自己紹介

私は自身もひとり親家庭で育ち 1人親で5人の子供を育ててます。成人してる子もいますが中には軽度の発達障害の子もいます。ただ生きてるではなく充実感のあるやりがいを持てる仕事につけたらと願っていますが 軽度とはいえ発達障害の人達は選択肢が少なく苦手な職種が多いので 何かないかな?って考えました。そして私は小説になるんじゃない?って思うほど子供の頃も結婚生活も波瀾万丈だったので子供の気持ちも 苦しんで子育てしてる人の気持ちも理解できると思います。そして支援も受けてきたので今度は自分が誰かの助けになれたらと思う気持ちが強いです。よろしくお願いします。


このプロジェクトで実現したいこと

*発達障害者雇用(特性を活かし充実した毎日を送って頂ける職場を目指します。)

*高齢者支援 見守り

ボードゲーム等で地域の方と交流して頂き 認知症予防や軽運動等楽しく過ごせる場所を目指します。

簡単な作業のお手伝いもできたらと思っています。(買い物 蛍光灯交換 犬の散歩等)

*子供食堂 フリースクール





お店のこだわり

高齢者も子供も協力しながら楽しめるイベントを定期的に開催します。



リターンについて

愚痴や悩みを聞きます。


スケジュール

集めた支援金の使用用途や内訳を書きましょう。
10月営業許可証の取得

11月クラウドファンディング終了

11月物件の契約完了

11月 ボードゲーム 備品 店舗改装

12月1日 店舗オープン

12月1日 リターン開始


資金の使い道

設備費 約300万

人件費+運営費 188万

手数料(17%+税) 112万


最後に

第二の自宅と呼べる暖かい場 色々な事情を抱えてる人に寄り添っていけたらと思ってます。

私が近所や行政の方に助けて頂いた様に 私も誰かの力になれたらと思います。

私の様に傷ついた心を持つ子供に安心感や居場所を作ってあげたいです。

子育て支援や女性支援 孤独感を感じている人に寄り添いたいです。

不登校児やその保護者様と一緒に悩み相談しながら寄り添えたらと思います。

発達障害児の子を持つ親だからこその職場を作りたい。

なのでこのカフェは第一歩です。色々な事に挑戦しながら地域に貢献できたらと思います。



このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください