©Masayuki Qusumi,PAPIER/Jiro Taniguchi,FUSOSHA 2022
光武酒造場のご紹介
【光武酒造場 杜氏:吉田龍一】
私たち光武酒造場は、佐賀県の鹿島市肥前浜宿、通称酒蔵通りと呼ばれる地区にて酒造業を営んできました。 江戸時代から酒造りが数ある酒蔵の中でも光武酒造場は「伝統の中からの革新」を合言葉に、時流を的確につかみ、昔からの酒造りの伝統は守りながらも一つ一つの製品の品質向上のため絶え間のない努力を続けています。飲んでいただいているお客様、販売に携わっている方々、そして社員全員が誇れる蔵元を目標に、今日も一生懸命酒造りに励みます。この度、先行販売支援として皆様にご支援いただきたいと思いますので、宜しくお願いいたします。
原作者:久住昌之先生 224porcelain 代表 辻諭さん
食漫画×お酒コラボ製品が作られた背景
食漫画の金字塔として長年にわたり愛された「孤独のグルメ」とは、主人公であり、下戸である井之頭五郎が「美味しい料理」を監修し、お酒好きである原作者の久住昌之先生が「料理に合うお酒」を監修するというWコラボのお酒ボトルです。
以前より弊社と取引きのある佐賀県の窯元「224porcelain」の辻諭さんが久住昌之先生と親しくされており、以前より漫画コラボを取り組んでいる弊社へご紹介をいただき、「孤独のグルメ」と「お酒」のコラボ製品の制作が動きだしました。「孤独のグルメ」の漫画ファンと、光武酒造場のファンが手軽にいろんな場面で「食」と「お酒」を通じて喜んでいただけるよう思いを込めて制作いたしました。
~製品のご紹介~
①日本酒「だいぎんじょう 孤独のグルメ」
「酒」監修 久住昌之先生が選ぶ日本酒
「だいぎんじょう 孤独のグルメ」
- 商品特徴 -
雑味が少なくすっきりと滑らかな飲み口と、香り華やかなメロンのようなフルーティーな香りが特徴です。さらに芳醇で米の旨味が凝縮されたこだわりの大吟醸です。
おススメの飲み方:常温・冷や
≪酒類:清酒 酒質:大吟醸 原材料:米(国産)、米麹(国産)、醸造アルコール 精米歩合:50%》
≪アルコール分:15度 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸:1.7≫
「ツマミ」監修 井之頭五郎がおすすめのおツマミ
「鮭の漬け焼き」
焼いた鮭を醤油ベースのタレに一晩つけただけのシンプルな一品。
甘じょっぽさの後に鮭の素材本来のうまさを感じさせられ、煮魚のようなしっとりとした食感が特徴です。
「だいぎんじょう孤独のグルメ」×「鮭の漬け焼き」
芳醇な吟醸香の香りやお米の旨味と香ばしく焼けた鮭の旨味のハーモニーが融合し、口の中全体に広がり相性抜群となってます。おススメの飲み方:常温・冷
「オリジナル簡単レシピの一例」
①丁寧に白焼きした鮭を熱いまま、しっかり煮立たせアルコール分を飛ばした醤油ベースのタレ(同等程度の醤油:日本酒・みりん 砂糖:適量 おろし生姜:適量)にじっくりと一晩中に漬け込む。
②一晩漬け込んだ鮭の水気を取り、魚焼きグリルで両面をこんがりと焼き上げる。
②焼酎「しょうちゅう 孤独のグルメ」
「酒」監修 久住昌之先生が選ぶ焼酎
「しょうちゅう 孤独のグルメ」
- 商品特徴 -
黒麹特有の香りを持ちながらも、香り味わいまろやかさが特徴の芋焼酎です。原料には鹿児島産の黄金千貫を使用し、「粗ごし濾過」という方法で濾過した芋由来の豊かな香りも楽しめる本格芋焼酎となってます。
おススメの飲み方:ストレート、ロック、水割り、お湯割り(様々な飲み方に適してます)
≪アルコール度:25度 常圧蒸留 原材料:さつま芋(国産) 米麹(国産)≫
「ツマミ」監修 井之頭五郎がおすすめのおツマミ
「鶏ひき肉と野菜のスパイス炒め」
多様なスパイスを使用した異国を感じるのエスニックな香り漂う鶏と野菜のひき肉炒め。じゃがいもの食感と緑の野菜が華やかに演出してくれます。
「しょうちゅう 孤独のグルメ」×「鶏ひき肉と野菜のスパイス炒め」
異国漂う複雑な風味のあるスパイスをコクと旨味がある芋焼酎のロックがどっしり受け止めてくれます。新たな家飲みの定番として味わい深い組み合わせです。おススメの飲み方:ロック
「オリジナル簡単レシピの一例」
①フライパンにココナッツオイルを大さじ一杯入れ、玉ねぎのみじん切りを炒め、透明になったら鶏ひき肉を加え炒める。
②さいの目に切ったジャガイモ(レンジで温めておく)を加え、1センチに切ったピーマンを加え、ハーブ塩で味付け。
③上記を炒めながら、適量のカルダモン・コリアンダー・クローブ・ローズマリー・シナモン・クミンを投入。
④最後にカレー粉を加えて炒め、カレーの粉っぽさが消えてきたら、醤油を少量回し入れ、さらに炒めて完成。
③久住先生のオリジナルデザイン「ふらっと箸置き(鹿島くん)」
≪久住先生のコメント≫
〖ふらっと箸置きは、肥前吉田焼の224porcelainの辻諭さんとのコラボレーションで作っています。ボクのイラストをもとに、辻さんが嬉野のアトリエでそれを立体化して型を作り、陶磁器箸置きとして完成させ、それを東京に送ってもらいボクが絵付けをして、オーブンでもう一度焼いて完成させています。一個一個手描きなので、顔の表情も文字も全部違う完全一点物です!』
【制作風景の一コマ】
今回のクラウドファンディング限定の「ふらっと箸置き(鹿島くん)」を特別にお届けします。
【ふらっと箸置きが出来るまで】
https://www.youtube.com/watch?v=e_K1OAeyk8E
③久住先生のオリジナルデザイン「ふらっとぐい飲み」
≪久住先生のコメント≫
『ふらっとぐい飲みは、ボクがデザインした陶器ぐい飲みに、表裏で2コマのイラストをつけた物で6種類あります。
蕎麦猪口より一回り小さく、すり切りまで入れるとだいたい8勺(約140㏄)の大きさで、お酒を飲むのに実に手頃です。
この大きさや薄さ、握り心地にこだわり、何度も作り直しました。肥前吉田焼のシンボルである紺地に白のドットも、絶対に入れたかったものです!』
【久住先生と「224porcelain」代表の辻さんとの打ち合わせ風景】
【肥前吉田焼「224porcelain]の紹介】
④The Taniguchi Jiro Collection (孤独のグルメ1・孤独のグルメ2散歩もの)2冊セット
【久住 昌之(著)、谷口ジロー(イラスト)】
食漫画の歴史を変えた不朽の名作をビックサイズで味わって下さい!
「見た目通り 原寸大にウマイ」「慌てるな 心と胃袋がつんのめってるぞ 俺! 」etc.
数々の名言と谷口ジロー氏による圧巻の食描写。北品川、井の頭公園、高井戸、ハモニカ横丁、目白etc. 静かに街を歩きながら過去と今に思いを馳せる、何とも味わい深い佳編となっています。
~返礼品のご紹介~1:2,915円(送料、消費税含む)
だいぎんじょう孤独のグルメ 720ml×1本
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
2:2,915円(送料、消費税含む)
しょうちゅう孤独のグルメ 720ml×1本
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
3:4,785円(送料、消費税含む)
だいぎんじょう孤独のグルメ 720ml×1本
しょうちゅう孤独のグルメ 720ml×1本
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
4:7,810円(送料、消費税含む) ※限定40セット
だいぎんじょう孤独のグルメ 720ml×1本
ふらっと箸置き×1個 ふらっとぐい飲み×1個
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
5:7,810円(送料、消費税含む) ※限定40セット
しょうちゅうと孤独のグルメ 720ml×1本
ふらっと箸置き×1個 ふらっとぐい飲み×1個
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
6:8,525円(送料、消費税含む)
だいぎんじょう孤独のグルメ 720ml×2本
しょうちゅう孤独のグルメ 720ml×2本
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
7:12,764円(送料、消費税含む) ※限定20セット
だいぎんじょう孤独のグルメ 720ml×1本
ふらっと箸置き×1個 ふらっとぐい飲み×1個
The Jiro Taniguchi Collection(孤独のグルメ1、2)×各1冊
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
8:12,764円(送料、消費税含む) ※限定20セット
しょうちゅう孤独のグルメ 720ml×1本
ふらっと箸置き×1個 ふらっとぐい飲み×1個
The Jiro Taniguchi Collection(孤独のグルメ1、2)×各1冊
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
9:13,530円(送料、消費税含む) ※限定40セット
だいぎんじょう 孤独のグルメ 720ml×1本
しょうちゅう 孤独のグルメ 720ml×1本
ふらっと箸置き×2個 ふらっとぐい飲み×2個
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
10:22,440円(送料、消費税含む)
だいぎんじょう 孤独のグルメ 720ml×6本
しょうちゅう 孤独のグルメ 720ml×6本
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
11:51,810円(送料、消費税含む) ※限定5セット
だいぎんじょう 孤独のグルメ 720ml×6本
しょうちゅう 孤独のグルメ 720ml×6本
ふらっと箸置き×6個 ふらっとぐい飲み×6個
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
※ぐい飲み6種セットについては、販売状況により同じイラストが重複する可能性もございます。
12:57,809円(送料、消費税含む) ※限定5セット
だいぎんじょう 孤独のグルメ 720ml×6本
しょうちゅう 孤独のグルメ 720ml×6本
ふらっと箸置き×6個 ふらっとぐい飲み×6個
The Jiro Taniguchi Collection(孤独のグルメ1、2)×各1冊
久住先生のイラスト付きメッセージ、お礼状
※ぐい飲み6種セットについては、販売状況により同じイラストが重複する可能性もございます。
~返礼品の食品表示について~
製品名:だいぎんじょう孤独のグルメ
酒類:清酒 酒質:大吟醸 精米歩合:50%
原材料:米(国産)、米麹(国産)、醸造アルコール
内容量:720g アルコール度数:15度 日本酒度:+5 酸度:1.6 アミノ酸:1.7
保存方法:常温(直射日光・高温多湿を避け保存してください)
※原材料表示の食品表示については、お届けする製品のラベルに表示されています
製品名:しょうちゅう孤独のグルメ
酒類:本格焼酎 酒質:黒麹芋焼酎
原材料:さつま芋(国産)、米麹(国産)
内容量:720g アルコール度数:25度
保存方法:常温(直射日光・高温多湿を避け保存してください)
※原材料表示の食品表示については、お届けする製品のラベルに表示されています
プロジェクトで実現したいこと
私たち光武酒造場は、これまで多数の漫画コラボの製品に携わってきました。そこで漫画作品での新たな展開を考えていたところ、今回、「食」をテーマにした「孤独のグルメ」とのコラボ製品が完成しました。光武酒造場の「お酒」を通じて新たな漫画ジャンルの製品作成へと実現することができ、漫画ファンはもちろん、「孤独のグルメ」のファン、お酒好きな方にもおすすめしたい製品となっています。日頃の日常の食卓で親しんでもらったり、ラベルを見ながら「孤独のグルメ」の素晴らしい世界観を想像しながら多くの方々に「食」と「お酒」を楽しんでいただければと思います。
皆様のご支援のほど宜しくお願いいたします。
資金の使い道・スケジュール
皆様に支援いただいた資金は、CAMPFIRE手数料、本プロジェクトのリターン品の制作費用、ラベルの作成、全国発売に向けた販路開拓の一部に使用させていただきます。ご支援宜しくお願いいたします。
~スケジュール~
クラウドファンディング実施期間:2023年3月24日~4月30日
リターン発送時期:2023年5月中旬頃
※本プロジェクトが終了次第、順次発送いたします。
※20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。20歳未満の方はリターンを受け取ることはできません。
久住先生より
【佐賀県の鹿島市肥前浜宿、通称酒蔵通り】
【佐賀県の豊かな自然の恵み】
【出来上がった日本酒を手に語らう蔵人】
【商品に関するお問い合わせ先】
●販売事業者名
合資会社 光武酒造場
●販売事業者所在地
〒849-1322
佐賀県鹿島市浜町乙2421番地
●代表者または運営統括責任者
光武 博之
【光武酒造場関連ページ】
ホームページ:https://www.kinpa.jp/
Facebook: https://www.facebook.com/mitsutake.kinpa
Instagram: https://www.instagram.com/mitsutake_official/
Twitter: https://twitter.com/mitsutake_info
●連絡先/電子メール
info@kinpa.jp
●連絡先/TEL
TEL:0954-62-3033
FAX:0954-62-3075
<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。
コメント
もっと見る