はじめに・ご挨拶

はじめまして。randfarm(ランドファーム)の福井一夫です。プロジェクトをご覧頂きありがとうございます。

私は縁あって7年前に介護の世界に飛び込み、色々な利用者さまと接する中で「仕事」への悩みを持った方が多数いる事に驚きました。しかし実際にどう解決したら良いのかわからず、話を聞くだけで終わっていました。何とか出来ないものかと考え、出した答えが、生き生きと働ける場所を作るという事でした。



何故ピクルスなのか?

初めに思いついたのが、あまり時間に縛られず、自然の中で出来る農業でした。知り合いが使っていない土地で土づくりからスタート。本やYouTubeなどを見ながら色々な野菜の種を蒔き、育てましたがどれも大きくならず大失敗。

そんな事を繰り返していた時、たまたま農家の方と話をする機会があり相談しました。こちらの質問に対して、丁寧に教えて頂きました。しかし私が一番印象的だったのが、畑の端に山住な置かれた野菜たちです。農家の方に聞くと、「あれは規格外の野菜で売れないから仕方なく捨てているんだ」と言う衝撃的な話でした。農家の方が一生懸命に作った野菜が、形が悪い・大きい・小さいなどの理由で捨てられるなんてと思い、この野菜をどうにか出来ないかとの思いから、野菜を使い、長期保存が効くピクルスを作ろと思ったのです。

ピクルス作りは地獄のはじまり

とは言うものの、私自身ハンバーガーの中に入っているピクルスしか食べた事がなく、何が正解の味なのか全く分からない所からのスタートでした。ネットでレシピを調べたり、取り寄せて食べてみたり、色々な店に行き食べてみたりと散々しましたが、自分好みの味には出会えませんでした。一から作るしかない。ここからが地獄の始まりです。まだ調理場などが無かった為、自宅キッチンでの研究。ヘルパーとしての仕事に加え、家族からのお酢が臭いとのクレームがあり、寝静まってからのスタート。時間的にも思うように進みません。お酢の種類の組み合わせやスパイス選び。その他の調味料なども何を入れるか?分量を増やしては減らし、家族や職場の人に試食してもらいながら少しずつ納得のいく味に近づいていきました。気が付けば半年が過ぎ、ようやく洋風味と和風味の2種類のピクルスが完成しました。

瓶にもこだわろう

ピクルスがようやく出来、次は入れ物。折角ですから目でも楽しんで貰いたいと思い、入れ物のデザインにもこだわりました。京都の会社と言う事で京都らしいデザインを意識しました。柄や色。字体など細かいところまで妥協せずに作っています。

次のステップ

2種類のピクルスから始まった京ピクルスですが、今では全7種類に増え、お中元・お歳暮用の箱も完成しました。販売開始当初は知り合いなどの購入がほどんどでしたが、地元の手作り市などにも積極的に出店し、購入者が少しづつではありますが、増えてきています。しかしまだまだ認知もされていないのが現状です。



プロジェクトで実現したいこと

まずはこのプレジェクトを通じ、一人でも多くの方に召し上がって頂き、知って貰う事が、障がいを持った方が生き生きと働ける職場を作る為に必要な事だと考えています。ピクルスでみんなが笑顔になって頂けるような、そんな社会が来る事を願っています。

 
リターンのピクルス紹介

おいおぽぽp京ピクルス和風味…大根を柚子の皮を入れたピクルス液で漬けました。あっさりと上品な味に仕上がっています。

京ピクルス洋風味…4種類のお酢と数種類のスパイスで作ったピクルス液に新鮮なきゅうりと人参を漬け込んでいます。お酒にぴったりのピクルスです。

京ピクルスミニトマト…ピクルス液は洋風味をベースに、トマトの酸味に合うよう、少し甘めに作っています。噛んだ時に口に広がるミニトマトをお楽しみ下さい。

京ピクルス麹(玉ねぎ)…麹を使い、お酢の酸味をまろやかな味わい。玉ねぎの甘さを感じられるピクルスになっています。健康志向の方にぴったりです。

京ピクルス麹(キャベツ)…麹を使い、お酢の酸味をまろやかな味わい。キャベツのシャキシャキ食感を楽しんで下さい。健康志向の方にぴったりです。

京ピクルスさつまいも…さつまいものピクルスと思う方も多いと思いますが、食べてビックリ。さつまいもの甘みと程良い食感がクセになります。少し甘めの液にバニラオイルで風味付け。スイーツ感覚で召し上がれます。           

京ピクルスフルーツ…パイナップル・オレンジ・ブドウ・ナタデココを少し甘めの液で漬けました。口の中で甘味と酸味が絶妙なバランスで広がります。ヨーグルトなどと一緒に食べるのもお勧めです。       

資金の使い道

リーフレット作成費用

●商品開発

●手作り市などの出店用物品購入費

●リターン材料費など

●CAMPFIREの手数料


スケジュール

5月上旬 リーフレット作成

5月中旬 リーフレットデータ入稿

5月末 クラウドファンディング終了

5月末 手作り市出店時の暑さ対策物品購入(パラソル2本・扇風機・クーラーBOXなど)

6/3、6/8、6/10、6/15、6/19、6/26、6/28 地元手作り市出店

6月上旬 リターン発送 

6月中旬 新商品開発スタート


最後に

最後まで読んで頂きありがとうございます。一人でも多く方に知って頂き、笑顔になって頂けるよう。そして最終的には障がいを持った方でも生き生きと働ける職場を作りたいと思っています。今後ともご支援宜しくお願い致します。



<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2023/05/07 01:55

    5月3・4日の2日間にわたり、梅小路公園にて開催された手作り市に出店いたしました。2日間ともお天気に恵まれ、たくさんの方に試食、購入していただけました。ありがとうございます。引き続き、色々なイベントに積極的に参加し、少しでも京ピクルスを知って貰いたいと思いますのでよろしくお願いします。それにし...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください