エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら

お料理を頑張っているあなた、頑張りたいあなたへ。

いろんな悩みがありますよね。

毎日の料理の悩み、3児のママでもある【あぴ】が解決します!

私はInstagramをメインに、献立に悩む方へ「簡単・時短・おいしい♡」とっておきのレシピを紹介しています。

はじまりは、Instgramが流行りだしたころに普段から作っている「下味冷凍レシピ」を毎日投稿し続けていたら、たくさんの方に喜んでもらえたこと。「カンタンだから私でも作れそう!」「おいしかった!」と言っていただけるのが嬉しくて、今もコツコツ投稿を続けています。



(▼バナーをクリックするとSNSへ飛びます)


私はなんでも効率よく・手際よく進めたい”チャキチャキした性格”なので、看護師をしていた時から料理は楽しくやってきましたし、時間にも比較的余裕がありました。

レシピを覚えていれば5〜10分でサッと作れちゃいますし、忙しい朝のお弁当も、事前に作っておいたおかずを詰めるだけなので数分ですみます。凝ったものは作れないけれど、カンタンでおいしいものが得意なんです。

「結局似たような料理ばっかりになるんじゃ…?」と思うかもしれませんが、バリエーションも豊富です。

電子レンジでスグに作れちゃうレシピや

スイッチを入れたらあとは放っておくだけ!炊飯器でポチッと簡単にできちゃうものもあります。

ボリュームが欲しいときもバッチリ♪

おやつのレシピも盛りだくさんです。

それから、料理もしやすくなる整理方法なども載せています。


5年以上発信を続けていると、ありがたいことに「レシピ本を出してほしい」と言っていただけることが増えてきました。私も「もっともっと多くの方に、自分のレシピを活用してほしい、ごはん作りがラクになってほしい!」と思ったので、この度はじめてのレシピ本にチャレンジすることを決めました。

私のレシピはカンタンに作れるものばかりなので、献立に悩む時間も減らせて、調理時間そのものも短くなると思います。さらに、本には時短料理のコツオススメの道具買い物の仕方など、レシピ以外の大事なポイントも盛り込む予定です。


■構成案(予定)

第一章:自己紹介

1.イントロダクション

・著者紹介

・記事の目的

・家族が喜ぶ時短料理についての紹介

・この本にどのようなことが書いてあるのか


第二章:時短料理を作るうえで大切にすること

・時短料理のコツ

・時短料理を作るとこんな良いことがある

・時短料理に必要な道具や調味料の紹介

・必要な調理器具や調味料の選び方や使い方のポイント

・時短料理を作るコツ


第三章:あぴの365日時短料理レシピ紹介


第四章:時短テクニックの紹介

・一度に複数の料理を作る方法

・事前に下ごしらえをする方法(冷凍保存など)

・食材の使いまわしの方法


第五章:時短料理を作る時の注意点

・安全面や衛生面への配慮

・時短料理でも手抜きにならないようにするためのポイント


第六章:時短料理をうまく使って節約をしよう

・時短料理が節約にもつながる理由やポイントの紹介

・節約と時短料理の組み合わせ例やアイデア


第七章:まとめ

・時短料理のメリットについて再確認

・家計面のメリット

・時短料理の実践に向けてのアドバイスやメッセージ

時短料理は事前準備がモノを言います

私自身、1人目の子どもが生まれた時は「育児・家事をしていたら1日終わってる…自分のことは何もできない…」なんて日がありました。

時間に余裕がないと、イライラしてしまいやすくもなるし、心に余裕がなくなっちゃいがちですよね。

でも、いつでもカンタンにおいしいご飯がパパッと作れるなら、気持ちにも余裕ができます!今よりどれくらい料理時間が短縮されるかは人それぞれですが、たとえば料理にかかる時間が1食10分短くなったとしても、1日30分、毎月14時間以上は差が出る計算です。

生きている限り食事は避けて通れません。料理をしないで済む方法もあるかもしれませんが、やっぱり私は手料理が好きです。栄養バランスを考えながら自分や家族好みの味にできるし、凝ったものでなければ結局パパっと作れてお財布にも優しいんですよね。おいしくて簡単な時短料理のスキルは、今後の人生でもずっと役に立ちます。

忙しいママさんや主婦の方、そして料理を頑張ろうとしている人が、私の「365日レシピ本」で少しでもゆとりをもって料理を楽しめるようになってくれたら、うれしいです。

今回のクラウドファンディングで目標金額以上の資金が集まりましたら、普段SNSをご覧にならない人の目にも留まるよう、書店に紙の本を置いてもらいたいです!

電子書籍・ペーパーバックが購入できるリターンの他に、サイン付きペーパーバック書籍、書籍へのお名前・企業名が掲載できるスポンサーリターンもご用意しております。

■お礼のメール ¥1,000

■電子書籍 ¥1,500

■ペーパーバック書籍 ¥3,000

■サイン付き!ペーパーバック書籍 ¥5,000

■個人スポンサー(書籍に掲載) ¥3,000

■電子書籍(個人スポンサー付) ¥4,000

■企業スポンサー(書籍に掲載) ¥30,000


3児のママ料理家「あぴ」 がプロデュースするキッチン用品ブランド「apii cook」のグッズもご用意しました!

■apii cook エコバッグ(個人スポンサー付) ¥4,000

■apii cook トートバッグ(個人スポンサー付) ¥4,000

■apii cook ひのきまな板(個人スポンサー付) ¥7,000

■apii cook 三徳包丁(個人スポンサー付) ¥10,000


また、あぴファン必見!フォロワー数16.3万人(2023年4月現在)のあぴのInstagramにお名前が掲載できちゃうリターンも!

■Instagramにお名前掲載します!  ¥3,000

■早割!Instagramに企業名掲載します! ¥30,000

■Instagramに企業名掲載します! ¥50,000

各リターンの詳細は、リターン欄をご覧ください。


【注意書き】
正当な理由なく刃物を携帯する行為は、銃砲刀剣類所持等取締法第22条及び軽犯罪法第1条第2号により禁止されています。 また、18歳未満の方は本プロジェクトの【apii cook 三徳包丁(個人スポンサー付)】を支援することはできません。


【資金の使い道】

いただいた支援金は、すべて書籍出版にかかる費用と宣伝広告費に使用させていただきます。

●書籍出版費用(電子書籍とペーパーバック):71万円

●CAMPFIRE手数料:17%

書籍出版費用資金の一部として、ファーストゴールは30万円を目指します。

ファーストゴール達成後、71万円以上集まりましたら、紙の書籍を道内の書店においてもらうための資金とさせていただきます。

※電子書籍とペーパーバックはmonolith社からの出版となります。


【実施スケジュール】

書籍出版予定:2023年10月

書籍以外のリターン:2023年8月以降、順次実施予定

ここまでお読みくださり、ありがとうございました。

「おいしい」をたくさん詰め込んだこの本を活用して、少しでもレシピを考える手間や料理にかかる時間を減らして、自由な時間や家族との時間が増えてくれたら、私もうれしいです。

読んだ方もご家族も喜ぶレシピ本になると自負しています。どうぞ応援よろしくお願いします!


本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2023/05/21 22:00

    目標金額49%まで達成しました!ありがとうございます!!!レシピ本を楽しみにしてくださっている方々が多くてわたしもすごくうれしいです(;_;)♡ずっと夢だったレシピ本を出版します!!全国の書店にレシピ本を置けるよう最終日まで頑張っていきます( ੭˙꒳ ˙)੭みなさん協力して頂けたらうれしいです!!

  • 2023/05/04 06:48

    いつも応援ありがとうございます♡♡また、閲覧して頂きうれしいです♡♡ご報告です!!チャレンジ1日目で第1の目標目標金額の20%を達成しました( •̀ᴗ•́ )/ありがとうございます(;ᴗ;)♥パワーをすごく頂きました!!レシピ本の販売が待ち遠しいです♪これからもよろしくお願いしますm(_ _)m

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください