プロジェクトの実行者について

九州堂は2017年創業。九州出身で店主の後藤が谷根千エリアの東京都文京区千駄木に本店を構え、自ら九州各地を周り、想いのある生産者と直に取引を交渉、本当に良いものだけを販売するセレクトショップ。九州各地の郷土料理を現地の素材にて提供するカフェも併営。九州の多様な風土や食材の豊かさ、その魅力を一つの場所に集め、お客様にお届けすることを使命としています。厳選された商品は、生産者の情熱と努力が込められた逸品ばかり!


このプロジェクトで実現したいこと

老朽化が進む現在の建物からの移転を機に、より魅力的で快適な空間を提供したい!新しい場所では、地域の方々とより深い結びつきを築き、さらなる九州食文化の発展と谷根千地域交流の拠点となりたい!「移転」には直接関係ないものの、これを機に立ち遅れていた九州堂のDX化を推し進め、谷中銀座のみならず、全国の皆様にも魅力ある九州堂の商品をお届けできる様、ECサイトの立ち上げ等も!


プロジェクト立ち上げの背景

私たちの店舗は6年半に渡り地域の方々や九州を愛する人々に支えられてきましたが、建物の老朽化が進み、建て替えをするために移転を迫られています。開業以来多くご支援いただいている「近隣のお客様」、またこの地域への店主の思い入れも強く、どうしても他所での営業を考えることはできません!今回の移転には以前と同規模のスペースが確保できなかったことから2店舗での展開になること。新たな設備投資なども含めた費用もかかることによる九州堂単独の体力では非常に困難ながらも物販スペースもカフェも両方実現したいとの考えから、今回クラウドファンディングによって皆様のご援助をお願いしたく思ってます。

①仮 九州堂谷中銀座店

②仮 CAFE&BAR奥路地九州堂

これまでの活動と準備状況

私たちは地域の皆様に愛されるお店を目指して、店主こだわりの商品に特化し、いわゆるアンテナショップとは違う、名産品に限らず店主が「本当におすすめしたい」と思ったものを提供しています。全国的にメジャーなものから、地元の人しか知らないようなローカルなもの、さらには地元の人にもあまり知られていないようなマニアックなものまで。

なかでもリピーターが多い商品「合わせ味噌」は、九州産の材料だけで作られていて、製造元の佐賀県鹿島市・渕上麹屋は知る人ぞ知る名店!

陳列した九州産の野菜は農家直送の農薬不使用のものや、減農薬のものばかり。スタッフにお声がけいただけたら店内にある商品の中から相性のいい調味料をご提案したり、調理法をご提案したりしています。ここで材料を揃えて、是非自宅で九州料理にチャレンジしてみてください。

併設された現在のカフェスペースでは九州の名物グルメを味わうこともできます。「宮崎名物 チキン南蛮」「別府名物 とり天」など、どれもお子様からお年寄りまで人気のメニューになっています。コロナ禍には「ご家庭で九州の味を楽しでもらえたら」とテイクアウトもスタートしました。

なんといっても人気は夏限定の「桃パフェネオ」と佐賀の牧場直送の「風の牧場ソフトクリーム」

桃パフェネオは旬の丸ごと1個分の桃を使用し、桃の中に詰まった風の牧場ソフトクリームとの相性は抜群。

毎年6月下旬〜8月の約2ヶ月間の提供となりますが、土日は予約がとれないほどのご好評をいただいています。

準備状況は、新しい場所での営業に向けて、移転先の物件を探し、設備の見積もりや改装計画の策定など進めている段階です。しかし、まだまだ資金面での課題が残っており、皆様からのご支援が必要です。


資金の使い道

皆様から頂いたご支援金は、新しい店舗の設計費用や内装費用、機材の購入費用、移転に伴う広告費用やスタッフの研修費用に充てさせていただきます。また、立ち遅れていたDX化にも使用させていただき、九州堂の魅力を全国のお客様に提供できる様ECサイトの立ち上げにも意欲的に取り込もうと思っています。


リターンについて

ご支援いただいた方々には、感謝の気持ちを込めて様々な特典をご用意しております。例えば、九州堂オリジナルTシャツ、トートバック、移転記念ボトル、九州旅マガジン&お土産セット、熟成さつまいも、店舗オリジナルグラス、BAR貸し切りコースに風の牧場ソフトクリーム食べ放題プランまでなど、皆様に喜んでいただけるリターンをご提供いたします。

リターン早見表(単位: 円)


実施スケジュール

現在の店舗での営業は2023年12月31日までとなっています。既に新店舗となる谷中銀座商店街内の不動産契約は済ましており、新しい店舗の建設工事は、2024年2月から始まります。内装や機材の準備も同時に進めていきます。予定では、2024年3月中には新しい店舗が完成し、2024年4月には営業を再開できる予定です。


応援メッセージ

清太郎 店主 山田さん

新店舗、開店おめでとうございます!
谷中で酒BARをしている山田智之と申します。
九州堂さんは、知人の紹介で知り、食材を購入させてもらっています。九州堂さんの魅力は、店主 後藤さんが選ぶ他では買えない差別化を生む商品、お客さんとの会話を作れる魅力的な商品です。1度、来店すれば見たこともないものばかり、そして安全、安心を意識した商品が多数あります。ただのお土産を並べているスーパーみたいなアンテナショップであらず、九州の魅力だけではなく生産者の魅力も引き出しています。これからも、変わらず移転先でも行くとワクワクするような商品と接客でみんなを楽しませて欲しいです!


九州産業大学 行平真也さん

オーナーの後藤さんとは彼が大学生の頃からの知り合いであり、その時から地元の食材を活かし、地域を盛り上げたいと話していました。その後、様々な経験を積まれ、九州堂を開業し、その夢を実現されました。九州堂は九州の様々な地域の商品を販売するお店であり、地域の生産者にとっても非常に重要な存在です。これから新たなステージとのこと、心から応援します。



大分有機かぼす農園 國枝剛さん

九州堂立ち上げ当初から有機栽培かぼすを九州堂に送っています。お客さんからとても好評なようで毎月送るのが楽しみでしたが閉店で心配してましたが近くに移転とのことで安心しました。都内で有機栽培のかぼすが手に入る貴重な場所なのでぜひ応援よろしくお願い致します。



風の牧場 樋口さん夫妻

私は、九州は佐賀県の標高400mのところにある、有明海が一望できる牧場で、250頭余りの牛達と暮らしています。

夫婦二人三脚で、酪農を始めた45年前から、牛達の健康を第一に、「牛の体に良いものを。何より人の体に良いものを。」をモットーとし、牛が食べるエサ、飲む水に手間をかけ、モーツアルトが流れる快適な環境で、牛達をお世話してきました。

そんな牛達が出してくれる牛乳で、安心して食べられる、みんなが食べて「美味しい!!」と笑顔はじけて、喜んでもらえるソフトクリームを作りたいと思いました。お母さん牛の温かい想いと、私たち夫婦の熱い思いで出来上がった最高のソフトクリームです。

そんな「風の牧場ソフトクリーム」を、まだSNS等で発信していなかった時代に、九州堂の虎南さんが見つけて連絡をくださったのが、九州堂さんとの出会いです。東京では、九州堂さんのみで食べていただけます!!

搾りたての牛乳100%、化学乳化剤不使用、安心で、ほっぺが落ちるほど美味しい、「風の牧場ソフトクリーム」を、是非、新しい九州堂さんに食べに来てください!!


最後に

私たちはこのプロジェクトを通じて、より快適で魅力的な店舗を作り上げ、皆様により良いサービスを提供したいと考えています。皆様のご支援を心よりお待ちしております!

本クラウドファンディングにご助力いただける皆様に感謝すると共に、今まで九州堂に足を運んでくれた全ての皆様、今回の移転に関しご協力いただいている皆様にも感謝をお伝えいたします。


谷中銀座新店舗(移転予定地)
〒 116-0013 東京都荒川区西日暮里3-15-3
JR日暮里駅徒歩6分
https://maps.app.goo.gl/kSTCfiZLBtafMyry7

奥路地Bar(仮名)
〒 110-0001 東京都台東区谷中3丁目12初音テラス
千代田線千駄木駅徒歩8分
https://maps.app.goo.gl/dC9UQgddd1ANTpkz9

<旧店舗>
SHOP & CAFE 九州堂
東京都文京区千駄木3丁目40-16 ※営業は2023年12月31日まで
https://www.kyushudo.com/
03-5809-0273

営業時間:10:00~18:30 (12月は閉店に伴い時短営業中)
定休日:月曜日

東京メトロ千代田線 千駄木駅 徒歩3分
JR山手線 日暮里駅 徒歩10分
https://maps.app.goo.gl/JqpxQ9BxNpTHRxrp8

<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/04/10 00:15

    奥路地最新状況打合せ。きたぁぁ。。。これは凄いのが出来るよ。オープンは4月末より遅れるのが確定しておりますが、必ず良いものが出来ますのでもうしばらくお待ちください。

  • 2024/03/22 16:40

    クラファンリターン品スタートしました。4月発送のリターンもありますが、一部リターン発送スタートしました。中でも1番人気だったさつまいもは今週末出荷です!お楽しみに!

  • 2024/03/06 22:47

    移転クラファン終了しました。最終137%の達成となり、沢山のご支援本当にありがとうございました。達成していく過程もとてもありがたいと感じたのと実は応援コメントもとても嬉しく、地域に根ざしたお店を作れていたんだなぁとしみじみ感じながら拝見していました。期待に応えられるよう頑張ります!

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください