0、新着情報

1、はじめに

2、ブラジリアン柔術について

3、ムンジアル出場カテゴリー・アメリカ滞在スケジュール

4、ムンジアルへの想い+試合までの課題

5、大会成績

6、資金用途とリターン紹介

7、最後に、


0、新着情報


5月18日(木)の8時57分、皆さまからの温かいご支援のおかげで、プロジェクト目標金額を達成いたしました!


皆様のご支援、ご協力によりプロジェクトが成功しましたこと、心より感謝申し上げます!



ただ、ここで止まることなく、このクラウドファンディングは5月31日(水)まで実施し、

ネクストゴールの20人&30万円を目指してまいります。


いただいた追加のご支援は、試合後の出稽古にかかる費用に充てさせていただきます。

今後ともよろしくお願いいたします!


1、初めに

はじめまして、神奈川県に住む18歳の馬場匠です。

私はブラジリアン柔術と柔道の選手です。週に1回、私自身が指導者としても活躍するブラジリアン柔術のクラスを持っています。

私は幼少期から、父親が経営するブラジリアン柔術の道場で練習を積んできました。その一方で、小学生の頃から柔道も練習しています。

今回はブラジリアン柔術の世界大会への参加費用をカバーするため、クラウドファンディングプロジェクトを立ち上げました。

本記事では、プロジェクトの実現に向けた具体的な手順とスケジュールについて説明します。




2、ブラジリアン柔術について


ブラジリアン柔術と聞いてどのようなものを浮かべますか?

格闘技が好きな方は、寝技のイメージが強いイメージがあったり、

最近Rizinで活躍しているサトシ選手やクレベル選手を思い浮かべる方もいると思います。

知らない方でも、プライドなどがテレビで流れた世代の方々はグレイシー一族などを思い浮かべることもあるのではないでしょうか。

ブラジリアン知らない人のために簡潔に説明すると、ブラジリアン柔術は寝技が主体の格闘技で関節技や絞め技などを使って相手を制することが目的です。


インターネットで調べた情報によると競技人口は世界で約300万人もいるそうです!

日本の競技人口は増加していて現在5万人もいるそうです!


3、ムンジアル出場カテゴリー・アメリカ滞在スケジュール

ムンジアル試合情報


ムンジアルとは:IBJJFが開催するブラジリアン柔術の最大規模の世界大会のことを指します。

出場条件:この大会は、誰でも出場することが可能な大会で各国から強豪選手達が集結します。

会場:ウォルターピラミッド(ロングビーチ・ロサンゼルス)


・出場カテゴリー

年齢区分:アダルト(18歳以上)

帯:青帯

階級:ライト級(ギ込み76kg以下)


・アメリカ滞在スケジュール

5/29(14:40)成田国際空港 出発〜5/29 (08:25)ロサンゼルス国際空港 到着


6/1〜6/4・試合

※現時点ではトーナメント表が出されていないのでIBJJFから発表され次第公開します。


6/5・LAダウンタウン観光+(出稽古※未定)


6/6〜6/7・美術館巡り+(出稽古※未定)


6/8・サンタモニカ観光+(出稽古※未定)


6/9・(12:31) ロサンゼルス国際空港出発〜6/10・(20:05)成田国際空港到着




4、ムンジアルへの想い+試合までの課題

私は小さい頃からムンジアルで優勝することが真のチャンピオンになることだと思っています。


私は小学生の頃から試合に出場し、国内・国際大会で数多くのタイトルを獲得してきました。しかし、その裏には日々の辛い練習やプレッシャーが付きまとっていました。

今回の試合は過去に類を見ないほどのプレッシャーを感じます。それでも、過去の経験と自信を武器に、世界の強豪たちを打ち破り、幼少期から目標としていたムンジアルの優勝を成し遂げたいと思っています。


もう一つの目標として、今回の試合を通じて人々に挑戦することの重要性を伝えたいと思っています。 


試合までの課題

・経験値の差


私は最年少として出場するので他の選手との経験値の差があります。

その課題を解消するために、練習の時にはずっと考えながらスパーリングなどをするようにしています。

そのおかげで少しずつではありますがスクランブルになる時でも冷静に相手の動きを読んで、自分が優位に動けるようになってきました。


・身体能力の差

過去二回の試合やアメリカ滞在中の練習でも身体能力の差を痛感しました。

その不安を解消するためにも2つの対策を立てました。


一つ目は力配分を徹底した練習です。

これは、普段のスパーリングの時も試合を意識して力の配分を考えることです。

瞬発的な力では劣るので相手のミスが出たら一気に攻め切ったり、後半にも力を使えるようにする戦略です。


二つ目はウェイトトレーニングや柔道による全体的な筋力の向上です。

柔術の練習ではかからないよ負荷をウェイトトレーニングではかけられるので自然と筋力や柔軟性が向上しました。

また、柔道では常に道着を掴んでいるのでグリップ力や瞬発的な高筋出力の向上を図っています。




現在までの選手生活


私は過去2回アメリカでのキッズの世界大会に出場しています。


一度目の挑戦は中学1年生の時です。

ウルトラヘビー級に出場して体重差のある選手と試合しましたが、持ち前の柔道を生かして全試合極めて優勝することができました。

滞在先のヤマサキアカデミーでは自分が指導するクラスも行いました!


二度目の挑戦は中学2年生生の時です。

その試合では自分の苦手なガードに落とし込まれて、1回戦でポイント負けを喫してしまいました。

ちなみにその試合が初めての負けでした。

負けた後に号泣したことはいまだに覚えています...


~現在

そこからコロナウイルスで渡航できない期間は国内で試合をして結果を残していきました。


高校生になってからは

プロ柔術「KIT4」に参戦して勝利

「全日本ブラジリアン柔術選手権」2022年、2021年に階級別で2連覇、

「柔術甲子園」階級別 2連覇

などの成績を収めることができました。



5、大会成績

「横浜柔術オープン」 階級 2023 優勝

無差別級 準優勝

「KIT4 vs坂本ハリ戦」 勝利


「全日本ブラジリアン柔術選手権」 2022・2021階級別 優勝


「パンキッズ2019」 階級別 優勝


「マリアナスオープン」 2018・2019階級別 優勝

「全日本ブラジリアン柔術選手権」 階級別 3位


「柔術甲子園」 階級別 二連覇

「ALL JAPAN kids」 2018・2019階級別 優勝

「コパブルテリアJR2018」 階級別 優勝

「東京国際柔術選手権2017」 階級別 優勝


「コパブルテリア2016」 階級別 優勝



6、資金の使い方

(4月18日のGoogle為替レートを採用)

出場費             

138$

18,558円

ホテル

一泊130$×10泊

174,825円

飛行機チケット

往復1305$

175,550円

滞在費

一日100$×12日

161,377円

食費

一日60$×12日

96,826円

現地交通費

一日30$×12日

48,413円

合計


675,549円


目標金額の150,000円は主にアメリカ滞在期間の現地交通費・滞在費・食費のために使わせていただきます。


リターン紹介

別ページにて参照。


7、最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。

今回の世界挑戦について、少しでも興味を持っていただけると、私たちにとって大変励みとなります。何卒、ご支援いただけますようお願い申し上げます。 


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2023/10/08 20:00

    お久しぶりです!嬉しいお知らせがあります。私は高校生として、格闘技ブランド"匠"を10月15日にオープンします。このプロジェクトは、格闘技への感謝の気持ちから生まれました。選手たちがより輝けるよう、カッコいいウェアを提供したいと考えています。デザインは和風なデザインを取り入れています!カッコよ...

  • 2023/06/18 16:49

    目次1.    試合結果 反省点2.    アメリカでの生活3.    自分の成長したところ4.    帰国後の心の変化5.    高校卒業後の進路6.    感謝メッセージ1.    試合結果出場した青帯ライト級18歳以上のカテゴリーの参加人数は92人で、優勝までは7回勝つ必要がありました。...

  • 2023/06/12 00:25

    今日は悪夢を見たので12時に寝たのに4時ごろに起きてしまいました。7時から練習もあったのでシャワーを入って帰国の準備も済ませました。準備が出来たのですが眠気がすごかったので試合用に買ったけど飲まなかったモンスターエナジーを一本飲みました。体感的には日本のより強かったのでシャキッとしました。6時...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください