はじめに・ご挨拶

はじめまして「麗澤模擬国連」です。

まず初めに、私たちのプロジェクトをお目に留めていただきありがとうございます。

私たちは、英語を使って、国際的な知識を広げ、パブリックスピーチや議論する力をつける活動をしています。毎年11月にワシントンで行われる模擬国連世界大会に出場するため、日々社会的な課題への知識を増やしたり、英語のスキルを高めたりしています。この3年間は、コロナに苦しめられ、ワシントン大会への対面での参加ができていません。今年は、コロナも5類に移行したため、大会参加のチャンスが私たちにも巡ってきました。


このプロジェクトで実現したいこと

①全米模擬国連大会への挑戦

②大会を通した個人の成長

プロジェクトをやろうと思った理由

私たちは、11月10日から12日にかけて行われる全米模擬国連大会ワシントン大会に出場することを目的とし、今回のクラウドファンディングを始めました。

10年以上も前から、先輩たちが何度も出場してきたワシントン大会ですが、コロナの影響で2020年からの3年間は対面での出場は叶いませんでした。コロナが5類になった今、4年生メンバーにとって最後のチャンスが回ってきたと感じています。

この大会は、名前の通り国連を真似して行う大会であり、ディスカッション、意見の表明、スピーチ、交渉など全ての過程を全て英語で行います。大会を通じて英語力だけでなく、公の場で堂々と発表する力、言語や文化や価値観が違う人たちと協力するという経験など、日本で英語を学ぶだけでは得られないものを得ることができると考えています。

しかしながら、ワシントン大会に出場するには、1人あたり約37万円という大金が必要で、学生の私たちにとっては私たちだけの支払いは難しいと判断しました。

これまでには、コロナ禍ではありましたが、自分たちだけで模擬国連大会を開き、練習をしたり、授業で国連に関する授業を開講し、課外活動だけではないところで学んだりしてきました。また、課外活動の時間だけでなく、各自で英語の勉強も怠らずに行っています。昨年は、ワシントン大会出場は叶いませんでしたが、同じ形式で行われた神戸大会に出場し、実際の経験も積んできました。今年こそ、これらの経験や練習の成果をワシントン大会で発揮したいと思っています。


これまでの活動

①毎年の全米模擬国連大会出場(2020年度からのコロナを除く)

②ハーバード世界模擬国連大会(2021年、2月27日〜3月1日、コロナのためオンライン開催)

③模擬国連世界大会in神戸(2022年 11月20日〜26日)

④ニューヘイブン大学が主催の、シミュレーション大会


資金の使い道

①渡航費 約120万円

②宿泊費 約160,000円

③CAMPFIRE手数料 280,500円

麗澤模擬国連団体の活動・大会スケジュール

4月上旬~中旬:新規正式発足・大会申し込み

4月下旬   :新入生募集説明会に向けての資料作り、新入生募集説明会

5月上旬~下旬:大会への日程調整、英語のアクテビティ

5月下旬   :コミッティー分け、各コミッティーのリーダー決め

6月     :ポジションペーパーの作成開始・代表組の学長挨拶

7月上旬~中旬:ポジションペーパー完成と添削

8月     :ポジションペーパーの第二回添削と確認ディスカッションと

        スピーチ練習・大会のシュミレーション

9月     :ポジションペーパー最終添削と確認・ワーキングペーパー作

        成練習 中間報告会

10月    :公開ポジションペーパーの確認・政策の確認

11月    :ワシントン D.C.大会・報告会準備・報告書作成

12月    :最終報告会・報告書提出


※コミッティー:大会に向けて、分けられるグループ(日本語では、委員会)

※ポジションペーパー:大会での立場表明、通常A4・1枚に英語でまとめる。

※ワーキングペーパー:大会中に他の大学と協力して作成する、問題に対する解決策をまとめた紙のこと。

ワシントン D.C.大会

11月10日から12日の三日間行われます。

10日 13時 ~21時30分(1時間30分の夕食休憩含む)

11日 9時~21時30分(3時間の昼、夕食休憩含む)

12日 8時30分~16時30分(1時間30分の昼食休憩含む)

最後に

コロナ渦後にやっと挑戦できる機会をもらえた、全米模擬国連大会は、出場するメンバーだけでなく、麗澤模擬国連団体にとっても、大きな一歩になります。代表の渡邊を含めた、2人の4年生は、この団体に1年生の頃から在籍しており、この大会を通して、コロナの中でも、英語を使って社会を知り、世界を見ようと努力した時間は無駄ではなかったことを、証明できると考えています。後輩の未来の活動に繋げるためにも、ぜひ、みなさんのお力を借りたいと思っています。宜しくお願い致します。

麗澤模擬国連団体 代表 渡邊沙也


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2023/12/05 16:52

    12月18日(月)に活動報告会やります!(オンライン)12月中旬と予定していました、報告会ですが、この度、オンライン形式で、12月18日、月曜日に開催することが決まりました。18時開始で、19時終了を予定としております。麗澤模擬国連団体として、最後の発表になります。よろしければ、ぜひ予定を空け...

  • 2023/11/24 15:43

    いかがお過ごしでしょうか、だんだんと紅葉も綺麗な時期になっていかがお過ごしでしょうか、だんだんと紅葉も綺麗な時期になってきましたね!11月の初め、例年と比べてとても暖かかった頃に、大会が始まり、渡航を終え先日帰国しました!大会の内容や、実際に何をみて、どう私達が感じたかというのはリターンでお返...

  • 2023/10/19 14:23

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください