<プロジェクトを通して実現したいこと>

私がこのプロジェクトを通して、1番伝えたいことは「いつまでも幸せに生きよう」ということです。2023年の日本の幸福度ランキングは47位という、低い結果になっています。

なぜ日本は、先進国で安全で義務教育で教育をちゃんと受けられて、素晴らしい環境であるのに幸福度が低いのでしょうか。

この結果の理由の1つとして、今の生活が”自分の望んでいる生活”とは異なっていることが考えられます。または、自分の望んでいる生活とは何かわからず、言われたことをする、周りが望んでいることをするなど淡々と過ごしている人も少なくはないと思います。

自分が望む生活を送ることができれば、幸せだと感じることができるのではないでしょうか。

私は、去年4ヶ月ほどの海外旅を通し、人生が変わりました。(詳しくは後ほどお話します)

海外旅では、今まで行ったことの土地に行き、見たことのない景色を見て、世界の広さを知ることができます。また、日本とは異なる文化や自分とは異なる価値観を持つ人々と交流することで、新しい知識や考え方を身につけることができます。海外を旅をすることは、自分自身を見つめ直す良い機会になると思います。

世界の広さを知り、刺激をもらい、自分が持っている力に自信を持ち、本当に自分がしたことをする人生にしましょう!!一度きりの人生なので、幸せに生きましょう!


自己紹介

初めまして!数あるプロジェクトの中から見つけていただき、ありがとうございます!ここで少し自己紹介をさせていただきます。

現在、早稲田大学人間科学部に通っている大学3年生です。熊本県出身ですが、小学3年生の時に父親の仕事の関係で家族でタイのバンコクに移り、5年間バンコクに住んでいました。中学3年生の時に熊本に戻り、大学のタイミングで上京し、現在は東京に住んでいます。

去年、「このまま自分のしたいこともわかっていないの状況で就活して、そのまま社会人になっていいのか?」と思い、半年間の休学をしました。社会人になったら時間がないので、「今自分のしたいことを全部やってしまおう!」という気持ちで、海外に行くことを決めました。

英語の勉強をしたかったのですが、自分のアルバイトで貯めたお金ではアメリカ・オーストラリア・イギリスなどは到底行けそうになかったので、マレーシアに1ヶ月間行くことにしました。語学学校に行くお金も余裕がなかったので、Meetupというアプリを利用し、現地の人と毎日話してほぼ無料で留学をしていました笑

マレーシアは、移住者が多いので、中華系の人やインド系の人、アメリカからきた人、ヨーロッパから来た人など世界中の人々と交流することができました。

ここから私の人生は変わり始めたのです!



実は、マレーシアに行くまで私は何がしたいのか、全くわかりませんでした。高校の時、熊本県の進学校に通っており、将来特にしたいことがなく、ただ理系科目が得意で安定しているからという理由で、看護師を高校2年生まで目指していました。しかし、自分の性格上合っているように思えなかったし、何よりその将来を想像してもワクワクしませんでした。(もちろん看護師は、素晴らしいお仕事で尊敬しています。)

そのまま将来が見えず、とりあえず後で何か自分がしたいことができてその時困らないように、選択肢が多い大学・学部に入ろうと思い、現在の大学に入りました。大学に入れば、流石に自分のしたいことが見つかるだろう、と他人任せに考えていました。

しかし時はすぐに流れ、就活をする時期になりました。その時、ふと

「このまま社会に出たら、絶対に不満を言って、心から幸せだと思えない。」

と思いました。私は子どもの頃にタイで生活をし、そこから海外にとても興味を持っていたこと、姉が二人いるんですが二人とも海外で生活をしていて、いつも楽しそうにしていて、とても幸せそうに見えていたことから、海外で生活をしてみたいとずっと思っていました。

しかし、このまま自分のしたいことがわからないから親が勧めた仕事についたり、世間体を気にして会社を選んだりしたら、「楽しくない。あの時他のことをすればよかった。」と不満ばかり言っている自分が頭に浮かびました。唯一の夢である”海外で生活をしてみたい”という願いも社会人になれば、なかなか叶えることが難しいくなりますよね。

そこで、今時間があるうちに海外で生活するという夢を叶えよう!自分のしたいことをちゃんと考えてみよう!と思い、休学をし、海外へ行くことを決意しました。

英語の勉強のためにマレーシアに1ヶ月、ずっと行ってみたかったインドネシアのバリ島に1ヶ月、そして昔住んでいたタイに1ヶ月、合計3ヶ月の旅をしました。



この旅で最も私に影響を与えたことは、間違いなく、たくさんの素敵な出会いです。旅で出会った人はみんな「〇〇がしたい」と自分のしたいことが明確にある人ばかりでした。エネルギーに溢れていて、全力で今を楽しんでいて、自分にもパワーを与えてくれて、自然とその人を応援したくなる、そんな人たちでした。

ここで、その素晴らしい人たちの中から数人紹介していきたいと思います。

まず、マレーシアで出会ったアメリカ人の友達は、10何年もやってきた仕事を、「ワクワクしないから」という理由でやめ、デジタルクリエーターとプログラミングという新たな挑戦を37歳で始めていました。今までの仕事では十分な収入が得れていたけれど、何も刺激がなく面白いと感じなくなってきたそうです。普通だったら、その歳になって、仕事をやめ、今までとは全く異なる分野に挑戦することは、とても勇気がいることでなかなかできません。しかし彼は、いつまでもワクワクしていたいという自分のモットーを大切にして生きているのです。

次に紹介するのは、インドネシアで出会った日本人の方です。その方は、東南アジアのスラム街を訪れ、現地のリアルをSNSで紹介する活動をしています。その方に出会い、スラム街に対するイメージが180度変わり、幸せについて考えさせられました。私は、スラム街に住んでいる人々に対し、「大変そう、かわいそう」と思っていました。しかし、実際のスラム街に住んでいる人々は、家がなくても、食べ物が十分になくても、”幸せ”と感じ生きているそうです。その人たちにとって幸せとは、毎日自分の大切な家族や仲間と一緒にいられることなのかなと思いました。

私たち日本人は、とても恵まれた環境にいます。しかし、幸せだと感じれないのは、その恵まれた環境が当たり前になってしまい、貪欲になっているからだと思います。私は、この方と出会い、自分がいかに恵まれているのか気付かされ、自分はとても幸せだなと感じました。この方は、このように少しでも多くの人に幸せに気づいてほしい、感じほしいという志を持って活動をしていました。

とても素敵な方達ですよね。

ここでは紹介しきれないですが、他にも素敵な自分なりの考えを持った方にたくさん出会いました。旅に出ていなければ、絶対に出会わなかったような方達です。

もちろん、日本にも素敵な人たちはたくさんいます。しかし、大学に行って、アルバイトをして、休みの日は友人と遊んで、という日々を過ごしているとあっという間に時間が過ぎてしまい、なかなか新しい出会いというものはないと思います。

仕事をしていたらなおさら新しい出会いは、少ないですよね。

旅に出ると、仕事、学校、友人と遊んでいた時間、全てなくなり、たくさんの自由な時間ができます。自由な時間ができると、新しい場所に冒険したり、新しい人との交流を楽しんだりする時間ができます。

さらに、日本では出会わないような世界中の人々と出会うことができます。自分とは異なった価値観や、夢を持つ人と交流することで、自分の将来についてとても考えさせられました。



私が初めて海外に出たのは小学3年生の時でした。それまで、熊本の田舎に暮らしていて、自分が住んでいる町が1番だと思っていました。大好きに友達と一緒にいたいし、ショッピングモールがあって遊ぶ場所もあるし、この町に一生いる!と思っていました。

しかし、父の仕事の関係で急にタイに引っ越すことになり、最初は絶対に行きたくないと反対してました。当時の頃の私にはもちろん1人で生きてていく術はなかったので、いやいやタイに引っ越し、生活することになりました。

そこで感じたのは、こんな世界があるの!?ということです。

田舎で育った私は、バンコクという都会な土地は、初めて見るものばかりでした。高いビルばっかりで、信じられないほど多い人や車・・・

初めは戸惑いましたが、次第にバンコクでの生活がとても好きになりました。この経験から、何事も決め付けて何もしないことは良くないと学びました。自分の地元が1番だ、と思い込んで一生そこだけにいれば、こんなにも素敵な場所がたくさんあるなんて知ることができませんでした。

世界には、知らないだけで、素敵な場所はたくさんあるのです。

私も東南アジアと日本しか行ったことがないので、まだまだ知らないことばかりです。

また、良い点だけではなく、世界が抱えている問題にも気づくことができます。日本は、とても治安が良く、安全ですよね。

しかし、海外にいくとショッキングな場面に出会います。例えば、小さな子どもが1日中道に座って、お金を集めているいるなど貧富の差の深刻さを痛感させられます。日本だと、このような場面を見ることはあまりないですよね。しかし、世界中には、学校に行けず、幼い頃から1日中働かされている子もたくさんいるのです。

このように、日本では気づけなかった問題に気づくことができます。自分の目で実際に見て思うことと、ネットやニュース見たときに思うことはかなり違うと思います。問題の深刻さも身に染みますし、解決しなければいけない問題なんだと心から思います。

良いところ悪いところに関わらず、新しい世界を知ることは、絶対に今後の人生に影響を与えます!!



今から、私の夢と、なぜクラウドファンディングを始めたかをお話しします。

私の夢・・・

私の夢は、前の自分と同じようにこれからの将来が見えず悩んでいる若者に、世界に一歩踏み出してみる勇気を与える事です。これまでで海外に旅に出る大切さをお話ししてきました。私も自分の友人にみなさんにお話したように、旅の良さを話すと、「海外にいきたい!」と口を揃えて言ってくれます。しかし次に言う言葉は、「けど、英語話せないから怖い」「お金がないから行けない」です。

実は私も英語は全く話せませんでした。今も、簡単なコミュニケーションはできるようになりましたが、完璧には程遠いです。ここで私がみなさんに伝えたいのは、話せなくても伝えようとする気持ちが大事ということです。何か伝えようとしている人がいたら、あなたは無視しますか?しませんよね。相手も一緒です。しっかりと理解しようとしてくれます。

けれどやっぱり不安、と思っている人もいるといると思います。そんな人のために、中学生レベルの英語力の私でも大丈夫だよ、楽しめるよ、ということをSNSで発信(TikTok,Instagram,Yutube)し、その不安を無くし、一歩踏み出す勇気を与えたいと思います。

また、お金がなくて行けない、と言っている方に向けて、リアルにかかる費用を公開し、「思ったより高くない。自分もアルバイト頑張れば行ける!」と思ってもらえるような情報発信活動をSNSで行いたいです。実際に私は、マレーシアでは無料で様々なコミュニティに参加し英語を学んでいました笑また、1食200円で食事したり、500円のホテルに泊まったりもしてました笑

そんな安くて大丈夫なの?と思う方もいると思うので、実際に自分が体験し、リアルなレビューを皆さんに届けたいと思っています!

それに加え、世界中の人々にインタビューをし、色々な素敵な考え方をシェアしたいと思っています。インタビュー内容は、幸せについてや、自分のしたいことの決め方について、今自分が挑戦していることについて、人生において大事にしていることについてなどを考えております。

世界には、80億人もの人がいます。様々な生き方をしている人、考え方を持っている人がたくさんいます。たくさんの人の考えをシェアして、「こんな考え方があるんだ。」と自分を見直す良い機会を与えられたらなと思っています。

初めは、SNSだけで活動する予定ですが、同じ悩みを持った仲間達と集まって交流できる場を作ったりしていきたいと考えています。

なぜクラウドファンディング?

クラウドファンディングをすることによって、悩んでいる人に勇気を与えることがいち早く達成することができます。また、勇気を出して一歩踏み出した人が幸せになれば、幸せだと感じる人を増やした、ということになります。

私の1人の力でやるよりも、ご支援していただいた皆様と一緒にやる方が、より早く、より多くの人に勇気を与え、幸せになってもらえると信じています!みんなで日本の幸福度を上げましょう!!

私は人との出会いと繋がりをとても大事にしています。クラウドファンディングをすることで、自分と同じ考えを持っている方、少しでもいいなと思ってくださり応援してくださる方と出会い、一緒により多くの人幸せにできるという繋がりを持てることを心から楽しみにしています!


<これまでの活動と準備状況>

2023年の6月からTikTokで、海外でリアルな生活を発信しています。ありがたいことに、多くの方から応援していただき、現在は3万人弱のフォロワー様がいます。しかし、このアカウントは海外向けに情報発信を行なっているので、日本に向けたアカウントを新たに作成しようと考えております。

また、新しいTikTokアカウントを作成するとともに、Instagram、Yutubeのアカウントも作成しようと考えております。より多くの人々にこの思いが届けられるように、3つのアカウントで情報発信を行おうと考えております!


<ご支援の使い道について>

移動費:

・東京→タイ 往復約5万円

・滞在中はタイ国内や周辺の国で気になった場所、おすすめされた場所に色々と移動しようと考えています。(例:プーケット→バンコク 5000円、バンコク→チェンマイ 4000円 などいろいろな都市を巡ろうと考えています) 5万円

活動費:

・通信費 約5000円(SNS活動のためデータ量多めのSIMを購入する予定です)

・企画費用 皆さんが気になった場所に行ってみたり、体験をしてみたりしようと考えています。視聴者がためになる、興味を持ってくれるような動画の作成に使用しようと考えております。 10万円

手数料:

・17%+税 35,000 円

→合計約240,000円

皆様のご厚意で目標以上の金額が集まった場合、今後の活動に使わせていただきます。(海外に行きたい人や、将来について悩んでいる方、など集まって悩みや考えを共有できるような場所、機会を作れたらなと思っています。)


<リターンについて>

・ただただ応援プラン 1000円

感謝の気持ちをメールでお伝えします!

・あなたの代わりに質問しますプラン 1000円

世界の人たちに何か聞きたいことはありませんか?あなたの気になったことを代わりに現地の人に質問し、メールにて質問の応答をお返しします。(SNSで使用する場合もございます)

・絶景写真をお届けプラン 2000円

感謝の気持ちと私がこの旅の中で撮影した絶景写真を3枚をメールにてお届けします!

・笑顔お届けプラン 2000円

感謝の気持ちと私がこの旅の中で撮影した素敵な人たちの笑顔の写真を3枚メールにてお届けします!

・ワクワクお土産プラン 5000円

現地で作成したTシャツとお手紙を郵送にてお届けします!どんなデザインかは、届いてからのお楽しみです!

・ワクワクお土産&ビデオメッセージプラン 10,000円

現地で作成したTシャツと、感謝の気持ちとこのプランを支援してくださった方限定の現地で撮った動画を編集してメールにてお届けします!

・現地の雰囲気をリアルタイムでお届けプラン 15,000円

ズームで30分(ズームの設定上)お話ししましょう!お話しじゃなくても、散策などをして現地のリアルな雰囲気を味わってみましょう!

・お互いに応援し合おうプラン 15,000円

SNSの投稿文に、このプランで支援してただいた皆様のお名前を記載します!

・あなたの代わりに挑戦しますプラン 20,000円

あなたの行ってたいところ、食べて欲しいものなどを代わりに挑戦します!ズームでリアルタイム中継か、SNSの動画としてお届けするか選んでもらいます!(この際、SNSの方にお名前を記載します。)

・一緒に語りましょうプラン 50,000円

東京、または海外で(日程が合えば)アジアン料理を食べながら、旅について、将来について、何についてでも語りましょう!レストランの方は、タイ料理などのエスニックレストランをこちらで予約します!(食事代も込みです!)時間は2時間程度を考えております。

実施スケジュール

1月、2月:資金調達、SNS市場調査、活動内容の具体化

3月1日〜4月17日:プロジェクト実行

5月:リターン配送(メールや郵送のプランのみ)

最後に

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。若者に海外に出る勇気を与えるために、このプロジェクトを立ち上げました。私は東南アジアでの旅を通じて得た経験や情報を活かし、多くの人々が海外への一歩を踏み出せるようにサポートしていきます。ご支援いただいた方々には心から感謝しております。どうぞ、私たちのプロジェクトにご興味を持っていただき、一緒に夢を実現していきましょう。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

  • 活動費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/02/22 16:01

    こんにちは!出発するまで残り1週間になりました!着々と準備を進めているところです。旅行の情報をリアルタイムでお届けするためのインスタグラムのアカウントを作成しました!!残り1週間は、出発に向けて、旅の良さをもっと知ってもらえるように、今までの旅を振り返った動画を投稿していこうと思います。Tik...

  • 2024/01/29 11:47

    こんにちは!昨日母と電話をしていて、「タイに行くならエコビレッジ行ってみて!」と言われました。第一に「エコビレッジ?何それ?」と思いました。エコビレッジとは、家も、食べ物も全部自分で作って自給自足で生活する村です。そこでは、お金は一切必要ないのです。そのエコビレッジを世界中に作っている山納銀之...

  • 2024/01/26 11:28

    こんにちは!このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。何度も修正を重ね、本日やっと公開することができました!!しかし重大なミスを犯していました・・・なんと、目標金額の設定を間違えていたのです・・・30,000円となっていますが実際は240,000円を目標としています!誤解を招いてしま...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください