フィンランド放送交響楽団首席フルート奏者の小山裕幾と申します。


まずは皆さんご支援や拡散ありがとうございます。

まだまだご支援を要している状況なのでネクストゴール45万円に向けて走り切ります。

ぜひこのページや毎日更新している活動報告をご一読ください。


私は現在演奏だけではなく、シベリウスアカデミー講師をはじめ

国内外での講師経験を積み次世代のフルート奏者の育成に取り組んでいます。

自己紹介詳細はこちら

今後の目標はふるさと日本で、世界に通用するフルート奏者を養成することです。

教え子が私と同じく神戸国際フルートコンクールで優勝することや

フィンランド放送交響楽団で共演することも目標の一つです。


なお、育成にあたり私が生まれ育った新潟県長岡市を

「フルートの街」として盛り上げていきたい思いもあります。

長岡花火で有名な長岡市ですが毎年猛暑と豪雪に見舞われ

私が高校生の頃は新潟県中越地震があり

天候や災害に悩まされることも多い地域です。



しかし私は長岡にいたからこそフルートの道に進むことができました。

6歳だった私がフルートを始めたころ、長岡で堀井恵先生に師事しました。


子供時代の演奏(イベールの協奏曲)


フルート奏者としての私の礎を築いてくださった

堀井先生と長岡の町には敬意と感謝の意が尽きません。

現在堀井先生は長岡から離れられていますが

今度は私が長岡から世界的なフルート奏者を養成し

長岡をその気候に左右されづらい「フルート」により

年間通して振興させたいと考えました。


その第一歩としてこの度故郷長岡でフルート合宿を開催し

最終日に長岡リリックホールで生徒さんと講師陣の演奏会を開催します。


この演奏会は単なる合宿の集大成ではありません。


合宿に参加した生徒の方がホールでの演奏経験を積む機会

そして観客の方々にフルートへの興味関心を高めていただく機会であり

それらが世代のフルート奏者を長い目で養成する一手と考えています。


このプロジェクトは私の想いに賛同してくれる家族の支援のもと

演奏会を成功させるために立ち上げました。


2024年8月21日、故郷長岡で

次世代のフルート奏者を養成するための演奏会を開きたいです。

コンセプト:長岡をフルートの街へ、次世代の世界的フルート奏者を日本から

場所:長岡リリックホール

出演:生徒(8−10名)、内門卓也(ピアノ)、小山裕幾(講師)


2年前、日本に帰った際に堀井恵先生とお会いする機会がありました。

フルート奏者を志しながら練習に励んだ子ども時代を思い出し

長岡で世界的フルート奏者を養成したい思いが強まりました。

その後合宿を企画したものの

今年度については最終日の演奏会会場である

長岡リリックホールからの協賛は難しくなりました。


自己負担で演奏会を開催することも考えましたが

その場合継続的な合宿開催が難しくなります。

今後長期的に長岡で合宿や演奏会を開催したいため

このプロジェクトによってご支援を募りたいと考えています。


①演奏スキル向上

【コンクールでの優勝・入賞経験】

1999年、第53回全日本学生音楽コンクール中学校の部第1位

2002年、第56回全日本学生音楽コンクール高校生の部第1位

2002年、第7回びわ湖国際フルートコンクール高校生部門第1位

2004年、第73回日本音楽コンクール第1位、岩谷賞(オーディエンス賞)、加藤賞、吉田賞

2005年、第6回神戸国際フルートコンクールにおいて日本人初の第1位受賞。


【留学経験】

バーゼル音楽院(スイス)にて学士及び修士課程を修了

【演奏経験】

・フィンランド放送交響楽団の首席フルート奏者(2014年~)

・日本各地でリサイタルを開催

・NHK交響楽団をはじめとしたオーケストラとの共演経験


②指導スキル向上

以下様々な形態で指導を積んでまいりました。

・ソウル大学(韓国)副教授

・シベリウス・アカデミー(フィンランド)での講師

・国内外でのフルート合宿での講師経験

・個人レッスン


なお指導には音楽的な観点のみならず

慶応義塾大学理工学部で培った

論理的思考という観点も取り入れています。




③合宿準備

以下すでに完了しております。

・合宿会場の下見・確保

・長岡リリックホールの下見・確保

・国内向けSNS開設→instagram

・合宿参加者選考(2024/3/1より受付開始)


このプロジェクトで集めた資金は、以下に活用させていただきます。

・長岡リリックホールの利用料金

・伴奏者への出演料

※目標額に満たない場合

 残額を自己負担し、演奏会を必ず開催します。


私自身バーゼル音楽院時代

ロームミュージックファンデーションの奨学生でした。

音楽を学ぶことには金銭的負担が伴うのが現実です。

今回の合宿がみんなで支える合宿として

経済面で学生が音楽を諦めない一助になれば幸いです。


支援していただいた方には以下のリターンをご用意いたします。

▼1,000円コース

今後レッスンを受けようか気になっている方向けの

気軽に聴講に来ていただけるコースです。

【リターン】

①お礼のメール

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

▼2,000円コース


今後レッスンや合宿への参加をしてみたい方

他の方の演奏を聴いてモチベーションを高めたい方向けのコースです。

【リターン】

①お礼のメール 

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

③演奏会チケット1枚 

▼3,000円コース 

演奏会には日程的に難しいけど

演奏会や合宿の内容が気になる方向けのコースです。

【リターン】

①合宿アーカイブ動画(演奏会含む)

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

③演奏会リーフレット1部(サイン入り)

▼4,000円コース 


合宿や発表会を実際に長岡で見たい方向けのコースです。

【リターン】 

①演奏会チケット1枚  

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

③演奏会リーフレット1部(サイン入り)

▼5,000円コース

合宿や演奏会を実際に長岡で見たい方、

楽屋見学したい方向けのコースです。

【リターン】

①演奏会チケット1枚

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

③演奏会リーフレット1部(サイン入り)

④講師陣の楽屋へご招待 

▼10,000円コース

演奏会には日程的に難しいけど

演奏会や合宿の内容が気になる方、

オンラインで楽屋見学したい方(質疑応答あり)向けのコースです。

【リターン】

①合宿アーカイブ動画(演奏会含む)

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

③演奏会リーフレット1部(サイン入り)

④オンライン楽屋見学 

▼30,000円コース

演奏会の演奏曲目(講師分)について

投票したい方向けのコースです。

【リターン】

①演奏会チケット1枚  

②合宿レッスン及び発表会リハーサル聴講

③演奏会リーフレット1部(サイン入り) 

④演奏会の講師陣の演奏曲目について

 アンケートで投票できます


プロジェクトの実施スケジュールは以下の通りです。

- 2024年3月1日~6月某日:合宿参加者選考

- 2024年5月1日:クラウドファンディング開始

- 2024年6月15日:クラウドファンディング終了

- 2024年8月某日:リターン発送開始

- 2024年8月17日~8月20日:フルート合宿の開催

- 2024年8月21日:長岡リリックホールでの演奏会開催

- 2024年9月1日~9月30日:演奏会の反省会や次のプロジェクトの計画立て



ここまで読んでいただきありがとうございました。

私が今フルート奏者・指導者として活動できていることは

当たり前のことではありません。

指導してくださった先生方

家族や後援会(YUUKIの会)の皆さん

フィンランド放送交響楽団への入団をお声がけくださったペトリ・アランコさん

以上を始めとした多くの方とのご縁があって今に至ります。


僭越ながら今度は私自身が次世代に

世界的フルート奏者を目指すチャンスを作っていきたいと考えています。


そのために一人でも多くの方とこの夢を共有し、

絶対にこのプロジェクトを成功させ、夢への第一歩を踏み出したいです。

どうかご支援のほどよろしくお願いします!

エンタメ領域特化型クラファン
手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料掲載をご検討の方はこちら
  • 2024/05/15 18:39

    こんにちは!小山裕幾です。去年のこの時期、Xでフィンランドの桜を載せておりましたので再掲です。少し遅い春を楽しんでいただければ。本日の質問(再掲)予選と本選を同じ曲で出る場合、本選までに特に何を意識して練習すれば良いでしょうか??回答(再掲+追記)同じ曲を選ぶ場合本選はより高い完成度でなければ...

  • 2024/05/14 17:14

    こんにちは!小山裕幾です。クラファン及び合宿二次審査まで残り半月ほどになりました。そこで本日は過去参加したフルート合宿でお話ししたこと(Twitter再掲)を記載します。審査を受ける方もそうでない方もぜひ参考にしてみてください!合宿備忘録息は深く吸う吸う時の発音を意識(O→A)吸う時の音...

  • 2024/05/13 19:20

    こんにちは!小山裕幾です。今週も合宿・演奏会準備頑張ります!本日の質問(再掲)お腹の支え。「お腹を張って」と言われるんですが、言葉通り張ると吹きにくく今ひとつ掴めません。回答(再掲+追記)息を吸う時→お腹を少し緩める吹いている時→少しずつ張らせるこの2点を意識しましょう。呼吸や支えなど基礎的な...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください