ご紹介

こちらのプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

熊本市在住のマヤ暦コーディネーターのShiho*です。

マヤ暦を生活に添えるだけで、楽しい事がたくさん起こります。

私は、このマヤ暦を、たくさんの人に知ってもらって、

自分らしく、もっともっと幸せになってもらいたいという思いから、

マヤ暦をわかりやすく伝える活動を行っています。


こだわり・特徴

見やすさ、使いやすさ、色合いの優しさ、

持っているだけでワクワクしてもらえるようなスケジュール帳です。


製品誕生までのストーリー

従来のマヤ暦ダイアリーは260日サイクルのものが多く、

通常のスケジュール帳を使い慣れている方(私自身も含めて)には、使いづらい部分がありました。

もっとわかりやすく、見やすく、たくさんの方につかってもらうために、

365日サイクルのマヤ暦ダイアリーを制作することを決意。

2023年度のMaya Rhythm Diaryは、たくさんの人に使っていただいて

「願いが叶いました!」「嬉しい偶然がたくさん起こります!」

という嬉しいご報告をいただいています。

「来年度のダイアリーはいつできますか?」というお声から、

来年度のダイアリーもバージョンアップして制作をします。


リターンについて

・マヤリズムダイアリー

・マヤリズムダイアリー専用シール

・マヤリズムダイアリー使い方講座


製品情報・仕様

・サイズ:B6
・厚さ:10ミリ
・ページ数:160ページ
・4月始まり(スケジュール欄のスタートは2024年3月1日から)
・日曜始まり
・4行ずつの日記欄
・ペンホルダー付き


スケジュール

2024年10月初旬 クラウドファンディング公開
2024年10月中旬 2024年度 マヤリズムダイアリー制作開始
2024年10月末 クラウドファンディング終了
2024年11月末 マヤリズムダイアリー入稿完了予定
2024年1月初旬 マヤリズムダイアリー完成 リターン発送
2024年1月以降 マヤリズムダイアリー講座(リターン) ZOOMにて順次開催 


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。



このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください