★☆はじめに☆★

はじめまして。篠塚と申します。

2013年に一人で就農して今年2016年で4年目。まだまだ試行錯誤の日々です。

もともと自然が好きで、太陽の下で汗をかくのが好きだったんですが、いざ農業を始めてみると、その奥深さに驚かされます。

天気をみて気候を肌で感じ、土をみて虫たちを知り、作物をみてその健気さに勇気付けられます。

農家の方々は本当にいろんなことを知っています。

就農してみて、農業のやり方の多彩さを知ることも出来ました。

 

★☆このプロジェクトで実現したいこと☆★

それはズバリ!

自然の豊かな畑を作って減農薬・有機肥料を中心にじっくりゆっくり美味しい野菜を作る!!ことです。

☆★プロジェクトをやろうと思った理由☆★

農業を知れば知るほど、その農法の多彩さを知ることになりました。

単純に「慣行農法」と言っても各農家さんの畑の状態やロケーションなどでやり方は変わってきます。それ以外にも今は自然農法やEM農法、水耕栽培のハイポニカ農法、甘味料のステビアを利用するステビア農法などなど、新しい農法は日々研究されています。

木村秋則さんの独自の農法による奇跡のリンゴも有名です。

そして、そのどれもがその環境に沿った農法であって、答えは一つではないということを学びました。

その中で、私は私なりに農業は微生物や虫たちが織り成すビオトープであるという思いになりました。

人も、作物を育て生きていくには植物や動物たち、微生物や虫たちと共生していくことが理想だと感じています。

★☆現在までの活動☆★

現在、私は地方市場へ出荷しながら理想を追求するため、少量ですがいろいろな作物を育て、できるだけ自然の力を借りて、周りの農家の方々に迷惑がかからない程度に極力草なども残しながら虫たちの生活圏を確保した畑つくりをしています。

★☆資金の使い道☆★

現在直面している問題は、

→減農薬での作物管理は、定期的に農薬を撒く農法に比べ圧倒的に時間・人手が足りない

→有機肥料は、化学肥料に比べコストがかかるものが多い

上記の問題を解決するため有効に資金は活用します。

★☆リターンについて☆★

朝採り新鮮なスーパースイートコーンをお送りします!

トウモロコシは鮮度が命。朝採りしてその日のうちに発送します。
生で食べるとスッキリした甘さでフルーツのような味わいです。やみつきになること間違い無し!

また、その他にもこのプロジェクトで収穫することができた野菜の詰め合わせをお送りするコースも用意しました。あなたのご支援によって立派に育つことが出来た野菜をぜひ召し上がっていただきたいと思っています。

農家から直接お届けする野菜の美味しさをお楽しみください。

 
  • 2016/05/17 12:54

    最近の陽気の良さで野菜たちは元気に大きくなっています。 ブロッコリーやキャベツも、サニーレタスやグリーンカールとの混植がうまく効いているのか、あまり虫も付かずに育っています。     トウモロコシもすくすくと育って、早くも雄穂が出てきました。 季節はこれから夏に入っていきます。 ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください