エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに・ご挨拶

株式会社カンナジャパンの渡邉雅儀こと「なべしゃっちょ」です。

この度は本プロジェクトにご興味を持って頂きありがとうございます。


「ボードゲームタイムズ」とは、ボードゲームを楽しんでいる方、ボードゲームに興味がある方に定期的にボードゲームの楽しさや魅力、ボードゲームの旬な情報を届けたいと思い立ち上げたプロジェクトです。

これまで「デジタルではできない体験を皆にしてもらいたい」との想いから、ボードゲームを自社で制作したりとボードゲーム業界を盛り上げるためのアプローチをして参りました。

ボドゲ業界を盛り上げるための新たなる挑戦、宜しくお願い致します。


このプロジェクトで実現したいこと

最新のボードゲーム情報、イベントの情報、様々な人のインタビューを毎月新聞形式(デジタル配信)で提供していきます

現在ボードゲームの雑誌やサイトを多数ありますが、定期的にボードゲームの情報を更新し提供している媒体が少ないと感じました。さらにX(旧Twitter)を中心にSNSで情報を開示している記事が多いため、みずから情報を集めていかないと最新情報まで辿り着くのが困難であると思いました。そこで定期的にボードゲームの楽しさ、魅力、最新情報などを手軽に受け取れる媒体があれば、もっとボードゲーム業界が盛り上がると考えました。またボードゲームを知らないユーザーにも、この新聞をきっかけにボードゲームに興味を持っていただければと考えております。

より多くのユーザーが手軽に情報を入手できる媒体にしていきたいです。


プロジェクト立ち上げの背景

2023年ゲームマーケット秋の一般出展数は689と過去最大の出展数となりました。

これはボードゲームを制作する人が増加してきていると考えられます。

しかしそれだけの開発者がいるにも関わらず、一般的に知名度のある開発者はほとんどおりません。これはメディアに露出する機会が少ないからだと思っております。そこでボードゲームタイムズではメーカーからサークルまで広く開発者の素顔をインタビューして、より多くの人にボードゲーム開発の魅力を伝えていこうと思っています。

  漫画)2022年春になべしゃっちょがゲムマに行った時の様子 現在もXで様々な情報を発信しています!(@Maboou

新聞に掲載する予定の内容

●ボードゲームメーカーの裏側

慣れ親しんだボードゲームを発売する大手ボードゲームメーカー。メーカーはどんな戦略でどんな事を考え、制作しているのか?またどこで喜びを感じるのか?どんな事に苦労するのか?など、普段目にすることのない情報を切り込んで記事にしていくことで、ボードゲーム愛好家・制作者の皆様へ新しい観点での楽しみの提供ができればと考えています。


●ボードゲームカフェやストアのインタビュー

全国にボードゲームが遊べるカフェ(スペースを含)は400店舗以上と言われています。

当然ながら店ごとによって個性があります。どんな特色があるのか?どんな事にチカラを入れているのか?店主のこだわりやオープンに至った経緯などを掘り下げて、「いつもの」ではない場所に行ってみる動機になればと考えています。


●最新ボードゲームの紹介

大手メーカーのボードゲームはもちろん、巷で流行っているサークル発のボードゲームなども積極的にピックアップしていきます。


●ボードゲームイベントカレンダーおよびボードゲームイベンターの紹介

今月はどこでどんなイベントがやっているのか?どこで申し込むのか?そんな情報をパッとひと目で確認できるカレンダーを作成。

またボドゲイベント主催者の想いやこだわりを掲載していくことで、ボドゲイベントの活性化に貢献できればと考えています。


リターンについて

定期購読

・1年間の定期購読(毎月1回、公式LINEにて配信)

・1年間の定期購読(毎月1回、公式LINEにて配信) + ソフトカバー製本の送付

・1年間の定期購読(毎月1回、公式LINEにて配信) + ハードカバー製本の送付

・1年間の定期購読(毎月1回、公式LINEにて配信) + 記念ボドゲ会参加(冬の開催予定、参加者で日程調整を行います)

・1年間の定期購読(毎月1回、公式LINEにて配信) + 記念ボドゲ会参加 (冬の開催予定、参加者で日程調整を行います)+ ハードカバー製本の送付


広告枠付き(小:A4 1/8サイズ相当、中:A4 1/2サイズ相当、大:A4 1Pサイズ相当)

・広告小(1・4・7・10月号) + 1年間の定期購読 

・広告小(2・5・8・11月号) + 1年間の定期購読

・広告小(3・6・9・12月号) + 1年間の定期購読

・広告小(毎月号) + 1年間の定期購読・広告中(1・4・7・10月号) + 1年間の定期購読 A4 1/2

・広告中(2・5・8・11月号) + 1年間の定期購読

・広告中(3・6・9・12月号) + 1年間の定期購読

・広告中(毎月号) + 1年間の定期購読

・広告大(1・4・7・10月号) + 1年間の定期購読 A4 1P

・広告大(2・5・8・11月号) + 1年間の定期購読

・広告大(3・6・9・12月号) + 1年間の定期購読

・広告大(毎月号) + 1年間の定期購読・年間ロゴ掲載


スケジュール

2024年5月〜 編集部発足・取材開始、公式LINE登録開始
6月下旬 1年間の定期購読 リターン発行(創刊号発刊)
(毎月下旬  1年間の定期購読 ボードゲームタイムズ発刊)

2025年1月 ボドゲTIMES記念ボドゲ会開催
2025年7月  ソフトカバー・ハードカバー リターン発送


資金の使い道


取材・編集・デザイン費:約6万円/月
広報費:約3万円

印刷・発送費:約15万円

記念ボドゲ会(会場費・飲食費):約10万円
手数料(17%+税):約17万円+税金10万円


最後に

「デジタルではできない体験を皆にしてもらいたい」との想いから、ボードゲームを自社で制作したりとボードゲーム業界を盛り上げるためのアプローチをして参りました。


ボドゲ業界を盛り上げるための新たなる挑戦、宜しくお願い致します!

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください