◎自己紹介

 はじめまして。20代のいちごです。
 新規個人Vtuberとして活動開始したいと考えています。
 ふとした時に落ち着ける場所を作りたいと思っています。

◎このプロジェクトで実現したいこと

 Vtuberとしてふとした時に落ち着ける場所を作りたいと思っています。
 また、「誰にでも、誰かにとっての居場所になれる」ということを見てもらえるような活動をするための準備をしたいと思っています。


◎プロジェクト立ち上げの背景

 私自身、誰かを信じることが怖いと感じることがあります。

 学生時代、自分を支えてくれる人がいないのではないかと思い人生をあきらめていた時期がありました。そんな時、とあるVRアイドルを知り、希望をもらいました。現在も心のよりどころになっています。
 また、学校卒業後、とあるサークルにおいて当事者である私の意見を聞かず一方的にグループから除外されたこともあります。形は違えど、多くの人がふと、人を信じられなくなったり孤独を感じたりする瞬間があると思います。
 そんな人が一人でも落ち着ける場所を作れたらいいなと思いました。どうすればいいか考え、多くの人が利用しているインターネットで活動することで支えになれるのではないかと思いました。

思いがけない人材が眠っているネットの世界で、私のような存在は有名になれないかもしれませんが、少しでも見知らぬ誰かの居場所になることが出来ればいいなと思います。

そんな思いから、このプロジェクトを立ち上げました。


◎現在の準備状況および活動予定内容

現在、準備している元絵から、立ち絵・Live2D制作・モデリングを行ってくださる方への相談をしています。
合わせて、Vtuberとしての各種SNSアカウントの制作。(YouTube、X(旧Twitter)を中心に活動予定)
※状況に応じ他プラットフォーム拡大も検討。

活動ジャンル:雑談・ゲーム配信が中心
配信スケジュール:毎週3-5日配信予定


◎リターンについて

リターンにつきましては以下のものを支援金額に応じて継続的に実施いたします。
①デビュー後の継続的な配信 
②グッズ(限定以外の通常のもの)販売時の優先提供
③支援してくださった方の一覧を作る。活動開始初期に制作するお礼動画の中で名簿一覧として掲載。 
 ※支援額ごとにまとめようと考えています。支援時、必ず備考欄に掲載を希望されるお名前をご記入ください。
 ※お礼動画
  ・内容:支援者への感謝の言葉、今後の大まかな活動について。 支援者の読み上げ。
  ・収録時間:40-60分  
  ・提供方法:YouTubeにて公開
④イベント時に優先的に招待のお声がけ(チケットありのイベントの場合は希望者に優先的に発券)
 ※初回イベントについて
 ・時期:2024年秋~冬頃
 ・場所:オンライン
 ・内容:検討中

◎予定スケジュール

3月29日:支援金振込予定日

4月1日:必要機器購入・立ち絵・Live2D・モデリング依頼(2-4か月予定)

(~9月1日)モデリング完成:初配信
※各種SNSは一週間から前日までに公開いたします。
※現状9月1日初配信予定

お礼動画:初配信と同じ日または翌日


◎資金の使い道

①Live2D・モデリングの制作費用 8万円
②キーボードやマウス・モニタ・webカメラ等その他PC周辺機器 8万円 
③支援者限定グッズ作成費用(デビュー後の販売予定なし) 10万円
④手数料 6万円


初期目標金額達成後
⑤PC 16万円
⑥防音室(OTODASUⅡ) 18-30万円
⑦手数料 6-8万円 
以下、合計10万円
⑧マイク・モニターアームなど配信環境の品質向上機材
⑨配信用待機イラスト(または映像)・配信中背景 


◎最後に

ここまで読んでいただきありがとうございます。
プロジェクト立ち上げ背景に記載させていただいた通り、私はVRに人生を救われました。その一方で相手の思い込みにより、孤独を感じることもありました。
私自身にできることはちっぽけかもしれませんが、VRという形で誰かの居場所になりたいと思っています。
このプロジェクトに少しでも共感したり、興味を持ったり、支えてあげてもいいかなという方がいらっしゃればぜひよろしくお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

  • 2024/01/22 01:45

    初めての活動報告になります。昨日1月21日にプロジェクト掲載後初めての支援をいただくことができました。残り27日で、目標にはまだまだ遠いですが最後まであきらめたくないので、支援が難しい方でも拡散やシェアなどをしていただけますと助かります。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください