皆さまはじめまして。起案者の株式会社諒和・代表取締役の安藤嘉信と申します。突然ですが質問です。あなたには「自分の価値観、考え方が大きく変わった出来事」はありますか?

 私は45歳を過ぎてから、大きく考え方が変わる出来事がありました。それは大切な人々が3人も大病を患ったことです。1人目は私の右腕と信頼している女性社員。次に長年、切磋琢磨をしてきた戦友。そして最後には、最愛の妻。弊社の社員と、妻は病気を乗り越えることができました。しかし戦友は志半ばで天国へ旅立っていきました。

そんな大病と向き合う大切な人々と暮らす毎日のなか、私の「人生にとっての大切なもの」は大きく変わっていきました。

弊社は1980年に創業し、40年以上大阪の地で「薬問屋」を営んでいます。病気を患った人を治す、薬を扱っている会社です。もちろん薬は世の中に役立つ大切なもの。自分たちの提供する薬が多くの方を助けるのを見て、私たちもこの仕事に誇りをもっています。

しかし、それだけでは足りないんじゃないのか?大切な人々の病気をキッカケにそもそも病気にならないこと、健康な状態を続けることの大切さを痛感し、薬だけでなく健康な毎日を続けることのできる何かを、多くの人に届けたい強く願うようになりました。

そんな想いが溢れて、社員たちと一緒に新しい一歩を踏み出すことに決めたのです。

※起案者の株式会社諒和代表取締役 安藤嘉信です

 「健康的な生活」という言葉を聞くと節制や、我慢など、ネガティブな印象を持つ人も多くいます。それは好物を食べられなくなった、運動をしなければいけなくなったなど、ネガティブな文脈で語られることが多いからだと思います。

 しかし私は妻と一緒に健康的な生活をはじめてみると、新しい発見や今まで知らなかった知識など、ワクワクする楽しいことに多く触れることができました。このような「楽しさ」があれば、健康的な生活を積極的に続ける人が増えるはず!

健康をサポートする商品、サービスは世の中にたくさん溢れています。しかし、楽しさまで提供できるブランドは数少ない。だったら私たちが、そのようなブランドを作って笑顔を皆さまに届けよう。そんな想いで全国の食品を調べては、いろんな生産者さんに会いに行く。そんな生活を始めました。

数多くのメーカーさん、職人さんと出会ったなかで「求めていたものは、これだ!」と感じたのが、おだし職人の野中誠さんとの出会いでした。矢沢永吉が大好きな強面で迫力のある方ですが、仕事にかける情熱、こだわりはとても強く、お客様への愛情に溢れています。

 そんな野中さんと、いっしょに作ったのが、今回、皆さまにご紹介するテーブルおだし「さささ」です。

※おだし職人 野中誠さん。使用する原材料の香りや水分は、毎日丁寧に確認します。

テーブルおだし「さささ」とは、その名の通り、できあがった料理に振りかける食卓で使う商品です。フレーバーは「かつお」「飛魚」「鯖むろ」「いわし」「こんぶ」「しいたけ」の全6種類。さまざまなフレーバーを振りかけるながら混ぜることで、上品で繊細な味の変化を楽しんでいただく、新しいおだしです。

※テーブルおだし「さささ」。「かつお」「飛魚」「鯖むろ」「いわし」「こんぶ」「しいたけ」の全6種


 その特徴のひとつは上質な原料そのままの、上品な味わいと、豊かな香り。そしてもうひとつが、細かいおだしの粉末が生み出す、さらさらとした口あたりと、口のなかですっと溶けていく繊細さ。

「料理の味をひきたてる」ことを大切にした、その原料と製法へのこだわりを、ぜひ知ってほしいと思います。

※それぞれの出汁ごと美しい色合いに。

原材料には国産の天然素材だけを使っています。自然の味、そのままを多くの皆様に届けることにこだわって、食塩や旨味調味料、保存料などの添加物、加工助剤などは一切いれておりません。「素材そのまま」というフレーズで紹介をしている商品でも、ラベルを見ると少しは余分なものが混ざっている商品が多い昨今。「本物しか作りたくないんだよ」と語る、野中さんの想いをそのままお届けします。

健康を気づかう大人はもちろん、赤ちゃん、塩分が気になる方、誰にも安心して食べてもらいたい。それが私の願いです。

※すべて国産の原材料は、その時期に旬の産地から取り寄せて使用しています。

【石臼で挽ける量は、1時間にたった10本程度】

先ほどもお伝えした通り「さささ」と特徴は、さらさらとしたパウダー状のおだしの口あたりと、口のなかでスッと溶けていく口どけ、そして原料そのままの風味と香りです。

その“さらさら”を生み出すためにはどうしているのか?高級抹茶を作るのと同じ石臼で、その臼を冷やしながらゆっくりゆっくりと原料を挽いているのです。

丁寧に時間をかけて挽いて作れる量は、1時間で約200グラム、たった瓶10本分だけ。すこしでも多くの量の原料を挽こうとすると、粒が粗くなるだけでなく、風味と香り、栄養素も飛んでしまうのです。自然の美味しさをもっとも美味しい状態でお届けするため、ゆっくりゆっくり。

 挽いている間、野中さんは挽かれたおだしを逐一目視。その日の気温や、湿度で変わるおだしの状態を丁寧に確認し、石臼のスピードや温度を調整しているのです。

※石臼を挽いている間、野中さんは何度も目視で粒度をチェックしています。


【原材料にクラシックを聴かせると本当に味は、なめらかに】

「いちごにクラシックを聴かせると甘くなる」「日本酒にクラシックを聴かせると芳醇になる」と言われていますが、おだしも実は同じです。

 石臼でゆっくりと挽く間はクラシックを流しながら。「味がなめらかになるんだよ」とは野中さんの言葉です。「本当は永ちゃんを流したいけど、我慢だな!」とガハハッと笑いながら教えてくれました。


【挽いたおだしは、すぐさまパック。風味、香りを逃がしません】

できあがったおだしは、すぐさまパック。何十年もおだしをつめてきた職人さんたちの手によって、スピーディーに梱包されていくのです。ここでも機械は一切使わずに手作業。

最後まで真心をこめて、商品をパッケージしています。

 

※できあがったお出汁を素早く瓶詰めしていきます。

ここで改めて「さささ」の楽しみ方を紹介します。さらさらとし口あたりと、口のなかで、すっと溶けていく繊細さ。そして上品な味わいと、豊かな香りで、料理の味をひきたてる。「さささ」はそんなおだしです。

【まずは料理に、好きなフレーバーの「さささ」をひとふり】

蒸し野菜や卵かけご飯、シンプルなオイルパスタなどシンプルな料理に「さささ」は合います。また、インスタントのおみそ汁等にかけると香りがグッと高まって、本格的な風味になります。これだけでミネラルやカルシウムがアップしますよ。

※2~3種類のフレーバーを混ぜて、味の変化をぜひ、お楽しみください。上品なおだしの風味が、料理の味を引き立てます。


【次に、さっきとは違う「さささ」で味変

「さささ」の楽しいポイントは、このふたふり目からです。いわゆる「味変」です。ただ、豆板醤やニンニクなどを入れたときのような、大きな味の変化はありません。繊細な、味と香りの変化を楽しんでください。

2つ以上のおだしを混ぜて、いろいろな味や風味に浸ること。それが「さささ」で、もっとも楽しんでいただきたいところです。「こんぶ×かつお」は定番で安心できる味ですし、「こんぶ×あご」はまろやかで上品に。料理との組み合わせによって、楽しみ方は何十通り、何百通りにも広がります。


【もちろん、調理の時にも「さささ」は活躍】

また、料理が得意な方は調理に使うのもオススメです。社内では「ハンバーグの肉ダネに入れてみた」「さささを使って大根を炊いた」など、和洋さまざまな料理にいかしたという声が。ぜひ、おすすめの使い方を教えてください。WEBサイトなどで皆様からのレシピをシェアしていきます。

 「さささ」という商品名は、細かく美しい粉末のおだしを振りかけるときのイメージと、「サササッ」という手軽さ。そして軽やかな音感に、笑顔で健康的な毎日を過ごしていただきたいという想いを込めて生まれました。

 デザインは麻の葉と六角形の亀甲紋様で構成しました。麻は生命力が強く「健康」「成長」を意味する文様で、亀甲文様は「長寿」を意味する文様です。この2つが合わさる麻の葉文様を用いることで健康と長寿への願いを込めています。

 また、大切な人の健康をねがう人たちが、その気持ちを相手の方に伝えることができるように、贈答品として送ることのできる上質さと上品さを兼ね備えたパッケージにしています。ご自身で楽しむだけでなく、ぜひ、贈答品としてもご活用ください。

3本入り(箱無し)×1セット・・・3,000円

Aセット・・・かつお、こんぶ、あご

Bセット・・・かつお、しいたけ、さばむろ

●6本入×1箱・・・5,500円

●6本入×3箱・・・14,000円

●6本入×5箱・・・22,000円

●6本入×10箱・・・42,000円

※内容量:かつお、あご、さばむろ、いわし(各25g)

     しいたけ、こんぶ(各20g)

このプロジェクトは、私自身が身近な人の病気によって健康のありがたさ、食事の大切さに気づかされスタートしました。きっとみなさまにも「ずっと元気でいてほしい」という大切な方がいると思います。みなさまの健康も、みなさまの大切な方の健康も、楽しく、おいしく守っていきたい。そしてゆくゆくは「“さささ”なら体に良いしおいしいし安心だね」と言ってもらえるようなブランドに育てていきたい。夢の第一歩として、みなさまどうぞ応援よろしくお願いします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください