自己紹介

みなさま、初めまして!

広島で印鑑を販売して50年の会社、

「株式会社 大心」

です!!

大心HP

大心 Instagram 

最近では、私はネコちゃん好き、社員はワンちゃん好きが高じて、

ペットの写真をプリントしたトートバックや巾着袋の販売を行っております^ ^



このプロジェクトで実現したいこと

自己紹介でも書きました通り、現在当社はペット写真や子供の写真などをプリントしたトートバックや巾着袋を販売しております!

特にワンちゃん好き、ネコちゃん好きの方にはありがたい事に好評をいただいております!

【オリジナル巾着袋】

元画像

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


プリント巾着袋(ワンちゃん)

しかし、今のプリントの機械自体が、

•白地(色が薄い生地)

には印刷可能なのですが、

•黒地(色が濃い)

には印刷ができません。

お客様からの要望も強く、私たちもそれに応えていきたいのですが、印刷機自体が高額で、小さな私たちの会社では手が出ません。

しかし、諦めたくないので、

ぜひ、皆様のお力をお借りして、

RICOH「Ri2000」という大型の機械をぜひとも導入したいです!

全国のワンちゃん好き、ネコちゃん好きの方達に幅広いバリエーションで、

ペット商品を提供していきたいと思っております!

よろしくお願いします!!!


プロジェクト立ち上げの背景

私の母親が17年飼っていたネコが亡くなって、すごく落ち込んでいて励ましてあげたいと思いペット商品の開発をしたのが最初のきっかけです。

ペットと言いながら、「家族」なので母親の猫が亡くなったときにいつまでも忘れないように何か形に残してあげたいという気持ちと、いつもどこへ出かけるのも一緒という意味で、トートバッグや巾着袋など小物を取り扱い始めました。


【母が飼っていたネコちゃんで一番最初に作成したトートバッグ】

社内にもネコちゃんやワンちゃんを飼っている方が多かったのもあって、総意でプリント作成販売事業を決意しました。

最初は、小型の機械でプリント作成をし販売をしたり、機械を持ってイベントを回りました。

イベントを回ると、

「ワンちゃん/ネコちゃんの写真をプリントしたい」

「次にお子さんやお孫さんの描いた絵をプリントしたい」

「生まれたばかりの赤ちゃんの写真をプリントしたい」

というお声をいただきました。ペット関連の商品開発と思っていた私どもはイベントに出ることで、皆様一人一人が思い出を形に残したいという事がそれぞれあるのだなと実感しました。

そのような中、「黒の生地には印刷できないの?」と黒いTシャツを持ち込んできたお客様がいました。

「機械的にできないのです。申し訳ありません」とお断りをしないといけない場面があり、

その後も、何件かそのようなことがありました。

そのようなことがあって、私たちはとても悔しい気持ちになりました。

しかし今の私たちの会社では、その大型の機械を購入する余裕はありません。

ですので、皆様のお力をお借りして黒地プリントができる大型機械をぜひとも導入して、

皆様の期待に応えられるペット商品作りをしたいと思いプロジェクトを立ち上げました!



リターンについて

「オリジナルプリント巾着/トートバッグ/Tシャツ」のセット

ご支援していただきました皆様のスマホにある写真を下記の大心のLINEのQRコードに送っていただきましたら、

プリントしお送りいたします。 (著作権が絡むキャラクターなどは出来兼ねますのでご了承ください)

【写真内容例】

・ペット(ワンちゃん、ネコちゃん他)/ご希望があればお名前入り

・生まれたばかりの赤ちゃんの写真/ご希望があればお名前入り

・お子さん、お孫さんが描いた絵 

...など。

【作成イメージ】


【大心LINE QRコード】

↓↓


スケジュール


 8月   機械の見積書取得(金額把握済み)
  9月 クラウドファンディング スタート
12月 クラウドファンディング終了
  1月   機械導入
2月中旬 リターン作成/順次発送


資金の使い道


プリント機械導入費:約250万円
人件費:約38万円 2人分(プリントデザイン作成1人、梱包1人)
広報費:約32万円 (チラシ作成+新聞折り込み)

材料費:

Tシャツ800枚 53万円

巾着袋:800枚 11万円

トートバック:16万円


手数料(17%+税):約68万円

です。


最後に

皆様の思い出をぜひ形にさせてください!!!

愛するワンちゃん、ネコちゃんなどの商品を開発させてください!!!

よろしくお願いいたします!!!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください