私は世界文化遺産【姫路城】のある街、兵庫県姫路市の国際レーシングライダー
安達 勝紀(アダチ マサキ)です。

2023年鈴鹿8耐の出場権獲得出来ましたので、改めてプロジェクトを開始させて頂きます!!


このプロジェクトで挑戦したいことは、世界選手権【鈴鹿8耐】でプライベーター最上位を目指したい!!


※プライベーターとは企業メーカーでは無い個人参戦チームの事

世界で最も過酷なレースで結果を出し、レースで得た経験から学んだ事、【やれば出来る!!】と言う事を沢山の人々やこれから社会で活躍する子供達に伝えて心に響かせたいんです!!
私はモータースポーツから社会、地域貢献をしたい!!

小学校教諭から写真使用許可済み

実現する為に皆様の協力なくては叶いません!お力添え宜しくお願い致します!!


鈴鹿8耐とは!!

【鈴鹿8耐】世界一過酷、トップライダーが集結する真夏の祭典スプリント耐久レース

4輪のF1と並び、鈴鹿サーキットで最も有名なレースです。
8時間の真夏の灼熱の中走り続け
もっとも周回数が多かったチームが1位になるという耐久レース。
他の耐久レースのほとんどが比較的に涼しいヨーロッパで行われる中、【鈴鹿8耐】だけが極端な高温多湿の環境
真夏の日本で開催される。この暑さはライダーにも、マシンにも、そして観客にも試練となります。

「見てる方も耐久」なので熱中症には十分お気をつけください!


鈴鹿8耐は誰でも出れる大会ではない。

今年、5/21鈴鹿サーキットで行われた【鈴鹿8耐】選抜のレースで、予選38位からスタート。

8周と少ない周回数で(通常10周)17位へ20台抜きを果たしトライアウト11位で終えました。

トライアウト通過は10位までなので、1チーム及びませんでした。

が!!

主催者推薦が通り2023【鈴鹿8耐】の出場権を獲得しました!!


【鈴鹿8耐】は、テスト走行、予選を含め日程は約1週間。

私はプライベーター(個人参戦チーム)なので、十分に戦える予算がありません。

命の安全を確保する為のタイヤ
タイム削る為のタイヤ代だけで約150万円以上かかります。
新品タイヤで安全に速く走れるのは約1時間です。

8時間走る耐久レースでは、最低7回タイヤ交換します。

晴れ用の溝の無いスリックタイヤと、
雨用の溝付きレインタイヤの用意が必要です。

1時間走行し摩耗したタイヤ。
この状態では安全に速く走れません

これまでの出場した8耐は、
予選で5周程したタイヤを8耐レース中に使い、本来なら1時間で交換する所を
タイヤを無理やり2時間使用して大変滑りますが、タイヤを節約する為にラップタイムを落として走行していました。
滑るタイヤで転倒しない様にペースを落としてゆっくり走らないといけません。

僕はレースをするためココに居るはずなのに、攻めれていない自分が嫌でした。

転倒した時にすぐに修理できる為のスペアパーツも十分にありません。 

必要不可欠なガソリンもレース用で高額です。

転倒したらすべて終わりなので、現状は他所のチームから部品を借りたり、メカニックと協力し、走らす事が精一杯で、レースで順位を上げる為に攻める事が出来ていません。

2022年の8耐はスポンサー様、ご支援頂いた方々からの協力があってこそ完走出来ました。
本当にありがとうございました!!

が、それでもすべてを満足に用意出来ませんでした。不足分は全て自費です。

最高のコンディションで、全力で戦い結果を出したいので、御協力ご支援宜しくお願い致します!!


これまでの歩み・軌跡

幼少期、父の趣味で嫌々オートバイに乗せられてました。気づけば自分にはオートバイレーサーしか無い!と思い人生を懸けて挑戦し続けています。

4,5才の頃【ホンダQR50】オフロードバイクに初めて乗る。

2000年 ロードレースに出場。

SP250 250㏄のオートバイをレース用にモディファイし競争するクラスに19歳で参戦し、2.3位に入賞。

2003年 岡山地方選手権ST600クラスチャンピオンを獲得。

2006年 ウエストエリアチャレンジカップST600クラスでチャンピオン

2008年 父親の病の発覚。悪性リンパ腫で闘病中、レース活動休止。

抗癌治療の末父の永眠。 

2013年~2015年モタードレースで復帰し、中日本エリア選手権大会S3クラスチャンピオンを獲得。 

2016年 約10年振りのレースでぶっちぎり優勝!!

2017年  地元姫路の尊敬する先輩レーサーと【鈴鹿8耐】

8耐選抜レースで、最高速度307kmスピードベストを記録したが、レースは9位を走行中転倒しレースはリタイヤ。特別推薦枠繰り上がりで出場権獲得!!

【鈴鹿8耐】に出場しましたが、マシントラブルで自身は走行出来ず。 

2017年 鈴鹿NGK杯のレース中の転倒

S字コーナー3個めで転倒

右腕を骨折し右手が麻痺…

全く動きませんでした。

ドクターから右手は麻痺でもう動かないと診断。

 私は、バイクに乗って表現することしか出来ないので、自分なりに考え鍼灸院で、無理やり神経に高電流を流し、激痛に約1時間耐えながら動かすトレーニングを2、3ヶ月しました。

激痛に耐えてでも麻痺を乗り越えレースで戦う意欲しかありませんでした。

約2カ月間激痛に耐えるトレーニングをすると右手が動く様になりました!が、現在も右手は痺れが残っています。 右手が冷えると、痺れが酷くなり動きが鈍くなり、丁寧なブレーキ操作ができません。

今までの、骨折箇所は8か所以上。

自分は他のライダーよりライディングセンスがないので、スピードが怖く速く走る事が出来ませんでした。
練習する費用がなく 練習回数が人より少ないので、スピードに慣れる為の訓練回数が少ないんです。
なので、数少ない練習で恐怖を感じる自分を殺し、怖い速度でコーナーに飛び込んで行きます。
 コーナーをクリア出来た時は自分の物になりますが、コントロールを超えると転倒し、大怪我をしました。人より運転が下手なんです。でも、自分の限界を経験してきたから速く走れています。

 下手でも【鈴鹿8耐】で結果を残したい!!

2018年 岡山ロードレース選手権インターST600 チャンピオン

8耐へ導いてくれた尊敬する先輩が走行テスト中の事故で亡くなられました。
 耐久レースの戦い方、応援してくれる方々への感謝心、人から慕われる人間性を学ばせてくれた先輩の教えを少しでも生かしたいので、レースを戦おうと心に誓いました。 

2019年【鈴鹿8耐】 メインライダーとして自身が所属するチームで初出場。

64台中 50位完走。 

2020年 岡山ロードレース選手権インターST1000 チャンピオン

2021年 岡山ロードレース選手権インターST1000 チャンピオン

2022年【鈴鹿8耐】  2019年から自身の所属するチームで2度目の出場、
数々の準備不足とマシントラブルがありボロボロでしたが45台中 34位完走

2023年はチーム・マシンすべてにおいて準備を十分に行い、完走するだけでなく結果を残し全力を出し切り力一杯やりたい。

レースをやり切ってそこで得た経験や感謝の気持ちを沢山の人に伝えたいんです!!


【鈴鹿8耐】で結果を出す為、更なる飛躍を成し遂げる為に、

地元姫路の企業【ニチリン】様をメインスポンサーとして、

【NICHIRIN RACING NOI:Z 】というチームを立ち上げました!!

【NICHIRIN】は国内オートバイメーカーブレーキホースシェア98%の企業です!

【NOI:Z】は【鈴鹿8耐】を16回も経験されている香川県のベテランレーシングチームです!

メカニックは、

楽に速く走れるように、マシンをライディングに合わせたセッティングを追求してくれます。

サポートしてくれるスタッフは、

積極的に走行フィーリング、バイクの状態も理解しようとしてくれます。

チームが同じ方向を見て一丸となっているので、とても雰囲気が良く、モチベーションも上がり、レースに集中出来ます。


実施スケジュール

7/5.6 公開テスト1回目 

8/1.2 公開テスト2回目

8/4.5.6 8耐レース


資金の使い道

【鈴鹿8耐】で戦う為のオートバイの購入やレース用に改造するためのパーツ等に使わせて頂きます。

レース用バイク 250万円・耐久レース用に改造費 150万円・スペアパーツ費(カウル、ハンドル、ステップ、マフラー、ホイール、シートフレーム) 100万円 ・タイヤ 150万円 

ガソリン 90万円・ エンジンオイル 10万円・ ブレーキオイル 1万円・ チェーン 6万・ブレーキパット 5万・宿泊費 10万円・レースの交通費 6万円 

プレハブリース費 30万円・ピット設営費用(冷蔵庫、扇風機、机、椅子リース費)10万円

合計約818万円

FIMライセンス申請費(世界戦用)チームライセンス8万円・ライダーライセンス4万円・鈴鹿8時間耐久レースエントリー費16万円・耐久用レーシングスーツ 50万・ヘルメット2個20万・グローブ、ブーツ 22万 ※以上120万は各ライダー自費


※宿泊費用はライダー1人分

(年々レースの競技レベルが上がっており、車内泊の仮眠では300kmで走る集中力が持たず、全力を出し切ってパフォーマンスを上げれないので、身体をしっかり休めるために宿泊施設を利用)

レースサポートスタッフの宿や交通費等は自費で参加して貰っています。


不屈の精神で私は戦います! 

年齢・ケガのハンデ関係なくやればできる事を証明したい! !

その為に世界の舞台で走りたい!!

姫路のモータースポーツ選手として、 【鈴鹿8耐】に出場し、

沢山の方々、子供達、地域からモータースポーツ界を盛り上げたい!!

今年の【鈴鹿8耐】を皆様と一緒に成し遂げたい! !
全力を出し切って走る為に、お力をお貸ください!!
宜しくお願い致します!!


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください