エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
はじめに

2/16追記

期間内で目標金額を達成することができました!皆様のご支援に、子どもたち・保護者一同心感謝の気持ちと感動で胸がいっぱいです。引き続き、期間内は応援・ご支援を受け付けております。メッセージだけでも、シェアや拡散していただけるだけでもありがたいです。子どもたちへの心強い励みになります。引き続きよろしくお願いいたします!

追記以上


旭川忠和ブラスバンド少年団、保護者代表の荒木です。
今回、アンサンブルコンテストの北海道大会にむけてプロジェクトを企画いたしました。
毎年予算を組んだうえで少年団の活動は行っているのですがアンサンブルコンテストは小人数編成の大会になります。全団員が出場できるわけではないのでこの大会は活動予算外となり参加する生徒の負担で出場しています。昨年、初めて金賞と旭川地区代表に選ばれ今年で2連続出場を果たしました。
来年の大会にも繋げていきたいと考えていますが負担額が大きく来年以降の出場がホントにできるのだろうか?ここまでの子供たちの頑張りを止めてしまっていいのだろうか?と思いました。
まことに勝手なお願いではありますが皆様からご支援をいただき、子供たちの頑張りを助けていただけたらとてもうれしいです。何卒よろしくお願いいたします。


旭川忠和ブラスバンド少年団について

北海道旭川市にある父母会運営のブラスバンドです。部員19名で放課後週に3回程活動しています。思いを音で伝えよう〜考える合奏を通して〜を、今年度の目標に掲げ、日々楽しみながら練習を頑張っているブラスバンドです!


このプロジェクトで実現したいこと「みんなの心に残る演奏をしたい!」

旭川忠和ブラスバンド少年団は、2024/1/14に行われたアンサンブルコンテスト旭川地区大会で北海道大会へ推薦をいただき旭川地区代表として2/18にカナモトホール(札幌)で行われる北海道大会に出場が決まりました。

2/18の北海道大会に向けて活動を続けていますが、アンサンブルコンテストは小編成での演奏になるので全員参加はできません。出演する子供のみで参加費用含め個人負担でコンテストに向けて運用しています。子供たちは「みんなの心に残る演奏をしたい!」を目標にしてきましたが目標を達成するには学校のみの練習だと制限もあり学校外で練習も行っています。ホールなどをレンタルしてより緻密に音の確認を行う練習なども行っており練習環境を整える費用や、会場までの移動費用など保護者だけでは限界があり皆様のお力をお借りしたいです。

皆様のお力をお借りして「みんなの心に残る演奏をしたい!」を子供たちに実現させてあげたいという想いです。よろしくお願いいたします。


プロジェクト立ち上げの背景

学校外活動としてお借りしたホールでの練習写真

旭川忠和ブラスバンド少年団は、昨年のアンサンブルコンテスト地区大会でも北海道大会への推薦を受け出場することができました。今年も子供たちの練習の成果が実り北海道大会に出場できることになりましたが練習環境の整理や移動費など保護者の負担で進めていますが限界があります。子供たちに全力で音楽に打ち込める環境を作ってあげたいという思いでプロジェクトを立ち上げました。

今回のプロジェクトは旭川忠和ブラスバンド少年団の保護者で企画をしています。子供たちによりいい環境を作りのびのびと演奏してもらいたいという願いです。子供たちが最高のパフォーマンスを発揮できるよう、ご支援いただける方々に是非応援をお願いしたいです。


これまでの活動と準備状況

これまでは、旭川吹奏楽連盟主催のコンクールなど色々な行事の参加の他に、近隣の小中学校と合同演奏会をしたり、地域のイベントで演奏したりという活動をしています。
コロナ禍により、部員減少、今まで収入源であったイベントでの演奏依頼もなくなり、運営費を確保する事が難しくなってきました。

そこで、今年度はフリーマーケットを開催してみたり廃品回収をしたりしましたが、それでもこれまでよりも保護者の負担額の多い活動となりました。

子供たちは音楽に向き合って全力で練習をしていますのでその気持ちに応えたく思い準備をしています。


リターンについて

ご支援いただいた方々には、私たちの感謝の気持ちを形にしてお届けします。応援メッセージやブラスバンドの演奏の動画をお届け予定です。

■お礼のメッセージ動画 ※1
大会に出場した生徒からお礼を言わせてください!

■練習ダイジェスト映像のDL権(地区大会まで)※1
地区大会に向けていろいろな場所で練習をしました。その時の演奏をダイジェストに編集してお届けいたします。練習を始めた最初と地区大会本番前までの成長が見られる動画になっております。

■撮りおろし演奏映像 ※1
北海道大会終了後に改めてホールなどを借り、演奏した映像を作成します。
記録映像と違いミュージックビデオのような仕上がりを想定しています。

■お礼の色紙 ※2
子供たちが色紙に感謝を込めてメッセージを書きます。
こちらは郵送にてお届けいたします。

※1 動画はダウンロード用のURLをメールでお送りさせていただきますのでダウンロードしてお楽しみいただく予定です。メールアドレスの入力をお願いいたします。
※2 お名前と郵送先のご入力をお願いいたします。

本プロジェクトはAll in方式で実施いたします。目標金額に満たない場合もプロジェクトを実行してリターンをお届けします。


実施スケジュール

2/18の全道大会までのスケジュールは以下の通りです。

- 1/14:旭川地区大会(全道大会への推薦をいただく)

- 1/15〜2/17:練習期間(日々の練習に励みます)

- 2/18:全道大会(最高の演奏を披露します)

最後に

試行錯誤しながらなんとかここまでやってきましたが、子供達は頑張っているのに運営費、保護者のお財布が共に限界に達してしまいました。

6年生は最後のコンテストになります。

子どもの掲げた願いを叶えてあげる環境を整えて、小学校卒業後も引き続き音楽を愛し演奏する楽しさを味わせるための応援をお願いいたします!

頑張っている子供達が最高の演奏を当日お客様に届けられるよう、皆様のお力をお貸し頂けないでしょうか。

応援よろしくお願いします!

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

  • 移動・宿泊費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/03/11 18:18

    こちらの活動報告は支援者限定の公開です。

  • 2024/02/19 12:09

    日頃より、応援・ご支援をいただき心よりお礼申し上げます。今回は結果の報告です。ほぼ練習通りに演奏ができましたが、ゴールドまであと一歩の銀賞でした。悔し涙がこぼれる子もいました。北海道のレベルの高さを知れたことはもちろんですが、何かしらの後悔を感じた子どもたち。今回の活動を通して、基礎基本の大切...

  • 2024/02/18 13:51

    速報です。先ほど演奏が終わりました。結果発表はまだ先になるのでまた報告させていただきます。贔屓目かもしれませんがとてもいい演奏でした。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください