自己紹介

兵庫県の多可町を拠点に活動しているサッカーのクラブチームです。中学生を中心にした活動になりますが、小学生も一緒に活動をしています。少子化の波が大きくなっている中、クラブは20周年という大きな節目を迎えます。小さな田舎町ですが夢を持った少年達が日々がんばっている姿を一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。社会に出ていく為に繋がる大切な中学三年間の時間をより魅力的な活動にしていく為にも活動に賛同してくださる方や卒業していく方々との繋がりを絶やさずに持ち続けていきたいとも思っています。継続的な活動をしていく為にも多くの方々の支援を必要としています。どうぞ明るい子供達の未来の為にもよろしくお願いいたします。


このプロジェクトで実現したいこと

20周年を迎える(2024年1月)にあたり、活動のメインシャツに多くの方々の支援をいただいた記念シャツを作成したいと思っています。もちろんその後も継続的にそのシャツを着て活動していきたいと思います。子供達により刺激的で魅力的な活動をしていく為にご協力をお願いいたします。


プロジェクト立ち上げの背景

地域の少子化や学校の統合があちこちに増えている中、選手達個人の負担が年々増していくのが実際の所です。合宿や遠征、ユニフォームの備品等、少しでも負担を軽減していけるように何か協力出来ないかと考えてこの立ち上げに至りました。


現在の準備状況

お近くの企業様、知り合いの方、卒業生の方々への声掛けや繋がりを大切にしながら応援していただく声を多くいただいている事、また個人的な講演、スクールの要望も増えている事があり20周年に向けて色々考えている所です。


リターンについて

トレーニングメインシャツ、チームバスに企業名を入れさせていただきます。個人の方にはお礼の手紙の作成、チームステッカーの贈呈、支援者を集めた講演会などを開催したいと思います。


スケジュール

2023年 9月 クラウドファンディングスタート

2023年 12月 クラウドファンディング終了

2024年 1月~20周年記念シャツ作成

1月~リターン発送開始


資金の使い道

選手の活動費(遠征・合宿費に充当)⇒一番金額負担の大きい夏休みの長期遠征時(1回に20000~30000円かかる)部分を一人当たり5000円を負担したい。

選手の活動メインシャツの作成⇒毎日練習で着る練習シャツに支援者の企業の名前、ロゴを入れるとシャツ一枚に4000円~6000円かかるのを半額負担したい。

講演会の会場費、準備等⇒120分の講演会会場費4000円(大ホール)×3回予定

お礼のステッカー作成費⇒100個のステッカー10000円程度

事務手数料⇒手紙の用紙や切手、郵送代など


最後に

こんな田舎地域でも熱い気持ちを持ってがんばっている子供達がたくさんいるという事を一人でも多くの方に知ってほしい事と、勝敗の為だけにがんばっているのではなく観る人が元気になれる、そんなチームを目指しています。サッカーというスポーツが仲間との繋がりによって成り立っている事を社会の中でも実感しながら活動出来れば、もっともっと選手達に良いものを伝えられると信じています。自分が体現し、子供に伝えていく為にも多くの方々に賛同していただければ幸いです。サッカーという種目を越えた人の繋がりの大切さ、温かさを、サッカーを通した活動で伝えていけるようにがんばりますのでよろしくお願いいたします!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください