エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
自己紹介

芸名深美よう子です。10年前に文部省、厚生省の後援をいただき、「子どもの命を守れ」というシンポジューム&コンサートをかわきりに学校の先生方の集まりで歌っております。児童虐待、いじめ、自殺防止ソングを歌っております。カラオケにも掲載されておりまして活動をしている中 今回のプロジェクトの企画を考えました。


このプロジェクトで実現したいこと

今回は歌の間に平安時代の宮中のやり取りを入れて雅楽奏者がElektric和琴を弾き男優さん女優さんがその時代の言葉で話し(朗読)をします。勿論,解説が入りますので平安時代の様子を垣間見れます。そして歌手の皆様には時代は変わっても庶民の心は恋愛から悲恋からいつの時代も変わらないというメッセージも入っていますので楽しいひと時になります。


プロジェクト立ち上げの背景

23年のセシオン杉並ホールで9月22日に開催いたしました。ここでの課題等を反省しながらもっと良いものにしあげてまいります。


現在の準備状況

どうやったら皆様に振り向いていただけるか、思案中です。


リターンについて

昼と夜の2回公演ですので終わり次第DVDにいたします。短いものに編集してからリターンとさせていただきます。著作の関係で出演者全員のDVDにはならないと思いますがご承知くださいませ、2回の物からまとめる作業がありますので来年の1月になります。早いリターン12月の欲しい方は深美よう子のCDと当日のプログラムになります。


スケジュール

集めた支援金の使用用途や内訳を書きましょう。

【記載例】
7月 新宿区の後援をとる
7月 四谷区民ホールの日程が決まる
8月  チケット、チラシ、プログラムの発注
9月上旬  業者との打ち合わせ
10月  クラウドファンディングの登録
12月  リターン発送

24年1月リターン発送


資金の使い道

集めた支援金の使用用途や内訳を書きましょう。

【例】
設備費:約150万円
人件費:約100万円
広報費:約50万円
手数料(17%+税):約60万円


最後に

平安時代の宮中のやり取りは素敵です。まだ名字が、なかった時代です。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください