エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら
自己紹介

はじめまして。進学塾twobe(ツービー)の代表のハチこと大西と申します。この度、はじめてクラウドファンティングに挑戦させていただきます。
私は、ふだんは進学塾twobeという塾を経営しております。大阪府堺市北区新金岡町と、大阪市淀川区西三国に開塾しておりまして、おかげさまで地域の皆様にかわいがっていただき、塾講師(教室長)歴は34年、開業は14年になります。

さて私は、その傍らでクリエイターもしています。主に平面の抽象画を中心に、絵画活動をしています。NFTやフィジカルの展覧会といった活動です(インスタ@Hideto.oonishi_hachi)(X@NFTtwobehachi)。日ごろから、その活動の売り上げは、塾の子どもたちに還元させていただいております。私が絵画活動をしていることもあり、塾には、関西の美術のコースがある学校を受験する生徒も来てくれています。入試のためのデッサンやイメージ画を学びながら、勉強もできる塾ということで、運営しています。


このプロジェクトで実現したいこと

このプロジェクトは、
 ① 子どもたちの絵画に触れる機会を増やしたい
 ② アーティストやクリエイターの活動の場を作りたい
という目標のもとに、まずはその場所作りとして、自塾の一室をギャラリーにDIYリフォームすることに取り組んでいます。
関西圏のクリエイターを中心に、塾の稼働していない昼間の時間に安価に場所を貸し出すことで、学生さんなどの若手クリエイターの応援もしていきたいと思っています。
そのために支援していただいた資金で、床と展示テーブルの整備をしたいと考えています。


プロジェクト立ち上げの背景

私は芸術大学を卒業した後、働きながら絵画活動を行ってきましたが、就職してしばらくの間、作品の制作と発表をお休みしている期間がありました。しかし歳を重ねてから活動を再開してみると、若い時に展覧会を行ってこなかったために自分のポートフォリオに描けるようなことがありませんでした。そうした体験を踏まえ、若いクリエイターを中心に、展覧会をどんどんやってほしいと思うのですが、多くの展覧会会場は賃貸料が高く、なかなか借りることができない現状だと思います。また、働きながら制作をしているクリエイターさんたちは展覧会をしたくても在廊したり留守番を雇ったりすることができず、諦めていることも多いでしょう。そこで、自塾なら、塾を使っていない間貸し出せますし、受付として私が在廊しているかたちがとれますので、安価に展覧会をやることができます。

人が集まることが一番いいですが、たとえ少人数でも、展覧会をやったという経験と活動記録を残すことが大切だと思い、そのことに少しでも貢献出来たらなと思い、自塾の一室をギャラリー化するプロジェクトを始動しました。

当塾には絵画や彫刻など美術専門の高校にすすむことを望んでいる中学生や、美大や芸大を受験する高校生が通ってくれています。勉強の方も同時に見れますから、一石二鳥というわけです。その生徒たちに、学校を卒業してからも絵画やクリエイティブな活動をしているクリエイターたちの生の活動を見せたいですし、美術に興味のない生徒でも作品に触れることで豊かな心の育成につながるかもしれないと考えています。

塾のお月謝は塾生に還元するものですので、設備を整える(床のカーペットと展示用の机のクロスと絵をかけるワイヤーフック)の費用を支援していただきたいと考えました。よろしくお願いいたします。


現在の準備状況

現在は壁のものを取り払い、絵がかけられるようにしている状態です。


リターンについて

支援していただけた方へのリターンは、

 ① 2万円のご支援をいただけたクリエイター様
   1クール(1週間)火曜日~日曜日の昼間(16時まで)を提供させていただきます。
   (有効期限は2024年12月末日まで)

 ② 1万円のご支援をいただけたクリエイター様
   平日クール(4日間)火曜日~金曜日(16時まで)
   または土日クール(2日間)(時間は応相談)を提供させていただきます。
   (有効期限は2024年12月末日まで)

 ③ クリエイター以外の、1万円のご支援をいただけた方
   次のような絵画をどちらか1枚お送りいたします。安価な額ですが、額に入れて原画を提供させていただきます。
   額の大きさはA4サイズです。

 ③ クリエイター以外の、3千円のご支援をいただけた方
   次のような絵画を1枚、額装なしの原画を提供させていただきます。図柄は応相談も可能です。
   キャンバスの大きさは、10cm×10cmです。


スケジュール

2月 クラウドファンティング終了
3月 教室内DIYリフォーム完了
4月 展示会開始~展示会開催者募集開始/リターン開始・発送

資金の使い道

支援金は、

 ① 床に敷くカーペット
 ② 壁に絵をかけるためのワイヤーフック
 ③ グッズなどをのせる台や棚のクロス(敷物)代
 ④ 手数料(17%+税)

に使わせていただきます。


最後に

私が応援したいのは、未来のある子どもたち。クリエイターを目指したいなと思えるような子どもたちが一人でも増えてくれたら嬉しいんです。そして、今活動しているクリエイターさんたちも応援したいんです。NFTやフィジカル作品やグッズなど、そのコミュニティに関わる人だけではなく、多くの人に知ってもらって、喜んでもらうこと。活動のすそ野を広げたい。そんなふうに考えています。ぜひ、よろしくお願いいたします。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/02/23 13:33

    こんにちは、塾ギャラリー化計画の、進学塾twobeのハチこと大西です。みなさま、ご支援ありがとうございます!一応2月いっぱいというところなんですが、ほんのもう少し頑張りたいので、延長するかもしれません。塾はだいぶきれいになってきて、壁自体はもう展示できるんですよ、あとは床にタイルカーペットを敷...

  • 2024/02/15 15:52

    こんにちは、塾ギャラリー化計画を進行中の進学塾twobeのハチと申します。ついに、このプロジェクトを支援してくださる方が現れてくださいました!嬉しい、とても嬉しいです!嬉しいと同時に、身が引き締まる想いです。ちゃんとこのプロジェクトがしっかり成就できるように頑張っていきたいと思います。まずはあ...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください