” 安心・健康・辛い ”
FUSO CURRY 2.0を全国展開プロジェクト始動!


はじめまして、兼田和磨(かねだかずま)と申します。

私は、愛知県の扶桑町で育ち、現在スポーツ教室・映像制作・塾運営をする会社を経営しています。

スポーツトレーナー・ドローンパイロット・塾講師の3つの顔を持つ34歳です!


突然ですが、皆さんは、愛知県の【扶桑町】という町をご存知ですか?

実は、愛知県で名古屋市内を除くと、住みたい町ランキング2位に選ばれるほど便利で子育てのしやすい環境があると言われるほどの町なのです。

そんな扶桑町の名物として、【扶桑カレー】があります。

いや・・・昔はありました。








扶桑町の名物を作り出そう!!と考えた扶桑町の若い経営者達はカレーを名物として作り出し地元の協力を得て販売を開始していきました。

その時のカレーの開発には私は、関わることが出来なかったのですが、地元扶桑町の名前の付いたカレーが販売されていることはとてもうれしいことでした。


扶桑カレーは地元経営者さんたちの頑張りによって、扶桑町の新たな名物として人気になりました。

このようにして町おこしの一環として作られた、扶桑カレーですが、非常にまずいことが起こってしまいました。


2020年から始まった新型コロナウイルス感染症の流行によって、扶桑カレーの販売をお願いしていた飲食店や道の駅の営業が停止してしまい、扶桑カレーは販売する場所を失ってしまい若手経営者達の努力も虚しく扶桑カレーの生産も停止してしまいました。


コロナ禍の当時はなんとかその場をしのぐのが精いっぱいで、せっかく扶桑町の皆さんが作り上げてきた扶桑カレーの生産が停止してしまったことは、地元住民の私にとって、とてもとても、悔しいことでした。


そして今、コロナが収束し、、、


今自分にできることは何かを考えた結果、、、



『FUSO CURRY 2.0を全国へ!』



あの時守れなかった扶桑カレーをさらに進化させ、扶桑町の名産品に!!


”FUSO CURRY 2.0”として復活させることを決めました!!



FUSO CURRY 2.0の製造にあたりこだわった点が4つあります!こちらをご紹介します!


こだわりその①

扶桑町の町花”ひまわり”を使ったカレー!

扶桑町では、ひまわりが町の花として認定されていて、大きな花畑も毎年オープンされています。

今回のカレーには、扶桑町の町花”ひまわりの種”とひまわりから採れる”サンフラワーオイル”を使用しています!

皆さんはひまわりの種を食べたことがありますか?日本ではハムスターのごはんとして扱われることが多いですが、実は良くローストすることで食べることが出来き、味はピーナッツに似ていて食べやすいですよ~!

また、ひまわりの種にはビタミン類が豊富に含まれています。 体をつくる元になるビタミンB1・B6・B12、ダイエットには不可欠なリノール酸、その他にも葉酸、ビタミンE、亜鉛、鉄分の含有量が多く非常に栄養価の高い食品です。

”FUSO CURRY 2.0”を食べていただくと『たくさんの栄養が取れる!』ということです♬


こだわりその②

小麦粉を不使用“グルテンフリー”カレー!

グルテンフリーのFUSO CURRY 2.0を食べていただくことで腸内環境が整い、便秘や下痢などの症状の解消やニキビなどの肌荒れが改善される可能性があります。

体質や肌質を改善するだけでなく、さらに、脂肪や糖の過剰摂取が抑えられる効果を期待でき、血糖値の上昇がゆるやかになるため、脂肪をため込むリスクも軽減できるといえます。

”FUSO CURRY 2.0”を食べていただくと『より健康になれる!』ということです♬


こだわりその③

安心の“保存料・着色料・香料”不使用!

お子様から大人の方まで、安心して食べていただきたい思いで、保存料・着色料・香料不使用にこだわりました。

素材そのものの味わいに気づいてもらえるカレーになってます。食材とスパイスのおいしさをご堪能下さい♬


こだわりその④

手間暇をかけた調理方法!

これから、皆さんにFUSO CURRY2.0の調理工程とどれだけ手間と愛情が込められているのか、作成風景をお届けします!


①材料

まず材料は、玉ねぎ・トマト・国産鶏の手羽元・スパイス・ひまわりの種・サンフラワーオイルです。

スパイスの調合は企業秘密ならぬ町内秘密です。


②玉ねぎを切って炒める

玉ねぎを切って切って切りまくります!!

大変なのはここから、ひたすら玉ねぎが飴色になるまで炒め続けます。

時間にして約1時間!めちゃくちゃ大変ですが美味しいカレーのために炒めます!!


③秘伝のスパイス、手羽元、ひまわりの種、サンフラワーオイル、トマトジュースを投入し、出来上がった物がこちら!

FUSO CURRY2.0は、「町花”ひまわり”の使用」「グルテンフリー」「保存料・着色料・香料不使用」「たっぷりの手間暇」の4つのこだわりを持ったカレーです。味は、ピリッと辛い大人のカレーとなっています。



FUSO CURRY2.0は、グルテンフリーで、保存料や着色料・香料を使っていないため、たくさんの皆様に安心して食べてもらうことが出来ます!

このカレーをレトルトカレーという形で全国の皆様にお届けして行きます!



そして、今回の支援をしていただくにあたり

リターンとして、以下のプランをご用意しました!!!


◆気持ちで応援コース

5,000円(FUSO CURRY 2.0 5食)

10,000円(FUSO CURRY 2.0 10食)

15,000円(FUSO CURRY 2.0 15食)


◆全力応援コース

330,000円(FUSO CURRY 2.0 5ケース & 感謝を込めた手紙)

660,000円(FUSO CURRY 2.0 10ケース & 感謝を込めた手紙)

※1ケース20食入り


◆大切な人へ送りたいギフトセットコース

30,000円(FUSO CURRY 2.0 10食 & COMUNE COFFEE スペシャルブレンド)


◆会社PR応援コース

1,000,000円(会社のPR動画の製作 & FUSO CURRY2.0 100食付き)



クラファンをやろうと思ったのは

より多くの方にFUSO CURRY 2.0を食べてほしい

と思ったこということもありますが


扶桑町をもっとみんなが住みたいと思う魅力ある街へ

もっとみんなが扶桑町を誇れる街へ


その起爆剤に

FUSO CURRY 2.0がなればいいなと考えたからです


『FUSO CURRY 2.0を全国へ!』


この企画を通してたくさんの人に支えられここまでくることができました

本当にありがとうございました


ようやくスタート地点に立つことができました

ここからFUSO CURRY 2.0を通して扶桑町を全国に発信していきます


レトルトカレーらしくない

とてもおいしいカレーに仕上がりました

(ちょっと辛いですが笑)


より多くの皆様にFUSO CURRY 2.0の良さを感じていただければと思います


最後まで読んでいただきありがとうございました




FUSO CURRY 2.0販売店舗改修費用⇒1,000,000円

販売用ECサイト構築費用⇒500,000円

FUSO CURRY 2.0(甘口ver)開発費用⇒1,000,000円

パンフレット、ポスター、チラシ製作費用⇒500,000円

合計300万が必要になります。


扶桑町に販売店舗を持つとともに、通信販売を通して全国の皆さまに安心安全なFUSO CURRY 2.0レトルトカレーをお届けしてまいります。

また、現在新商品の開発も構想中です(次回は甘口です)。より多くの方に支援いただいた場合、新商品開発もより早く、実現することができます。より多くの方が安心安全に楽しめる商品を開発してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします!


【プロジェクトスケジュール】

R6年2月中旬 店舗物件契約完了・ECサイト構築開始

R6年2月下旬 クラウドファンディング終了

R6年3月上旬 リターン発送開始

R6年3月下旬 店舗オープン

R6年3月下旬 ECサイトオープン

R6年3月下旬 甘口開発開始

R6年6月上旬 甘口販売開始


◉クラウドファンディングの支払い方法は?

以下のものがご利用いただけます。・クレジットカード払い(VISA,JCB,MASTER,AMEX,Dinners)・コンビニ支払い・銀行振込(Payeasy)・携帯キャリア決済(docomo、au、ソフトバンク)・PayPal・Fami-Pay・Paypay・楽天Pay・au PAY※デビットカードはサポート外となります。詳細はこちらをご覧ください。


◉クレジットカードは分割での支払いは可能ですか?

CAMFIREのシステム上、分割払いはできません。分割払いをご希望の方はカード会社の方へお問い合わせください。


◉支援はどのようにすれば良いですか?

ご希望のリターンを選択し、決済をお願いします。詳しい手順はCAMFIREのヘルプページをご確認ください。ヘルプページはこちら!


◉複数のコースへの支援は可能ですか?

もちろん可能です。ただし、購入後のキャンセルなどはお受けできませんのでご了承ください。


◉コースを間違って買ってしまった等、キャンセルはできますか?

サイトの仕様上、支援後のキャンセルやプランの変更はできません。よくご検討の上でのご購入をお勧め致します。


◉目標金額に達しなかった場合はどうなりますか?

本プロジェクトはAll-in方式を採用しています。そのため、目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。


◉目標金額に達した場合には受付は終了しますか?

目標達成後も受付終了日まではご支援頂けます。


◉支払い期限はありますか?

決済方法によって異なります。詳細は支援後CAMFIREから送付されるメールに記載しています。ご確認ください。


◉送料はかかりますか?

かかりません。支援金の中にすべて含まれております。


◉各イベント会場までの交通費や宿泊費は?

交通費や宿泊費は別途支援者様のご負担となります。


◉急遽都合がつかなくなってしまった場合の返金は可能ですか?

支援者様のご都合での返金はお受けできません。予めご了承の上、お申し込みください。ただし、運営側の問題で延期などになった場合には別途ご案内をさせて頂きます。


◉リターンの郵送は店止めなどの対応は可能でしょうか?

不可となります。一括してご登録した住所への郵送となります。住所間違いにより受け取りができないトラブルも発生しております。ご自身の住所に間違いがないかを支援前後でご確認ください。


◉配送先の住所変更はできますか?

住所変更の受付はプロジェクト終了までとさせて頂きます。配送先の住所変更はマイページから行えます。それ以降の住所変更については問い合わせ先から直接ご連絡ください。


◉このプロジェクトに関する問い合わせ先は?

「メッセージで意見や質問を送る」からお問い合わせください。(CAMFIREのアカウントが必要です)


◉支援後の連絡等はどこで行われますか?

CAMFIREのメッセージ、もしくはメールでのやり取りとなります。ドメイン「@camp-fire.jp」を必ず受信可能な状態にしておいてください。


このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください