こんにちは!この度は私どものクラウドファンディング企画をご覧くださり誠にありがとうございます。「怪人商会」並びに「アクションチーム隼」の主宰を務めております、芦沢(あしざわ)と申します。


アクションチーム隼は、テレビ・映画・ライブショーなどでアクション・スタント業務を行ってきたプロのスタントチームです。特に、神奈川県・三浦半島の水族館「京急油壺マリンパーク」では、21年間にわたり東映ヒーローショー公演を担当し、多くのファンに愛されてきました。しかし、水族館の閉園決定が突然訪れ、最後のヒーローショーで笑顔を届けたいという熱意で、油壺マリンパークでのローカルヒーローショーを実現。そこでショーを行ったのが、アクションチーム隼が立ち上げたローカルヒーロー(怪人)団体怪人商会」でした。


【怪人商会の特徴】

大会場での無料ヒーローショー公演にこだわり、実施してきました。
設立1周年記念として行ったイベント「怪人商会フェス2021」は、上記の通り「京急油壺マリンパーク」という老舗の水族館で開催し、ヒーローショー公演を1,000人以上のお客様に楽しんで頂けました。
設立2周年記念のイベントは、江東区亀戸のショピングモール「カメイドクロック」で開催し、延べ3,000人以上のお客様にヒーローショーをご覧頂けました設立3周年記念のイベントも同様に「カメイドクロック」で開催し、大盛況のうちに終了致しました。

他団体のヒーロー/ヴィランの皆様と積極的にコラボレーションを行っています。怪人商会はその名の通り「怪人」を主人公にした団体です。「怪人」というヒーローでも悪役でもない存在を最大限に活用し、各地のキャラクターを招待して共演し活動を盛り上げています。

③プロのスタントチームが運営してるという利点を最大限活かし、ヒーローショーに「飛び降りスタント」や「火だるまスタント」などの他では見れない特別な演出を取り入れています。



イタリアでは「Festival dell' Oriente(フェスティバル・デル・オリエンテ)」というイベントが開催されております。直訳すると「東洋のお祭り」。「東洋の文化」をヨーロッパの方々に紹介する…というイベントです。
1年間の間に「ナポリ」や「トリノ」といったイタリアの都市部10ヶ所で順々に開催され、年間観客者総数は約180万人という、ヨーロッパ最大級のマンモスイベントです。

今年の4月〜5月にかけて、各都市部の中でも最も大きなスケールで開催されるイタリアの首都ローマで開催された「Festival dell' Oriente Roma 2024」にて、怪人商会は、「日本の王道のヒーローショー」を開催するという大きな挑戦を果たしました。

イタリアはもとより、ヨーロッパで日本人チームがヒーローショー公演を行ったのは史上初だったようです。


「王道の日本のヒーローショー」を開催するにあたり、怪人商会には今までいなかった「ヒーロー」を作りました。

怪人商会の運営母体である「アクションチーム隼」が、今年設立30年という節目の年を迎えたこともあり、このヒーローには未来に向かって力強く羽ばたいていって欲しいという願いを込め「ハヤブサ」と名付けました。

ハヤブサを主役に据えたヒーローショーは、現地の方々に楽しんで頂けるよう「イタリアと日本の文化のちょとした違い」をテーマにした内容にし、脚本をイタリア語に翻訳、セリフは全てイタリア語で行いました。さらには、毎回ショーの内容をイタリアの観客に合うように作り直し、観客とのふれあい方を工夫し、一人でも多くの方に楽しんでいただけるよう試行錯誤を重ねました。

最初は観客もまばらで途中退出もあるほどでしたが、全18回の公演が進むうちに、ショーのギャグシーンでは大きな笑い声が響くようになり、ヒーローがピンチに陥ると「Forza〜!」(イタリア語で「頑張れ〜!」)と大声で応援してくださるようになりました。


イタリアでヒーローショー公演をするにあたって掲げた「イタリアの観客に思い切りヒーローショーを楽しんでいただく」という目標は果たせたかと思っております。

この成功を通じて得たノウハウを活かし、ヒーローショーの公演のチャンスをさらに広げていくという大きな野望を抱いています。

イタリアの地で揉まれてきた怪人商会でありますが、その経験・ノウハウをしっかりと生かして日本での活動をより充実させていきたいと思っております。

これから僕たちがやりたい事は

①イタリアで実際公演した「全篇イタリア語のヒーローショー」の日本無料公演
イタリア・ローマの「Festival dell' Oriente Roma 2024」で実際に怪人商会が公演した「ハヤブサ・ヒーローショー」を日本で無料公演を行い、皆さまに楽しんで頂きたいと思っています。間違いなく「イタリア語のヒーローショー」は史上初だと思います笑。
イタリア語で公演し、日本語で解説を入れる?もし可能なら大型モニターやプロジェクターがある会場で、日本語字幕を映しながら公演する?…なんか面白い感じで出来たらなぁ…と考えております。

②怪人商会4周年記念+アクションチーム隼30周年記念イベント「超・怪人商会フェス!2024」開催(無料イベント)
2021年は油壺マリンパーク、2022年と2023年は江東区のカメイドクロックで開催した怪人商会の周年記念イベント!今年はななんと怪人商会の運営母体である「アクションチーム隼(ハヤブサ)」が設立ちょうど30周年ということで、両方まとめてお祝いイベントが出来たら、と思っております!

③上記2つのイベントを開催するにあたって、「新ヒーロー・ハヤブサの衣装完成」「看板キャラ・アシキングの修復」なども出来れば…と思っております。



当初はイタリア公演を実施する前の支援を目的としてクラウドファンディングを行う予定でしたが、公演後に審査が通過したため、今後にむけた資金援助に切り替えました。

皆様からの少しでも多くの応援と支援をお願いし、活動の継続と新たな挑戦を続けるための支援をいただけたら本当に嬉しいです。

これまでのクラウドファンディングでは、返礼品に多くの資金を使いすぎたために赤字となってしまいました。

しかし、僕たちの気持ちは折れていません。今後もショー出演やコンテンツ作成を続けていきますが、活動を続けるのが非常に困難な状況にあります。

クラウドファンディングの返礼品についてですが、「真の返礼品は今後のアクションショーや面白い動画コンテンツ」です!僕たちにしかできないアクションやパフォーマンスを通じて、想像以上の驚き、喜び、笑顔を届けることをお約束します。

もしこのページをご覧になっている皆様の中で

「面白そうなことやってるじゃん」

「これからも何かチャレンジして、面白いもの見せてよ」

と、僕たちの挑戦に共感していただけて、応援をしよう…と思って下さる方がいらっしゃったら、本当に嬉しいです。

皆さまの応援・支援が僕たちの何よりの原動力となります!


①「全篇イタリア語のヒーローショー」の無料公演の開催経費

②無料イベント「超・怪人商会フェス!2024」の開催経費

③再度イタリアでヒーローショーをやるための宣伝活動
来年も出演オファーを頂くために、イタリアで人気のあるSNS・インスタグラムにて、新ヒーロー「ハヤブサ」や「アシキング」といった怪人商会キャラクターのカッコいいアクション動画や面白動画、そして写真などを積極的に発信し、イタリアの方々に「怪人商会」を知っていただく。

④ハヤブサの甲冑衣装完成
怪人商会の新ヒーロー「ハヤブサ」は、予算と時間の兼ね合いで、衣装が完成していません😫残りの甲冑を製作したいと思っています。アクションチーム隼の設立30周年という節目の年に作られた特別なヒーロー。もちろん今後のショーでもアシキングや家臣Kといったキャラクターに絡んで大活躍してくれると思います。

⑤看板キャラクター・アシキング修復
怪人商会といえば、怪人皇帝アシキングですが、各地で激闘してきたアシキングの衣装は限界を迎えています。ボロッボロです。再度大活躍してもらうためには修復が必要です。

⑥クラウドファウンディングの返礼品

⑦キャンプファイヤー手数料等

⑧怪人商会運営費
上記で余った額は、さらに色んなアイデアで皆さまに楽しんでいただくための資金として使わせていただきます。


※各項目の大まかな金額

・実際にイタリアで公演した「全篇イタリア語のヒーローショー」の無料公演の経費…200,000円
・無料イベント「怪人商会フェス!2024」実施経費…500,000円
・来年のイタリア公演を実現させる為の宣伝活動経費(動画や写真撮影)…1年間で300,000円
・ハヤブサ甲冑製作費…200,000〜300,000円位
・アシキング修理代金…100,000〜200,000円位
・返礼品…200,000円〜(支援の状況により大幅に変動する)
・キャンプファイヤー手数料…コミコミで支援総額の約20%
・怪人商会継続のための経費…上記を支払い、余った額


我々は常に新たな挑戦を求め、枠にとらわれない発想で活動しています。その情熱と努力が、観客の心に強く響く瞬間を生み出せているのではないかと思います。

新たなヒーロー「ハヤブサ」を加えた、怪人商会の活躍を期待してください。

怪人商会・アクションチーム隼 代表  芦沢 剛





今回我々が新しく作った新ヒーローのご紹介をさせて頂きます。
僕たちの「怪人商会」には、「怪人商会」と言うくらいですので笑、ヒーローがおりませんでした。

今までライブショーを行う際には「怪人皇帝アシキング」という怪人の親分を主人公にし、そこに他団体のヒーローさま(ヴィランさま)をゲストにお呼びして絡めて、ストーリーを組み立てておりました。

ただ今回のイタリア公演のオファーは、そういう変化球のようなヒーローショーでは無く、いわゆる「王道の・普通のヒーローショー」を求められておりましたので…

色々考えた結果、怪人商会初の「オリジナルヒーロー」を作り、そのヒーローを主人公にして王道のヒーローショーを行おう!…という結論に至りました。

上の方↑にも書きましたが、今年はアクションチーム隼・設立30周年という節目の年です。

「よし!じゃあ…アクションチーム隼・30年の想いを込めたカッコいいヒーローを作ろう!そして今回のイタリア公演だけでは無く、これから怪人商会のショーでも末長く活躍してもらおう!」…という気持ちで、動き始めました。


ヒーローの名前は「ハヤブサ」といいます。ハヤブサには、ヨーロッパと日本を股にかけて大活躍して欲しいと心から願っております!

ハヤブサは、これからもっともっと進化させて、さらにカッコ良くしていき、皆さまに愛されるヒーローになってもらいたい…!と思っております!


私共、怪人商会を運営する「アクションチーム隼」は、今年設立30年を迎える、プロのアクション・スタントチームです。(所在地は東京都江東区です)

「東映東京撮影所」内に所在した東映テレビプロダクション事業部様の業務を専属的に受けるアクションチームとして、同社のヒーローショー業務を24年間に渡り請け負ってまいりました。
「ヒーローショーのプロ」「ヒーローを扱った宣伝広告のプロ」「イベント業務のプロ」としての長年の経験があります。

もし「ご当地ヒーロー」「ローカルヒーロー」やオリジナルの「怪人」などを利用した宣伝広告や顧客サービスに少しでもご興味をお持ちになりましたら、まずはお気軽にお問い合わせメッセージをお送りください。

必ずや何かお力になれることはあると思います!

<募集方式について>本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

エンタメ領域特化型クラファン
手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料掲載をご検討の方はこちら

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください