~愛犬ちゃん達に、美味しくて安心安全なご飯・おやつを~


みなさんは知っていますか?

愛犬のご飯やおやつが『食品』ではなく『雑貨』として扱われていることを。

実はあまり深く知られていないことではありますが、ドッグフードは食品扱いではなく、「雑貨」扱いなのです。


皆さん、はじめまして。

『愛する家族(愛犬)に最高のフードを届けたい』KAFUKU(かふく) 代表の平井駿吾と申します。


いつもお世話になっている皆様本当にありがとうございます。

初めましての皆様も閲覧いただき誠にありがとうございます!



まずは、自己紹介をさせてください!

僕は埼玉県杉戸町で祖父の代から約50年以上続く地元で愛されるお寿司屋さんの長男として生まれました。

祖父の代からお寿司屋で約55年の歴史があります。


現在は家業である寿司屋『寿司割烹・大吉』で働いています。

『寿司割烹・大吉』をご利用いただいている皆様、本当にありがとうございます。


・『寿司割烹・大吉』の公式ホームページ

・『寿司割烹・大吉』の公式インスタグラム


祖父のお寿司屋『よし寿司』


父のお寿司屋『寿司割烹・大吉』

ここで僕は育ちました。


幼い頃からたくさんの美味しいお寿司を食べてきました。

家業のお寿司の美味しさは誰よりも知っている自信があります。

学生時代から家業を8年間手伝いながら、仕入れ・仕込み・調理・接客をしてきました。


その後、いろんな世界を知りたいと思い、モノづくりが大好きだったこともあり、

僕は大学を卒業後は某メーカーでエンジニアとして働いていました。

会社で働いている中で、職人である父や祖父の背中を見て育った僕は、いつか自分の事業を持ちたいと考えていました。


そんな僕が、なぜペットフードを届けたいと思ったのか。


きっかけは『僕の大好きな愛犬シェリー』

好き嫌いが激しいうちのゴールデン・レトリーバーのシェリー!


シェリーは好き嫌いが激しく、市販のフードで食べたくないものは吐きだすことがよくあります。

お友達やかかりつけの獣医さんからもらったおやつも吐き出してしまうこともあります。。。


僕は、シェリーを喜ばせる為にオリジナルのおやつを作ってあげたところ、大喜びで食べてくれました。


『こんなにも喜んでくれるの!!』

あまりの食い付きと喜んでいる姿にとても驚きました。

人と同じように愛する愛犬も食事で喜ばせることができると感じ嬉しくなりました。


そこで調べたり、聞いたりしたところ食事で悩んでいる愛犬家さん達は多い!!


僕はより多くの愛する家族(愛犬)に本当に美味しいものを届けたいという思いが膨らんでいきました。

僕が愛犬のためにできることがないかすごく考えました。


僕ができること
それはお寿司屋の技術で愛犬達を喜ばせることができる!
と確信し、今回のプロジェクトを立ち上げました。


ショップの名前は『KAFUKU』

『人だけでなく、家族(愛犬)にも本当に美味しく、体にいいおやつ・ご飯を届けたい』という思いから、KAFUKUを創りました。

永寿嘉福(えいじゅかくふ)の意味から家族(愛犬)にも長生きでずっと幸福でいてほしいという意味を込めました。


KAFUKUの思いを込めたロゴもただいま作成しています!!

完成しましたら、随時活動報告をさせていただきます。

お楽しみに!!

 

シェリーのように好き嫌いがある子や
より多くの家族(愛犬)に本当に美味しいものを届け、
僕が大好きな寿司で愛犬達を喜ばせたいと考えています。


僕が寿司割烹・大吉で働いていると

たくさんのお寿司や料理を届ける中で食事が持つ、人に笑顔や愛を与える力、

お客さんと会話することで得られるパワーや繋がりを実際に感じてきました。

祖父・父が作り上げてきた笑顔を守りながら、もっとその輪を広げたい。

愛する家族(愛犬)にも美味しいをもっと身近で日常に当たり前にあるようにしたい。


僕はそんな関係や繋がりを愛犬にも伝えたい!!


KAFUKUを通して、この思いを全国の愛犬や家族に伝えていきます。



今回のプロジェクトで実現したいこと、それは

愛する愛犬の食べ物が
『餌という概念ではなく、ご飯やおやつという概念に変えること』
ができると考えています。


僕は愛する家族(愛犬)の食べ物が『餌』とうい認知に違和感を感じていました。


冒頭でもお話しさせていただいたように、愛犬のご飯やおやつが『食品』ではなく『雑貨』として扱われていることを。


実はあまり深く知られていないことではありますが、ドッグフードは食品扱いではなく、「雑貨」扱いなのです。


愛犬達の食べ物がこのような縛りがあり、非常に立場が弱いのです。

人が食べる食品では使われないような添加物を使用することもあるようです。


だからこそ、愛犬を守っていくためにこの現実を知っておいて欲しいのです。


こういった現状からも餌という認知がされているのだと僕は考えています。


この概念を変えたい!!

そのために、、


魚や野菜の目利きの技術、調理技術を活かして、
良い食材を選び、わんこ用フードを提供することで
餌ではなく、ご飯やおやつという概念に変えていきます。


なぜお寿司屋さんの魚が美味しいか、それは下処理や提供方法に技があります。

その寿司屋が行う技術を行うことで魚本来の旨みを最大限に発揮させます。



健康でいるために、添加物を使用せず、素材本来の『旨味』を活かした、本当に美味しいプレミアムわんこフード提供しようと考えています。


愛する愛犬が食事を通じて一緒に幸せになる社会を創りたいと思います。

また、寿司屋と連携することで、フードロスを減らしていきます。

ただ良い物を作るだけでなく、サステナブルな活動を行なっていきます。


まず、第一弾として寿司屋が作る寿司ネタジャーキーを届けたいと思い、クラウドファンディングを実施しました。



今後も寿司屋でないと作れないプレミアムペットフードを突き詰めていきます。


寿司ネタジャーキーはうちのシェリーとリロに大好評をもらっています。

嬉しそうに食べてもらえると本当に嬉しいですね。


ただ魚を仕入れて販売するのではなく、一点一点市場から丁寧に魚を選び寿司屋の下処理で調理を行います

鮮度抜群・美味しさ抜群なのは間違い無いです!!


美味しいだけじゃない!!


良質なタンパク質をお届けいたします。

魚は栄養がたっぷり

魚は低脂肪・高タンパクであるため、ダイエットにも向いています。

また、病気がちな子やシニア犬など体力の落ちているわんちゃんには体にやさしく与えやすいです。

魚はほかのお肉に比べてアレルギーを発症しにくいとされているため、アレルギーに悩んでいるわんちゃんにもおすすめです。

さらにDHA、EPA、カルシウムも豊富なため、わんちゃんの総合的な健康に役立つ栄養素が含まれています。



《シンプルに応援プラン》

KAFUKUを応援していただける方のためのプランです。

『わんちゃんを飼っていないけど、少しでも力になりたい!』

など、どんな方でも大歓迎です!


《オリジナルステッカープラン》

クラウドファンディング限定のKAFUKUのステッカーです。

スマホ・パソコン等の身近なものに貼っていただけたら、嬉しいです。

※デザインや構成が決まりましたら、随時活動報告をさせていただきます。


《真鯛ジャーキープラン》   5000円

《鮪ジャーキープラン》  5000円

《平目ジャーキープラン》 5000円

《鰤ジャーキープラン》  5000円

《鰹ジャーキープラン》  5000円

《KAFUKU ジャーキーフルセットプラン》 25000円

寿司屋で使う新鮮な魚を使って愛犬用のジャーキーにしました。

刺身や寿司で食べて美味しいものを丁寧に選んでおります。

ぜひ、お楽しみください。

※ 原材料及び添加物等の食品表示はお届け商品のラベルに表記されます。商品開封前には必ずお届けのリターンに貼付されたラベルや注意書きをご確認ください。

※実際にお届けするリターンとパッケージ等が異なる場合がございます。予めご了承ください。



《KAFUKUスポンサー》 個人の方:10000円, 事業者様:30000円 

KAFUKUを応援してくれるスポンサー募集!!

個人の方・事業者の方も大大大歓迎です!!

ご支援お待ちしております。


《KAFUKUのopen記念モニュメント制作》 100,000円 

オープンの記念としてみなさんと記念モニュメントを制作します。

モニュメントに名前を刻ませていただきます。

デザインや構成が決まりましたら、活動報告をさせていただきます。

一緒にKAFUKUを作り上げましょう!

※なお、発送が必要な各リターンは送料込みの支援金額で設定しております。予めご理解下さい


11月 食品衛生管理者 資格の取得

12月 ペットフード製造加工販売の申請

12月 オンラインストア 制作

12月   クラウドファンディング終了

1月   オンラインストア オープン

2月  随時リターン発送


たくさんの人にKAFUKUのこの想いと本当に美味しいご飯・おやつを届けるために大切に使わせていただきます。

ただ良いを作るだけでなく、サステナブルな活動もしていきます。

皆様からのご支援をお願い致します。


設備費(業務用食品乾燥機等)  :約40万円

運転資金(仕入れ代)      :約10万円

手数料(17%+税)        :約10万円



最後まで読んでいただきありがとうございます。

このプロジェクトはこれまでに出会った人たちに向けたものにしたいと思っております。

そして、これから出会う人たちに対しても、僕が少しでも笑顔を増やし、

毎日に愛犬と食事を通して愛を溢れさせ、KAFUKUの魅力を知っていただけたらと思っています。


クラウドファンディングを通して、皆さんから応援をしていただき、愛する家族(愛犬)の喜びを届けるためにできることを精一杯やります。

ぜひ、力をお貸しください。


宜しくお願いします。


KAFUKU代表 平井 駿吾



<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください