みなさま初めまして!!今年逗子海岸で海の家をオープンすることになりました!代表の山村旭陽です!!

私たちは地元の仲間7人で0から海の家を今年経営することになりました!


お店の名前は『Real&Dream〜学生が創る海の家〜』

なぜ、海の家を経営にすることになったのか、お店の名前に込めた思いをここに書きました。
ぜひご覧ください!

なぜ学生で海の家を経営していこうと思ったのか。
私達の代はコロナによって高校生活の集大成となる最後の学年で行事を行うことが出来ませんでした。そして、楽しみにしていた大学生活もオンライン、、、いたずらに貴重な時間が奪われていきました。

コロナが落ち着いてきた夏に大きなことをやりたい!同じ学生がやっていない事をしたい!となり大学生の特権でもある長い夏休みを活用して海の家経営しようとなりました。

「学生がお店を1から経営したい」「仲間だけでお店を開店してみたい」「海の家をやりたい」
これらのを語ることは誰にでも出来ることですし、多くの人がを見てきたり、仲間と語ってきたりしたと思います。
しかし、これを実現する人、出来る人は少ないです。
そんな中、私はどうしても夢物語で終わりにしたくありませんでした!
実現・実在する物にしたっかた!
なので今回のプロジェクトを始める際に

最初は夢物語(Dream)でもいい。けど、最終的には実現・実在する物(Real)までにしていく

この過程を辿ってこのプロジェクトを開始する時にお店の名前を決めました!

神奈川県 逗子海岸

JR逗子駅から徒歩12分!!

行き方1
逗子海岸三号通路入って右手 目印となる物 黒門駐車場、

行き方2
中央通路入って左手に進んで行くと見えてきます!


暫定的なメニューなります。

私たちの代は高校3年の集大成となる代でコロナが流行り主体でできるはずの行事が潰れてしまいました。

やるせない気持ちのまま大学に進学し、楽しいはずの大学生活も1年目は学校に直接通うことなく終わってしまいました。2年生になりようやく学校に通うことができ、新しい友達もでき本来の大学生活を送り始めましがはっきりとした目標、やりたいことが定まらずにただ時間を浪費していくだけでした。

そのことに疑問を持った私が同じ大学生が普通だったらやらないことをやりたいとふと思い海の家を経営しようと決意しました!

海の家でアルバイトとして働けば良いのではないか...

学生なのに起業はむりだ...

普通に過ごして欲しい...

と色々なことを言われましたがそれではダメなんです!!

他人がやっていないこと、学生だからできる事、コロナで失われた若い時代の約3年間を取り戻すためには大きなことをやりたかったんです。

そこで地元の仲間6人を巻き込み、学生7人が0から海の家の運営に挑んでいます!!

言葉にして終わりにするのではなく、行動をおこし形にまで持っていくこと」を信念にして私自身生きてきました。やりたいと言葉にすることは誰にも出来ます。けど、実際に行動を起こす人が少ないのが現実です。自分は行動を起こす人でありたい、そのために「海の家を経営」を実現できるように動いています。

しかし、私自身が計画を建ててから行動するのではなく行動してから修正をしていくタイプであります。そのため、今資金が足りずに資金集めに苦労している状態です。皆様の支援が私達の力になります!!初めて社会に触れて自分自身がどれだけ考えなしに動いているか痛感しています。実際に自分達のみの力では達成をすることが出来ずに皆様に力を貸して頂いている状況です。皆様に力を貸していただくからこそ、、考えに考えてより良い海の家を作っていきます。

何卒応援お願い致します!!


Instagram

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください