自己紹介

はじめまして!COLOMAGA project 富士宮版「misora」の編集長松井さゆりと申します。
この度は数あるプロジェクトの中からこちらのページをご覧頂きありがとうございます!!


「COLOMAGA project」(コロマガプロジェクト)とは、子ども達がプロのクリエイターから学び、自分の住む町を取材して地域情報誌を作るプロジェクトです。
2012年に静岡県伊豆市で「デザインの持つ発信力を子どもたちに伝える」ことを目的にスタートし、東京都、山梨県、長野県、神奈川県、大阪府など日本全国の色々な地域で広がっている活動です。
ただのフリーペーパー制作ではない、体験や活動を通して子どもが地元を好きになる、とても素敵なプロジェクトだと感銘を受け、2022年4月に、デザイン事務所aim-designのメンバーを軸に「COLOMAGA project 静岡県富士宮市版」を立ち上げました。

市内全ての小中学校に配布したチラシで集まった小学4年生から中学3年生の子供たちが「クリエイター」になって、自分の住む街、「富士宮」を取材します。
取材に行き、写真を撮り、記事を書き、イラストを描き、1冊のフリーペーパーを作ります。

子ども達はただ取材するだけではありません。取材前にその道のプロから、講座を受けてから街に出ます。そして五感を使って取材をし、感じたことを記事やイラストにします。取材では自分達で写真も撮ります。どの写真を冊子に使うかも子ども達が選びます。
伝える相手を想像し、その相手に伝わるように考え、調べ、記事を創っていくという、クリエイティブの過程を経験することができるのです。
この部分がとても重要で、学校では体験出来ないプログラムです。
子ども達が作った素材を元に、プロのデザイナーが仕上げます。

富士宮版の冊子名は「misora」(ミソラ)と名付けました。参加してくれている子ども達と考えました。「富士宮の空」と、音階のミソラ♩という2つの意味があります。

1冊のフリーペーパーを作成する過程でデザイナーマインドを持った子ども達を育てたい。そして「10年後・20年後の富士宮を支える人材」「自分で問題を解決出来る人材」の育成を目指したいと考えています。 


このプロジェクトで実現したいこと

misora実行委員は、デザイン会社であるaim-designの女性ブランディングチーム「watasu」(わたす)が立ち上げました。メンバーは子育て中のママです。昨年はほぼ自己資金で創刊号を完成させました。
1年で1冊のフリーペーパーを制作することはとても大変なことですし、その間に子どもは大きく成長しますが、このプロジェクトは長く続けることで更に大きな意味があると考えています。
実際に発祥の伊豆市では11年も続いていて、1期生が大学生となりプロジェクトを引っ張っています。
富士宮版「misora」も、まずは10年続けたい、そして更に先の未来に繋げたい、という思いがあります。




COLOMAGA富士宮版 misora(ミソラ)の目指すもの


●デザイン = 創造力× 想像力

「デザイン」には、子ども達自身が、自分の手で未来を切り開く力があると信じています。
「デザイン」には、問題を見つける力、解決のアイデアを考える力、具現化し伝える力が必要です。
プロジェクトを通じ、その力を養うことで、本来デザイナーに求められる役割、『望ましい未来を提示する』そんなデザイナーマインドを持った子どもたちを育成したいと考えています。

●経験の力

経験は子ども達の成長にとって、大きな要素のひとつです。どんな環境でどんな経験をするかで未来は大きく変わります。だからこそ日常的には体験できないことを、プロジェクトを通して経験をさせたいと考えています。

●Third place (サードプレイス)

子ども達にとって、misora編集部を、自宅でもなく学校や習い事でもない、心地のよい第3の居場所になってほしいと考えています。
大人や子どもの垣根なく、共通の目的意識を持った仲間同士のコミュニティとして、自分らしく心安らぐ場所を目指します。







現在の準備状況

今年度の募集で集まった2期生26名が、misora vol.2を制作中です。
全ての取材が終わり、記事やイラストを制作しているところです。

活動状況はこちらでチェック出来ます👇

misora ホームページ

misora インスタグラム



スケジュール

【これまでの活動】

2023年 7月 2期生活動開始     
      7月 プロから講座を受ける
                    (デザイン講座、マナー講座、取材&記事作成講座、写真講座)
        7月 取材(富士園)
        8月 取材(あおぞらピッツァ)
        8月 取材(静岡県富士山世界遺産センター)
        8月 取材(富士養鱒場)
        9月   プロから講座を受ける(イラスト講座)
        9月 取材(富士宮市長インタビュー)
        9月 取材(宝永火口トレッキング)
       10月  制作活動 取材を元に記事やイラストの制作作業 

【今後の活動予定】 
         11月 制作活動
       12月 コロマガサミット(全国のコロマガ制作地域との交流会)
       1月 全ての制作が終了
     1月 デザイナーによるデザイン作業
       2月   印刷
       2月23日 完成発表会(富士宮市民文化会館小ホールにて)


冊子が完成すると、完成発表会でお披露目をします。(2024年2月23日富士山の日)
そこで子ども達は初めて出来上がった冊子を見て、感想を発表します。
1年で経験したことを通して色んな感想が出ます。同じ感想はありません。子どもらしい、とても素直な感想が聞けます。

「富士宮の街がいつもより魅力的に見えるようになった」
「あまりこういう場が好きじゃないなと思っていたけどだんだん楽しくなった」
「他の学校、他の学年に友達が出来た」
「雑誌を作る工程がたくさんあることを知って大変さが分かった」
「学校で配られるチラシなどを見る目が変わった」
「自分が書いた記事が載っていてすごい達成感。この気持ちを来年参加する子にも感じてほしい」
「misoraをたくさんの人に読んでほしい。そしてこの冊子に載っているところに行ってみてほしい」

(2022年度の感想より)



自分達が書いた記事を、プロのデザイナーがかっこいい「冊子」にすることで、子どもの満足度が上がります。
必ずプロのデザイナーが仕上げることもCOLOMAGA projectの醍醐味です。
出来上がった冊子は人に自慢したくなる仕上がりです。

発表会が終わるとそのまま街に出て、市民の皆さんや観光客の方々に出来たばかりの冊子を配布します。
当日だけで1000部ほど配布します。街中の人に「これあなた達が作ったの?」「すごいね」と声をかけてもらうことは最高の喜びです。

参加者が通っている学校にも配布します。お友達にも先生にも「すごいね」と言ってもらえることで自己肯定感がUPします。


vol.2はもっとたくさんの人に読んで頂きたいので、vol.1では叶わなかった富士宮の街中などにも設置したいと考えています。




【配布予定】
◆発表会当日 2024年2月23日12時過ぎ~
・富士山本宮浅間大社周辺 
・静岡県富士山世界遺産センター周辺 
・JR富士宮駅周辺 
・富士宮市内の商店街

◆発表会後
・富士宮市役所、富士宮市内の公民館、富士宮市内の観光地、今回取材させていただいたお店や施設に設置予定
・活動を応援してくれたお店、協賛先などに設置予定
・富士宮市の小中学校に発送予定
・COLOMAGA projectを実施している他の地域(静岡県伊豆市・東京都文京区・静岡県伊豆の国市・山梨県北杜市・静岡県沼津市内浦西浦地区・長野県安曇野市・静岡県富士市・大阪府大阪市東住吉区・神奈川県鎌倉市)の子ども達に発送予定


ご支援頂けた金額により、昨年以上に広く周知するために、印刷部数を増やし、さらに多くの場所で配布したいと考えております。


リターンについて

お気持ちだけのコースと、冊子とステッカー付のコースが選べます。
ステッカーはmisoraオリジナルでクラウドファンディング支援者限定色です。
ぜひご協力お願い致します!!!


支援金の使い道

活動会場費:5万円
講師料:5万円
チラシ印刷費:4万円
取材活動費:9万円
冊子印刷費:35万円(8000部印刷)
デザイン費:25万円
CAMPFIRE掲載手数料・決済手数料(17%+税):17万円

合計 100万円


最後に

協力してくれている大人スタッフはボランティアですが、子ども達が冊子制作を通して成長していく過程を見れることをとても楽しみにしています。
この年齢の子ども達は、教わったことを吸収し、自分のものにするのが早い!!
それを間近で見ることが出来ることが何よりも嬉しいのです。

そして学年を超えた子ども達の交流はとても良いものです。現代は近所の子どもと遊ぶことが減りました。違う学年の子ども達と協力して1つのものを作り上げる経験はなかなか出来るものではありません。

COLOMAGA projectをきっかけに、「デザイン」に興味を持ってほしい。
デザインの力で明日を変えることが出来るんだということに気づいてほしい。
そしてその子が成長した時にその力を使って地域に貢献してほしいのです。
このprojectにはそういった子ども達を輩出する力を持っていると確信しております。



misoraがまずは10年続くよう、何卒ご支援をお願い致します。



misora vol.2の取材に快く協力いただいた関係者の皆様、本当にありがとうございました。そして今回このクラウドファンディングに賛同下さりご支援頂ける皆様にも心から感謝申し上げます。



<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください