自己紹介

 中学卒業後、そば店調理のアルバイトを始め、そば調理の楽しさ・奥深さを各知り、独立開業を目指し始めました。

そば店での勤務経験は約14年で、その他は和食店のホール責任者を5年ほど等で、そば馬鹿と言えるぐらいそば経験があります。

 私の長所は、笑顔と明るさです。

 元々内気な性格だった私はその性格を直したいとの思いもあって接客も経験し、上司からもお褒めをいただくほどに、自分の長所として言えるまでになりました。



このプロジェクトで実現したいこと

 債務超過状態を回復させ、「そばと抹茶らて・酒房 北海道ぞう庵」としてリニューアルしていきます。

 ランチ帯は安定しており、価格の見直し等以外は従前通りな一方、売上不振のディナー帯はメニュー構成やターゲットなど全面的な見直しをしていきます。

ディナー帯ターゲット:20~50代男女会社員・観光客

 具体的に、これまでは「北海道」を前面に出さず一部に留めて、アルコールも焼酎やサワーなどの一般的な種類を扱っていました。 今後は北海道をメインに打ち出し、アルコールも生ビールの他は北海道産地酒・梅酒をメインに取り扱い、近隣店舗との差別化を図ります。

近隣には北海道をメインにした飲食店は少なく、差別化により『北海道を味わいたいならぞう庵』を目指していきます。


商品・お店が作られた背景、実績

 機械打ちや手打ち、立ち食いそば店など、そば業態を経験した中で、量産性が低い手打ちにこだわらず単価も手ごろに抑えられる「機械打ち(半手練り)のさらしなそば」の店を開業する決意に至りました。

 そばも「さらしな」を選んだのは、近隣のそば店が数店あるものの、更科そばをメインに扱っているそば店は無く、差別化を図るために選びました。

 また、さらしなそばはそばの風味は少々劣るものの、喉ごしも良く、飽きないのと、抹茶切り等の変わりそばにも取扱えることも決めての一つです。

 さらに、北海道産にこだわっているのには、私が北海道札幌市出身で地元愛も強く、「開業するなら北海道産食材を使おう」と決めていたためで、コスト面で折り合いがつく食材を1種類でも多く使用したいと思い、北海道産食材をコンセプトにするに至りました。


私たちの商品・お店のこだわり

 当店は北海道産更科粉を使用した更科そばを安価で提供しています。

そばは「せいろそば    750円」

   「鴨せいろそば  1,450円」

   「一口天ざるそば 1,100円」が特にお勧めです。

 鴨は独特の臭みがなく、甘みがあり肉質も柔らかい北海道滝川(たきかわ)産合鴨を使用しています。

 そばの他に親子丼などの丼ものや「抹茶らて」もおすすめです。

 2大看板の一つ「抹茶らて」は北海道から直送の濃厚な牛乳を使用し、一つ一つ丁寧に手で立てて提供し、通常の抹茶らてと比べて濃厚さを感じられます。


リターンについて

 お礼のメッセージと活動報告をさせていただきます。

 お食事券を提供いします。

   ※当店お食事券:500円券×該当枚数分

     (アルコールはお食事券ご利用対象外です。)

     (有効期限:お食事券内記載の発行日より1年間有効)

     (お食事券はおつりは出ません。)

  3,000円 リターン   3,000円分の当店お食事券

  5,000円 リターン   5,000円分の当店お食事券の提供。

  10,000円 リターン  10,000円分の当店お食事券の提供。

  30,000円 リターン 30,000円分の当店お食事券の提供。


スケジュール

11月    クラウドファンディング終了
11月下旬  リニューアルオープン
12月中旬~下旬  リターン送付


資金の使い道

人件費 :約  80万円
仕入  :約160万円
販促費 :約  10万円
手数料(17%+税):約48万円


最後に

皆様のお力をお借りしまして、必ず復活します!

私を助けてください。

何卒宜しくお願い致します。


そばと抹茶処 ぞう庵
〒231-0045
住所 :神奈川県横浜市中区伊勢佐木町1丁目6-5 亀楽ビルB1
TEL  :045-341-4566
email :zouansobadomochachu@gmail.com
Instagram:zouan_2023

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。--

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください