エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

こんにちは、はじめまして、畑楓吾(はたふうご)と申します。


今回は、オーストラリアを一周して写真展を開催したいと願い、クラウドファンディングをさせてもらいます。

今現在は、オーストラリアのゴールドコーストにワーキングホリデーを利用して、滞在している。21歳です。よろしくお願いします。

今滞在しているオーストラリアゴールドコーストでは、写真展のための追加の資金をアルバイトをしながら集めております。

ですが、アルバイトだけでは、限界があり、時間が足りないのが現状です。

(本人、今年3月下旬のベトナムの図書館建設現場にて)


今回は、大学を休学して、一年間のワーキングホリデーに来ました。現在は大学生として学校に席を置いており、旅の期間も休学の期間を最大限に利用した日程となっております。休学後は、オーストラリア写真展を無事に開催して心も体もみなぎる学生生活を送ることが目標です。

私、畑楓吾(ハタフウゴ)について、

ポーランド人の父と日本人の母を持ち、海、山、川、全ての自然要素に恵まれている静岡県で生まれ育ちました。

 これまで行った活動としては、小学校から高校まで野球部に所属して甲子園を目指しておりました。

ゴールドコーストでは、サーフィンやアルバイトをして過ごしています。黄色いテーシャツを着ているのが自分です。


今回は、オーストラリアの写真展を開くため投稿させていただきます。

オーストラリアの景色や、街並み、自然を中心に写真を撮り、その写真を使用し日本にて写真展を開きたいです。


このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトでは、オーストラリアを一周して、そこで撮った写真をもとに、日本で写真展を開催することです!

オーストラリアの景色、人々、などを写真に収めて、写真展を開催することで、オーストラリアの魅力を発信していきたいです!!

カンガルーや、コアラ、永遠に続く海岸など、日本とは全く違う、異世界の素晴らしさをみなさんにも感じて欲しいです。そして、写真展では、私も同伴して、旅の思い出と一緒に写真を見てもらい、素晴らしい写真展を開催したいです。

この写真はオーストラリアの公園の様子です

オーストラリアの公園にはカンガルーが生息していることがあります!

私はこれを知った時にとても驚きました!

街中の公園にカンガルーがあるとは考えてもいなかったからです。このようにオーストラリアに来てからたくさんの驚きがありました

もしオーストリアを一周できたらもっとたくさんの素晴らしい景色、人に会えると確信しました!!

そして、その感動を日本の人たちにも伝えたいです!!

写真の撮り方

写真の撮り方につきましては、iPhone11とゴープロ9を使用して、撮影していきます。

iPhone11もゴープロ9写真展を開催するためには十分な画質で撮影することが可能です。

またゴープロ9を使用して、動画も撮影していきたいと考えております。そのため、写真展では、その動画を編集して、会場内で動画を流すということもします。

写真展につきましては

静岡県富士市の会場で、2024年3月28日から4月1日までの5日間、時間は、朝9時か午後の3時までを予定してます。

この写真展を開催するためには、写真を撮るための費用の支援がどうして必要です。みなさんの支援が必要で、支援がないと写真を撮ることもできません。どうかオーストラリア写真展を開催するために支援をお願いします。


プロジェクトをやろうと思った経緯

このプロジェクトをやろうと思ったきっかけは、オーストラリアに来てからオーストラリアの魅力に気づき、オーストラリアのことを日本の皆さんにもしって欲しいと考えたからです。

木の種類、海の綺麗さ、人々の優しさなど、文字では説明できないことを写真展を通して皆さんに伝えたいです。

そして、私は今、世界の素晴らしい景色を知らない人が多いと痛感しています。オーストラリリアや、東南アジア、ヨーロッパのゲストハウスに行っても日本人の姿は、見かけません。日本が島国ということもありますが、国内に留まる人が多いと感じます。そのこともあり、私自身が静岡で写真展を開催して、多くの人に世界(今回はオーストラリア)を知ってもらおうと決意しました。

達成後のビジョン

最終的には、写真を見た人がこの景色を見たいと思い、オーストラリアに渡豪するということが実現できればと思います。

これまでの活動

私は写真のメインを旅にフォーカスして、日本でヒッチハイクや、東南アジアやヨーロッパ、トルコなど、世界中を旅してきました。

ですが、今までは、個人の中に収めていたのですが、今回、オーストラリアに来てみなさんにも魅力を伝えたいと考えて、写真展を開催するのは初めてですが、写真展を開くことにしました。

旅の具体的な活動としては、

静岡⇄鹿児島 ヒッチハイク

静岡⇄東京 自転車往復。

静岡⇄大阪 ヒッチハイク往復

ヨーロッパ7カ国 トリップ 

千葉のゲストハウスにて一ヶ月のボランティア活動

この写真はゲストハウス千倉のおへそで、ボランティア活動をしていた時の写真です!

ベトナムにて二週間の図書館建設のボランティア 


この写真はベトナム南部のチャビンにて、図書館建設のボランティアをしていた時の写真です!

この時ベトナム人は、日本にとても興味を持っていて日本にすごく行きたいと言ってくれました。理由を尋ねたところ、テレビやインターネットを通して、日本に興味を持っていることがわかりました。

この経験からも興味を持ってもらうためには伝える必要があると痛感しました。これも今回、オーストラリア写真展を開こうと決意した一つの要因です。

インドネシアにて、一週間のゲストハウスのボランティアスタッフ


※上記に紹介しました過去の実績、活動につきましては、今回の件とは、直接的な関係はなく、無関係です。予めご了承ください。

※また上記に登場しております団体(ゲストハウスなど)につきましてもあくまでも過去のことであり、今回の件とは、無関係です。予めご了承ください。

そしてこれらの旅で撮影した旅の動画や写真ををSNSにアップしています。ご覧ください

https://instagram.com/hatahugo66?igshid=YmMyMTA2M2Y=">https://instagram.com/hatahugo66?igshid=YmMyMTA2M2Y=

もう一つのリンクになります。

https://instagram.com/hatahugo66?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA==

またこのリンクが開かなかったひとは、インスタグラムにて、「hatahugo66」というアカウントが自分のアカウントになります。

資金の使い道

今回ご支援をしていただきく、資金の使い道は、主に、食費と宿泊費になります。またそのほかにも諸費用がかかりますが、その分については、今現在アルバイトをして資金を調達しているので、今回クラウドファンティングでお願いする分につきましては、食費と宿泊費になります。

移動手段は、ヒッチハイクをするためお金はかかりませんが、食費と宿泊費は、今現在大学を休学していますが、ここに来るまでは、ずっと学生をしていたため、貯金はありません。そのため、写真展を開くためには、どうしても支援が必要になってきます。

また写真展の費用として、場所代5万円、運営費1万円、を計上します、

宿泊費=20万円

テントを持参して、野宿なども実施する予定ですが、雨の日などどうしてもホステルなどに止まらないといけない日も出てきます。そのためよろしくお願いします。一泊3000円ほどで、旅の期間中66日ほどホステルに泊まることができます。

食費3食2500円✖︎150日=37万5000円

自炊をします。パンや、パスタを基本的に食べる予定のため一日1000円ほど予算があれば大丈夫な計画です.

写真展の写真現像、写真の輸送代 5000円

クラウドファンディング手数料 9万8600円

合計67万8600円

またこれ以上の資金が集まった場合、旅で巡れる場所を増やして、より良い写真展を開催します。


何らかの理由により、プロジェクト実施できない場合の資金使途につきましては、資金は写真展を開催するために使用するのは変わりませんが、オーストラリアを一周せずに、短期滞在して写真を撮るという活動に変更する可能性があります。

ご了承ください。

リターンについて

5,000円の支援

オーストラリアで心打たれた景色の写真と感動を共有するためのオーストラリアからのお土産を提供致します。 そして、心を込めてメッセージを書かせていただきます。またどのように資金を使用したかも具体的に説明いたします。

オーストラリアからの記念品につきましてはメールにて自分がオーストラリアで感動した物を何個か紹介してその中から選んでもらう形になります。


3000円の支援

写真の提供。(額縁に入れてお渡しします。) + 旅の報告を直接させていただきます。 事情によりzoomなど臨機応変に対応可能です。

また希望の場合は、オーストラリアにて旅の途中に電話やメッセージにて旅の報告をいたします。

1000円の支援

お礼のメッセージ。旅の思い出とお礼のメッセージを伝えさせていただきます。

またオーストラリアにて旅の途中に電話やメッセージにて旅の報告をいたします。

他にも色々なリターンを用意しておりますので、リターンの欄からご支援ください。よろしくお願いします。

実施スケジュール

6月中期 ゴールドコースト出発。

7月上旬北上して、ケアンズに到着予定。

7月下旬 ダーウィンに到着予定。

8月下旬 西部の都市 パースに到着予定。

パースにて、二ヶ月ほど滞在予定。

※写真撮影

10月下旬 パース出発。

11月 下旬 メルボルン到着

12月上旬 シドニー到着予定。

12月下旬 ゴールドコーストに到着予定。

写真を撮り終えて、日本に帰国。

具体的な距離ですが、イメージしにくいと思いますが、1万4000キロ以上の旅になります相当の距離を旅する予定です。そして、本物のオーストラリアの写真展を開催するために今回旅の達成ルールを定めました。

  • •オーストラリアの全ての州を制覇(QLD , NSW , VIC , TAS , SA , WA , NT , ACT)
  •   •公共交通機関の使用禁止
  • •すべての主要都市を訪問します。
  • •タスマニア一周をします。


このルールは、本物の写真展を開催するために定めました。

そして、2024年4月静岡にて写真展を開催

プロジェクト終了。

プロジェクト終了後は、多くの人にオーストラリアに興味を持ってもらうことが目標です。国外にはこのような素晴らしい景色があることを知っていただき、多くの人に国外の素晴らしい景色に直接出会っていただくのが、本当の意味でのプロジェクト終了になります。

クラウドファンディングで支援していただきました。支援金の受け取りは、7月下旬になりますので、最初の一ヶ月分につきましては、自分で稼いだバイト代から捻出致します。また自分一人のバイト代では限界がありますので、支援がどうしても必要です。

今現在は、オーストラリアのゴールコーストにて、往復の航空券や、写真展の運営費、オーストラリアの観光地の入場料の資金調達のためインドカレー屋でアルバイトをしております。

最後に

海外を舞台に旅をして、その旅の写真展を開きたい。これは幼少期からの私の夢です。新型コロナウイルスも落ち着きを見せ始めた21歳の夏。オーストラリアに旅出すことを決意しました。社会人になれば、このような大胆な企画を実施することは厳しくなると予想されます。どうかこのチャンスでこの旅をさせてください。この夢を叶えることで可能性が広がると確信しています。 

  たった1人の日本人ですが、今回の冒険でたくさんの人と共に笑顔にしてきます。小さい光かもしれませんが、この行動が地球を明るくすることに全力で繋げます。

 

そして写真を撮るための冒険に出発します。



旅の経過、様子はインスタグラムの方で発信していきます。支援をして頂けましたら、インスタグラムの方のフォローをお願いします。アカウント名、「hatahugo66」

リンクも上記に記載されていおります。



是非、私、畑楓吾(ハタ フウゴ)に支援を頂けないでしょうか。

 この写真展を開くための旅では、出会う全ての人に一緒に全力で楽しみ、周りを笑顔にしてきます。

そして写真を見てくれた全ての人に感動を与え、ウキウキした気持ちにさせます。そして、写真を見てくれた人の人生をいい意味で変えます。


是非宜しくお願い申し上げます。


畑楓吾(ハタフウゴ)

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください