はじめに・ご挨拶


代表取締役  橋本 洋一

有限会社橋本建設は昭和62年の創業以来、熊本南阿蘇にて総合建設業として営んでおります。

2016年の熊本地震が発生し弊社の社屋や所有するアパートが大きな被害を受け損壊し、そこから社屋を建替えこれからというタイミングで今度は2019年には病気により後遺症障害を抱えることになってしまいました。


 現在は従業員の支えやリハビリで障害と向き合いながら、新しい取り組みである陸上養殖やSDGs推進などを通じて『笑顔あふれる地域社会の実現』と、これまで以上に『皆様に愛される企業』を目標として益々の発展を目指してまいります。


このプロジェクトで実現したいこと

この度、私たちは南阿蘇地域での陸上養殖サーモン事業を実現するため、皆さまのご支援をお願いするクラウドファンディングを開始しました。

このプロジェクトでは、南阿蘇の豊かな自然と魅力を最大限に活かし持続可能な水産業と、地域の新たな産業として地域の活性化を目指しています。


私たちの地域のご紹介

熊本県南阿蘇は山々に囲まれた豊かな自然環境が特徴です。四季折々の風景や温泉、美味しい食材など魅力溢れる地域です。

山々に囲まれた南阿蘇は水の質が非常に良く、さらに夏でも気温が低く陸上サーモンの養殖に適した環境です。


プロジェクトを立ち上げた背景

陸上養殖は従来の海洋養殖に比べて環境への負荷が少なく、水質管理や養殖密度の調整が容易です。このプロジェクトを通じて、南阿蘇の美しい自然環境を保護しながら、持続可能な水産業を実現したいと考えています。

またこの阿蘇産サーモンを新たな南阿蘇のブランド商品となることを目指し、地域の活性化と新たな雇用創出を目指しております。



これまでの活動

既に年間約500匹程度を出荷できるサイズの陸上養殖生けすを2槽設置しており稚魚を放流し養殖を開始しています。

これから地域産業に発展させることを目指し、生けすの増設を行いたいと考えています。

あなたのブラウザはhtml5 videoをサポートしていません。

あなたのブラウザはhtml5 videoをサポートしていません。


資金の使い道

資金内訳(初年度)※税込み

①養殖設備/1槽(工事費含む)・・・約400万円

②養殖経費/10か月

熊本産稚魚の仕入れ・・・約18万円

稚魚から成魚までのエサ代・・・約15万円

管理費(1槽あたり)・・・約40万円

経費(電気代、メンテナンス、備品等)・・・約14万円

計・・・約187万円

③手数料 CAMPFIRE様手数料・・・約113万

合計・・・約600万円


実施スケジュール

■募集期間終了後、工事から出荷まで約12か月

設備設置・工事・・・約2か月間

養殖期間・・・約10か月



リターンのご紹介

貴重な未冷凍のトラウトサーモンをまるまる1匹(1.5㎏オーバー)をお届けします。

一般的な鮭はアニサキスなどの寄生虫を持っている為に食中毒につながるため生食はできません。

また日本でサーモンとして流通している「トラウトサーモン」は海外からの輸入時に多くが冷凍されております。

弊社のサーモンは阿蘇の地下水で育てており食中毒の原因となるアニサキスが寄生することがないため、加熱処理をしなくても食べることができます。

さらに国内流通なので非常に貴重な未冷凍のサーモンとして生食でお召し上がれます。


神経を締めを行った後、内臓を取り除く処理を施し新鮮な状態を保ったものを送らせていただきます。 

重さは、下処理前の重さです。

※下処理後は2割程度重量が減ります。

成育に約10か月かかりますので、出荷可能になりましたら順次発送いたします。


最後に

私たちはこの事業によって南阿蘇の新たなブランドの創出し、地元の人々に新たな雇用を提供と地域経済の発展に貢献を目指しています。そしてなにより、多くの人々に南阿蘇の魅力と美味しいサーモンを知っていただきたいと思っております。

未来を育むため皆さまの温かいご支援をお願いいたします。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください