自分じゃないからもどかしい ~過去の私と新しい私~
第3章 私の大切な人たちからの「大切な言葉」
一.ありのままの自分を認めてくれる言葉
二.落ち込んだときに元気をくれる言葉
三.人生に迷ったときに「誰か教えて」と思うときの言葉
四.人との関係に疲れたときにかけてもらいたい言葉
五.「やる気」をひと押ししてくれる言葉
おわりに
◇本のサイズ:四六判(縦188×横130)
◇ページ数 :120P(予定)
◇出版形態 :自費出版
◇出版社 :けやき出版(東京都立川市)
◇発売日 :2023年3月末(予定)
支えている方々がブルーになったり、元気がなかったりするときに
少しでも「ホッと」できるような本を作り一人でも多くの方々に届けたい!
そんな思いからこのプロジェクトがはじまりました。
生まれて初めての「本づくり」
自費出版するにあたり12社に企画書をだしました。
本の中身が明確になるにつれて本を出版するということに対して
知識不足・経験不足の壁にぶつかります。
「ゲラ?」「ラフ?」「とびら?」「1色刷り?」「4色刷り?」
分からないことばかりでした。
そんな折、立川市にある『けやき出版』」と出会いました。
けやき出版にサポートしていただいき、進むことができました。
キービジョンは「お守りみたいなメッセージ」です。
まず、15年間の、夫のうつ、親の介護、子育て、大人になってからの学びなどの
私の体験を書かせていただきました。
そして、私の大切な50人の方々から大切にしている言葉をいただきました。
誰かがお守りのように大切にしている言葉は、
他の誰かにも共感され心に刺さるものがあると思っています。
ご縁がありイラストを細川貂々さんに描いていただけることになりました。
貂々さんの絵は「ほんわか温かい気持ちになる」と私は感じています。
大好きな貂々さんにイラストを描いていただけ、とても幸せです。
多くの方々に支えていただき
「気になる人が90%「ほぼうつ」だと思ったら」読む本(仮)を作成しています。
ちょっとブルーで元気がなく、なんとなくつらいと感じていた方が
この「気になる人が90%「ほぼうつ」だと思ったら」読む本(仮)」を手にとっていただき
ちょっとでも元気になってほしいと願っています。
「当時の鎌田さんの率直が思いや感情がストレートに表現されており、
仕事中に原稿を読みながら涙が止まりませんでした。」
けやき出版 小崎奈央子さま
「自分を好きになる体験学習の場」を目的に、
フリースクールを中心に活動している
“まほう堂” 阿部百合子さんより応援メッセージをいただきました。
私は、鎌田さんと相模女子大学大学院 社会起業研究科で共に学んでいました。
共に学ぶ中で、鎌田さんのこれまでの人生を聞く機会がありました。
そして、鎌田さんの周りで起こる苦悩に対し、真摯に且つポジティブに向き合う
人柄に触れ信頼出来る人だと思いました。
また、鎌田さんの経験から湧き起こる思いは偽善ではなく、本物であると感じます。
そして、その思いを実現に向け、努力される姿は素晴らしく、
頭の回転の良さや実行力には驚かされ尊敬しています。
この本を読むことによって勇気づけられる人も多いのではないかと思います。
鎌田さんの思いが、1人でも多くの方の支えになるように応援したいと思います。
ー目標金額の内訳、具体的な資金の使い道
資金の使い道:自費出版費用/CAMPFIRE手数料10%
・企画構成/レイアウト/原稿整理/リライト/校正
・デザイン、DTP費用
・紙代、印刷費、製本代
また本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、
計画を実行し、リターンをお届けします。
ープロジェクト自体の実施スケジュール
2023年
1月15日 クラウドファンディングスタート
2月25日 自分の思いが語れる「とき語り」イベント開催
「とき語り」とはマインドフルネス後に今の気持ちや思いをシェアする会です。
3月末日 「気になる人が90%「ほぼうつ」 だと思ったら読む本(仮タイトル)」出版
4月 リターン品発送開始
5月21日 出版記念ワークショップ開催
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、
計画を実行し、リターンをお届けします。
●【御礼のはがき】 1.000円
●【「ほぼうつ」本1冊】+御礼のはがき+鎌田が書いたイラストラフ画(写)1枚(何が届くかお楽しみ)
➡︎ 3.000円 全国の書店に置いていただける本として一人でも多くの方へ届くように
ご支援お願いします。
●【and feel happinessHPに「あなたの大切なことば」を掲載します】+「ほぼうつ」本1冊+御礼のはがき+鎌田が書いたイラストラフ画(写)1枚(何が届くかお楽しみ)
➡ 5.000円 and feel happinessHP内に「あなたの大切な言葉」を掲載させていただきます。
●【コミュニティ1か月参加】+「ほぼうつ」本1冊+御礼のはがき+鎌田が書いたイラストラフ画(写)1枚(何が届くかお楽しみ)
➡ 5.000円 月2回開催しているオンラインサロンに1か月間(2回)ご参加いただけます。
●【お悩みごとについて相談にのります。】 +御礼のはがき
オフライン実施場所:東京都国立駅近く(現地までの交通費は各自ご負担ください)
➡ 8.000円 オンラインまたはオフライン。あなたのお悩みごとをお話ください。
●【出版記念ワークショップ】+「ほぼうつ」本1冊+御礼のはがき+鎌田が書いたイラストラフ画(写)1枚(何が届くかお楽しみ)
➡ 10.000円 本のお渡しは出版記念ワークショップ当日に行います。
●【「ほぼうつ」本3冊】+御礼のはがき+鎌田が書いたイラストラフ1枚(何が届くかお楽しみ) +オンラインミーティング。特典:鎌田めぐみがパーソナリティを努める番組「家族関係なんでも相談室」にゲスト出演
➡10.000円 ラジオで、お話いただきます。
●【あなたの街へ会いにゆきます。】 オンラインorオフライン+御礼のはがき
『JR新宿からJR圏内30km以内は交通費はかかりません。』
➡︎ 30.000円 鎌田の体験談や思いなどオーダーの合わせてお話に行きます。
●【とにかく応援。】+御礼のはがき
➡︎ 50.000円(本5冊)+オリジナル音声メッセージ+鎌田が書いたイラストの意味が書かれたラフ画(写)5枚(何が届くかお楽しみ)
➡ 100.000円(本10冊)+オリジナル動画メッセージ+鎌田が書いたイラストの意味が書かれたラフ画(写)全7枚 +活動報告(2023年8月まで分として)
『全国の書店に置いていただける本として一人でも多くの方へ届くように
ご支援お願いします。』
どうか私に「つらくなっている誰かを支えている方」のサポートするお力を貸してください!
終わりがわからない現実に伴奏することは、何か支えが必要です。
この本が、支えている方のお守りのような本になってもらえるように
一人でも多くの方々に届くように、
みなさまのお力貸していただけると嬉しいです!
どうか、ご支援・応援・サポート、よろしくお願します。
鎌田 めぐみ(かまだ めぐみ)
1973年 愛知県生まれ
1998年 結婚を機に東京に上京
1999年 長女出産
2002年 次女出産
2005年~2015年頃まで夫のうつ、両親の遠距離介護(東京↔愛知)及び育児を経験する。
2006年 8年間の専業主婦を経て社会復帰
2008年より介護、育児、仕事をしながら武蔵野大学で心理学を学ぶ。
◇心理系取得資格:認定心理士、産業カウンセラー、国家資格キャリアコンサルタント
2022年 相模女子大学大学院社会起業研究科 社会起業修士取得(MBA)
2022.4月より相模女子大学大学院研究生として持続可能なコミュニティを研究する。
2022.5月 サラリーマンをしながら
”うつをはじめつらくなっている誰かを”支えている方をサポートする
「and feel happiness」立ち上げ
2022.6月 うつの方を支えているあなたへ「and feel happiness」
うつの方との『良い感じ』のすごし方オンライン講演会開催
講師:「ツレがうつになりまして」原作者 細川貂々氏
□ゆめのため東日本第1CH 日曜日20時~「家族関係なんでも相談室」パーソナリティー
https://www.yumenotane.jp/andhappiness2022
□マインドフルネス「とき語り」実践会開催
https://andfeelhappiness2023.peatix.com/
□シェアビレッジ内 コミュニティ 運営
https://sharevillage.co/villages/happiness/landingPage
最新の活動報告
もっと見る恵奈役 阿川祐未さんとFacebookライブ!
2024/02/28 23:00いよいよ2/29クラファン最終日です!!皆様に応援をいただきネクストゴールまでもう少しです。ありがとうございます。恵奈役 阿川祐未さんとFacebookライブ!開催しました。笑顔が素敵な方で元気をいただきました!!私と杉村さんと観に行った阿川さんのひとり芝居「アガワールド」での演じる難しさなどお聞きして、役者魂すごいなぉ〜と改めて感じました。阿川さんとは井坂先生とのご縁があり主人公恵奈役受けていただきました。「むずかしい」役とおしゃっていましたが「大学で臨床心理を学んだことが生きる」ともお話ししてくださり、どんな恵奈が観られるか楽しみです。阿川さん!貴重なお時間をありがとうございました!いよいよクラファン最終日あと少しでネクスト目標達成です。引き続き応援お願いします。https://camp-fire.jp/projects/view/708631 もっと見る
おかげさまで「ほぼうつ本」を原作本とした映画制作のためのクラファン目標達成!ネクスト挑戦中!
2024/02/27 23:00おかげさまで「ほぼうつ本」を原作本とした映画制作のためのクラファン目標達成!ネクスト挑戦中!映画「うつ怪獣とわたしの物語」メインキャストによるFacebookライブ!開催中最終ゲストは、うつ病の真人の妻恵奈役 阿川祐未さんです。Facebookライブ21〜22時まで。お楽しみに。https://www.facebook.com/events/442293758317046/おかげさまでクラファンあと1日セカンド目標まであと少し引き続き応援お願いします。https://camp-fire.jp/projects/view/708631? もっと見る
新プロジェクトキックオフ!!
2024/01/19 13:34ほぼうつ本クラファンご支援ありがとうございました。この「ほぼうつ」本が原作となった映画を作成します!どうかこの映画が完成し、必要な方に届くように応援をお願いできますでしょうか。演者さんをはじめたくさんの方が、この思いに賛同してくださり実現可能な状態なところまで来ています。どうか、どうか、応援お願いします。。https://camp-fire.jp/projects/view/708631?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show もっと見る
コメント
もっと見る