自己紹介

初めまして。



このプロジェクトで実現したいこと

愛着障害の子供達や、親が忙しくクリスマスプレゼントがないため、サンタさんへのお願いごとが出来ない子供達に、プレゼントをあげたいです。

その子たちが来る児童施設におもちゃやお菓子などを入れて、そのにいる間だけでも子供たちが楽しく過ごせるようにしたいです。

プロジェクト立ち上げの背景

去年の子供たちへのクリスマスイベントで、サンタさんへのお願いごとを書くというイベントがあったのですが、「僕の家はプレゼントないから書かなくていい」と言う子供たちがいました。子供の間だけでも、クリスマスやハロウィン、こどもの日など、何も気にせず楽しんで欲しいと思いました。また、親御さんもプレゼントをあげたい気持ちはあるけど、難しい状態にあるということで、そこも少しでも助けてあげることが出来ればなと考えました。

自分の力だけではどうしても時間がかかってしまいますし、資金力も圧倒的に足りないため、御協力頂けないかと考えました。


現在の準備状況

とにかく、少しでも喜んでもらいたいと思って動き出したばっかりなため、まだ準備など分からないことはあります。

ただ、300名近くいる愛着障害などを持った子供たちに喜んでもらえることをしたいと思い、1人1人へのプレゼントやみんなで遊べるおもちゃを渡したいと考えております。


リターンについて

僕自身は、匿名でプレゼントの送付などはします!

支援いただいた方にはお礼の手紙を送付させて頂きます。可能であれば、プレゼントを貰った子供たちの写真や、子供のお手紙を送付させて頂きます。


スケジュール

・子供たちが欲しい物のリスト化

・予算に合わせて、プレゼントの内容・量の検討

・プレゼントの発注⇒インターネットから探そうと考えております。



資金の使い道

一人一人にプレゼント(お菓子の詰め合わせや洋服など)⇒150万円

施設へのおもちゃなどの提供(スポーツ道具やゲーム機など)⇒200万円



最後に

子供たちに、裕福までとはいかなくとも何も気にせず純粋に楽しく色々なことを経験して成長して欲しいと思っています。僕自身の力ではやれない事が多く、皆様のお力を借りてにはなりますが、少しでも共感くださった方いらっしゃいましたら、是非ご協力をよろしくお願い致します。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください