【初めに】

初めまして。

この度は我々のプロジェクトに興味を持っていただきありがとうございます。

2024年4月に株式会社オーシャンスターを2人で開業いたします。

我々が目指す理想郷などなど、、、赤裸々にお伝えさせていただきます!



このプロジェクトで実現したいこと

我々が目指すところは、、、

それは

地方の活性化です!

かなり抽象的ではあるかもしれませんが、

日本は都市部に全てのモノが集約しすぎています。

最近は大手企業の地方移転も良く耳にするところそんな波に一緒に乗りませんか?


特にITテクノロジーの面では非常に顕著になっています。

このITテクノロジーの分野で地方活性化をさせていきます!


具体的には、、、

地方在住のシステムエンジニアを支援することです。


これでは、まだまだ抽象的ですね、、

もっと掘り下げると、、

地方在住のシステムエンジニアと開発案件をマッチングさせる橋渡し役を我々が担います!!   

エンジニアが求める開発のお仕事を我々が探して、ご紹介します。

※我々にはこれまでの経験から案件紹介のコネクションやノウハウがあります。


また、自宅にいながら開発ができるためどこに住んでいても問題なし!


これから地方に住みたい!

今の給料をキープして地元に帰って仕事したい!

そんなエンジニアに対して我々がお仕事を紹介しますので、安心して地方でも暮らすことができます。


また、我々が紹介する案件で満足できない人もいるかもしれません。そんな人ももちろん見捨てません!エンジニア(学生もOK)と企業の交流会を全国で開催したいと思います。

※頻度や場所は起業後の業績に応じて検討します。


IMG_2230.jpeg



結果的に地方の活性化つまり、地方人口の向上をさせて、都市部に集中するモノをもっと分散していきます!


【プロジェクト立ち上げの背景】

君たち何者?って思った方も多いかと、、、

ここで改めて自己紹介させてください。


●社長候補

1児のパパ

東京都の出身

だがしかし、周り山だらけ


学校を卒業してからは、仕事のやりがいを感じたくイベント系の業界へ。イベントのコンサル的なことを約8年間従事し、後半3年は会社の売上に社員で一番貢献した。

家族もでき、家族との時間も増やしたい気持ちも出てきたところで転職を決意。ヘッドハンティング的な感じで知り合いの紹介でIT業界へ飛び込む。

そして、この業界に入り、都市部の一極集中を痛感。このままで日本大丈夫か?少子高齢化も相まって、都市部以外の町や村って人がいなくなるのでは?ゴーストタウン化するってこと?すごく不安に思う。これは愛国心の強さから来るもの。女性も日本人以外は興味ないぐらい日本が好き(無宗教)。地方活性化に1ミリでも力になりたいと強く思うように。


そして、下記のような人物に出会った、、


●副社長候補

独身貴族

東北地方出身

見渡す限り田んぼの町で育ちました。


大学卒業後に某大手人材系会社に入社。法人営業を担当し、増収増益に貢献。(当時の過去最高の売上を記録)

相手の懐に入る営業を武器とし、多数の顧客から信頼を勝ち取りました。

そしてIT業界へ飛び込む。

未経験領域のため、四苦八苦しながらも果敢に営業マンとし売上拡大へ貢献する。

そこで社長候補と出会い、地方を元気にしたいという共通の思いがあり、起業を決意。


昨今の日本は都市部にモノが集まりすぎていると感じています。

それは人もそうですし商業施設も鉄道もそうです。


副社長候補の出身地は買い物をするために車で20分かかるようなところでした。


こういった現状をかえて、

日本の全体がより利便性があがるためには

地方に住む人口を減少させず増加に転じていく必要があります。


【現在の準備状況】

スタートアップ企業となるため、法人設立のため、書類準備をはじめ、資材の購入など2024年4月開業に向けて動いております。


【リターンについて】

500円

お礼のメールをお送りいたします。


3000円

お礼のお手紙を心を込めて送ります。


5000円

会社立ち上げ初回に行うIT交流会に無料でご招待します。初回は都内もしくは横浜周辺で40名規模で考えています。※一般参加は有料


10000円

ご当地特産品をお送りいたします。創業者のゆかりあるご当地名品を予定。 例、牛タンなど。

100,000円

弊社のホームページに「協力」として、企業ロゴや名前を半永久的に掲載します。

※個人の場合は、個人の名前


【スケジュール】

今後のスケジュールは以下の通りで想定しております。


2月〜

法人設立のため、書類作成

オフィスの決定

クラウドファンディング募集開始

HP開発開始


3月〜

IT交流会の会場選定、募集

法人登記完了

クラウドファンディング終了


4月〜開業 

随時リターンの発送

IT交流会の開催

関係者へ起業の報告

地方エンジニアへお仕事の紹介


【資金の使い道】

皆様からいただいたご支援は下記の内容で使わせていただきます。


設備費:約20万円

人件費:約24万円

リターン費: 約5万円

その他雑費: 約1万円


これらの運転資金として使わせていただきます。


最後に

立ち上げにあたっては地方を活性化させる、この思いをスローガンに掲げて、地方に貢献したいと考えております。


ゆくゆくは、野球の専門施設の設立(地方の野球少年達の育成)やレーシングチームの立ち上げ(日本人ドライバーの育成支援)、地方の人たちの出会いの場の提供等、様々な地方創生事業にチャレンジしていきたいと考えております。


すべて共通することは日本の地方を活性化させることを使命とし、尽力して参ります。


ご賛同いただけますこと、心よりお待ちしております。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください