エンタメ領域特化型クラファン
無料掲載をご検討の方はこちら


皆さんこんにちは、静岡ルーマニア文化交流協会です!


私たちはその名の通り、静岡を拠点として、日本(特に静岡)とルーマニアの文化交流を目的として活動しています。


私たちの活動は、もともと「和太鼓を持ってルーマニアに行ってみよう〜!そこで文化交流をしてみよう!現地に行ってから開催できる場所を探して、日本から仲間を呼んでコンサートも開いてみよう!」と始めたことがきっかけでした。

2023年3月の公演『Concert de Wadaiko』の際には、こんなにも素晴らしいことができるのは人生でたった一度きりだろうなと思い噛み締めながら準備に練習に奔走して、皆様からの応援や現地の方々の協力を頂いて、公演は無事大成功をおさめることができました。
どこへ行き着くかもわからなかった企画に参加を決めてくれた奇特な和太鼓メンバー、現地ルーマニアでご縁を頂きご協力してくださった方々、ご支援をしてくださった皆様、本当に本当に、ありがとうございます!

その後、同年8月にルーマニアから日本に奏者を招いて日本での凱旋公演開催するという、当初全く予想していなかった機会を頂きました。

3月公演(左)と8月公演(右)の様子

その流れの中で、静岡ルーマニア文化交流協会という団体を立ち上げいき、今回のプロジェクトに至ります。

今回、時期的な条件、公演に参加してくれる演奏メンバーが珠玉であることなどがうまく噛み合ったことで、また新たにルーマニアのヤシ(Iași)、さらにはクルージナポカ(Cluj-Napoca)の二都市での文化交流公演の開催が実現致しました!!

ルーマニアの方々に喜んでいただけるように、心を込め力いっぱいの演奏を届けてまいりますので、ご支援・応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!


公演概要は以下の通りです!
Japan Fujiyama Festival
~Concert de muzica japoneză~

ヤシ公演
日時:2024年3月9日(土) 18:00開演(19:20終演予定)
場所:Casa Balș, Sala Eduard Caudella

クルージナポカ公演
日時:2024年3月14日(木) 19:30開演(20:30終演予定)
場所:Gheorghe Dima Music Academy


今回の公演には三味線奏者が加わり、和太鼓曲、三味線曲、和太鼓と三味線のコラボレーションによる演奏を披露します!!

さらに、2023年8月公演『ルーマニアと静岡 響く音色』で演奏を披露されたルーマニア人奏者のコンスタンティン・スタヴラトさん、オアナ・セヴェリンさん、アントニア・ブルラさんが、本公演でもルーマニア楽曲や『さくらさくら』、さらには私たち日本人演奏者とセッションしての演奏も予定しています。


共催:静岡ルーマニア文化交流協会 
         ジョルジェ・エネスク芸術大学─演奏・作曲・音楽理論学部(ヤシ)ゲオルゲ・ディマ国立音楽院(クルージュ)
         ルーマニア国立バベシュ・ボヨイ大学日本文化センター
         Anime Culture Clab

後援:在ルーマニア日本国大使館 在大阪ルーマニア名誉領事館 ヤシ市


資金の使い道

皆さんから頂いた支援金の使い道は以下の通りとなっています。

◇演奏者の宿泊費・交通費・食費の補助:20万

実は前回の公演でもそうだったのですが、航空機は各演奏者の自費です……

はるばる参加を決めてくださったメンバーには、本当に頭が下がる思いです。
演奏参加者の負担を少しでも減らすために、宿泊費や交通費の補助にあてさせていただきます!

合宿状態でみんなで作る晩御飯

◇楽器(和太鼓、三味線)の運搬費:25万
・航空機によるルーマニアへの持ち込みのための諸経費(輸送費、ルーマニア国内に持ち込みのための関税等々…)
・現地での運搬費
・軽量化のための和太鼓台作成費

締台作成の様子

◇法被制作費:5万
法被を買うお金がなかったので0から作ってます!
現在最後の2枚の襟に文字入れ中。出発までに完成させます!

◇会場費(音響や照明、通訳招聘費などの諸経費含む):8万

◇チラシ、ポスターなどの印刷代:4万

◇リターン実行費

◇CAMPFIRE手数料(17%+税)


リターンについて

本プロジェクトのリターンは、以下のものをご用意しております。
詳細については、各リターンの説明をご覧下さい。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈メールでのお届け┈┈┈┈┈┈┈┈┈

¥1,000 お礼のメッセージ(メール)

¥3,000 お礼のメッセージ(メール)+公演ダイジェスト映像

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈配送でのお届け┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

お礼のメッセージ付きとなっております。

¥3,000 お礼の公演ポストカードのお届け

¥5,000 【静羅オリジナルグッズ】ロゴトートバッグ
    (インディゴカラー/ブラウンカラーよりお選びいただけます)

¥5,000 【静羅オリジナルグッズ】ロゴ扇子

¥10,000 【静羅オリジナルグッズ】ロゴTシャツ


┈┈┈┈┈公演をルーマニアからお茶の間にお届け!┈┈┈┈┈

ルーマニアヤシ公演の様子をご自宅でお楽しみいただけます!


  ✼••┈┈••✼プログラム✼••┈┈••✼

◇オープニング

・来賓による挨拶(メッセージ含む):在ルーマニア大使、ヤシ市市長、ルーマニア国立バベシュ・ボヨイ大学日本文化センター 角悠介所長、ヤシ芸大(ジョルジェ・エネスク芸術大学)学長、静岡市長、静岡大学学長

・静岡市のプロモーションビデオ

・2023年8月公演『ルーマニアと静岡 響く音色』に出演したルーマニア人演奏者による日本滞在レポート

◇演奏

・静羅太鼓による演奏(和太鼓と三味線)

・ルーマニア人奏者のコンスタンティン・スタヴラトさん、オアナ・セヴェリンさん、アントニア・ブルラさん

  ✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼


¥20,000 公演DVD(full ver.)のお届け

¥20,000 公演ライブ映像のアーカイブ視聴


¥30,000 Mulţumesc!セット【梅】
公演おたのしみセット

¥50,000 Mulţumesc!セット【竹】
公演おたのしみセット+公演DVD(full ver.)
+【静羅オリジナルグッズ】完全オリジナルTシャツ

¥70,000  Mulţumesc!セット【松】
公演おたのしみセット+公演会DVD(full ver.)
+【静羅オリジナルグッズ】セット(ロゴ扇子2色セット、ロゴTシャツ、ロゴ長袖、完全オリジナルTシャツ)

  …「Mulţumesc(ムルツメスク)」は、ルーマニア語で「ありがとう」という意味です。 


- ̗̀ 公演ライブ映像のアーカイブ視聴つき!  ̖́- 公演おたのしみセット!


また、支援者の皆様には以前好評だった静羅日誌をお届けします!

演奏参加者のわくわくとした声をぜひお楽しみください!


スケジュール

2024年3月 クラウドファンディング開始

3月6日 ルーマニアへ出発!

3月9日  ヤシ公演開催

3月14日  クルージナポカ公演開催

3月19日 クラウドファンディング終了

3月20日 日本へ帰国

2024年4月 リターン発送開始

2024年6月 NPO申請予定



最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございます!


現地のルーマニアの方々に喜んでいただけるような最高のパフォーマンスを届けられるように、演奏者一同、公演本番まで全力で楽しみながら準備と練習を頑張ってまいります。


また、2024年3月の公演終了後には静岡ルーマニア文化交流協会のNPO法人化を考えています。
企画者である中の人の所感としては、こんなに素晴らしい公演が一度ならず二度目が開催できたこと自体が奇跡的で、こうした形でもう一度開催することは難しいと考えています。
この先の活動がどのように展開していくか私たちも試行錯誤する日々ではありますが、活動の形を変え幅を広げてルーマニアとの交流を継続していき、より多くの方にルーマニアの魅力を発信してまいります!

応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします!



<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、本プロジェクトを実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください