エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

こんにちは!

私たちは京都市立芸術大学工芸科染織専攻四年生です。

この度7 月 11 日~16 日の 6 日間、京都河原町にあるギャラリーマロニエ(http://www.gallery-maronie.com/)で「染みあうところ」という展示をします!外部の大型ギャラリーでの展示を成功させるためにクラウドファンディングをする事にしました。


プロジェクトをやろうと思った理由

現 4 回生は卒業制作が移転先の崇仁キャンパスで行われるため、外部展示の機会がないまま卒業することになってしまいます。そこで、同専攻の学生14名全員が一緒に外部展示をする最初 で最後の機会として、例年大学構内の sometimes gallery で開催している前期展を、外部で 行うことを決定しました!


展示について

場所 : ギャラリーマロニエ

期間 : 7/11〜7/16 12:00〜19:00(日曜日は18:00まで)

作品数14点

資金の使い道

ギャラリー使用料 350000円

DM送付料 8500円

DM 印刷 20000円

ハンドアウト印刷 5000円

搬入出の運送費 20000円

その他備品 5000円

その他 CAMPFIRE手数料

また只今大学の自治会支援金も申請中(100000円)のため目標金額を低めにしています。


リターンについて

この度、作品の制作などでリターンを作る時間の確保が難しいため全てメールの感謝状にさせてもらいました。


実施スケジュール

2 月中旬 展示場所の検討開始

2 月下旬 展示場所決定(ギャラリーマロニエ)

3 月上旬 各役職決定

3 月中旬 展示に向けた会議を開催(展覧     会名の案出しなど)

3 月下旬 ギャラリーマロニエにて申込書     提出、打ち合わせ

     展示に向けた会議を開催、展覧     会名正式決定

5 月上旬 マケット会議

     搬入トラックとハンドアウトに     ついて相談

     積み荷リスト制作開始

6 月上旬 自治会補助金への申請手続き

6 月中旬 ハンドアウトの印刷枚数決定

     DM デザイン仮決定

6 月下旬 DM デザイン決定・印刷

7 月上旬 作品の展示方法決定・展示に伴     う準備開始

7 月中旬 搬入・展示(7/11~16 日)

7 月下旬 各役職から会計報告を受けたう     えで精算、収支報告作成

8月上旬 クラウドファンドのお礼のメー     ル送信

最後に

私たちの大学生活で最初で最後の専攻内みんなでできる展示を無事成功させるためにご支援お願いします。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください