エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

はじめまして。杉並区舞踊連盟と申します。閲覧頂き誠にありがとうございます。

連盟では杉並区総合文化祭に参加して秋には毎年本格的な日本舞踊公演である杉並舞踊会を開催しております。各流派の若手からベテランまでが出演しています。

また会員のお弟子さんの勉強の場として6月に小曲の会、他には講習会やワークショップなども行なっております。

日々自身が研鑽を積むのはもちろん様々な角度から日本舞踊の楽しさ素晴らしさを伝えて参りました。

このプロジェクトで実現したいこと

それがコロナ禍で連盟も1年間休会しました。少し落ち着いた頃にはホー厶グランドであるセシオン杉並の改装工事と重なってしまい、杉並舞踊会がなかなか開催できない状況が続きました。

本年やっと5年振りに杉並舞踊会が開催できる運びとなりました。是非共成功させ、日本舞踊の楽しさを皆様に感じて頂きたいです。

杉並舞踊会

10月8日(日)午後12時半開演(12時開場)    

セシオン杉並(杉並区梅里1-22-32)

*東京メトロ丸の内線東高円寺駅下車徒歩5分    *定員500名 全自由席                                          

入場料3000円

番組                                                            

一、長唄『雛鶴三番叟』     

一、長唄『浅妻船』        

一、清元『傀儡師』       

一、長唄『新鹿の子』       

一、長唄『狸とタニシの伊勢参り』

一、清元『旅奴』        

一、長唄『鷺娘』        

一、常磐津『菊の栄』      

一、長唄『藤娘』        

一、長唄『新曲浦島』

プロジェクトをやろうと思った理由

コロナ禍で我々を取り巻く環境は大変厳しいものとなっております。

日本舞踊は一期一会の芸術です。5年の歳月は長かったです。ベテランの先生の中には意欲はあっても体力的に舞台に立つ事ができなくなった方や舞踊活動を止めた方もいらっしゃいます。そんななかでも90歳でも意欲は衰えず今回舞台に立たれる先生もいらっしゃいます。

また近年の物価高騰で経費も上がっています。セシオン杉並もリニューアルしたためいろいろな事が変更になり経費は嵩む一方です。

さらに5類に移行したとは言え皆様の行動様式も変化し、チケット収入も以前のように見込めないのが実情です。

そのため意欲はあっても経済的に舞台に立つ事のできない若手もいます。次世代に引き継ぐためにも舞台は必要です。100回の稽古より1回の舞台。板(舞台)の数だけ腕が上がると古くから言われています。

そこでクラウドファンディングを通して広く皆様にご支援をお願いする次第です。舞踊会が無事開催できるようご支援よろしくお願い致します。

これまでの活動

このままではいけないと今年3月に久我山会館で『杉並舞踊会〜のぞいてみよう日本舞踊の世界』を開催しました。

通常の舞踊会とは異なり松竹衣裳のご協力で舞台の裏側をお見せし、お客様に舞台に上がって頂きいろいろ体験もして頂きました。

舞台上で衣裳の着付実演、引き抜き体験、小道具を使って後見体験、つけ打ち体験、見得体験、着付体験など行ないました。小さなお子さんから留学生の方と様々な方に実際に体験して頂きました。 

もちろん舞踊も鑑賞して頂きました。

縁が遠く敷居の高いと思われがちな日本舞踊の楽しさを身近に感じて頂けたのではないかと自負しております。

大変好評で是非第二弾をというお声も寄せて頂いています。また企画を練りたいと思っています。

資金の使い道

大道具、小道具、衣裳、かつら、照明、音響ほか舞台に関わる人件費や経費の一部。

CAMPFIREの手数料など諸経費

リターンについて

1000円 お礼メール

3000円     お礼メールとチケット1枚

5000円 お礼メールとチケット2枚

実施スケジュール

8月15日    クラウドファンディング開始                9月30日 クラウドファンディング終了                 10月8日 杉並舞踊会

最後に

コロナ禍では不要不急とさかんに言われました。まさに日本舞踊がなくても生きてはいけます。しかし生きている意味や価値はあるのかと考えさせられました。

ご興味お持ち頂いたら是非当日お出かけください。

難しい、わからないとよく言われます。学校の勉強ではないのでわからなくていいんです。華やかな衣裳や三味線の心地よい音色に日本の美を感じてください。

皆様の温かいご支援よろしくお願い致します🙇

日本舞踊おもしろいですよ!!

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください