代表者、主任トレーナー ご挨拶


犬のための学び場/遊び場【dogs for wan NERO】(ワンネロ)プロジェクト代表の永島明世と申します。
私自身は伊丹市を拠点に音楽教室を運営しながら、やんちゃな愛犬3頭と暮らしています。




ーーーーー


はじめまして!トレーナーの小野行洋と申します。

2024年に店舗としての幕を閉じたペットパートナーズ宝塚店では、長年犬猫の販売に携わってきました。

自分自身がお世話をさせてもらった子の幸せ、迎えて頂いたご家族の幸せを一番に追求する中で、
各家族の愛犬が求めることと、ご家族が求めることの食い違いが起こることで生まれる【悩み】を抱えている方が多いということに気付きました。

その後、勤める店が生体販売をやめたことで、新たに飼い主さんがわんこと参加できるイベントや個別トレーニングを企画・実施し、有難いことに好評を頂く中で、よりたくさんの犬たちと、飼い主さんとの貴重な時間を過ごすことができました。

そうして得てきた経験の中で、犬が求めることと飼い主さんが求めることの溝を埋め、お互いが気楽に楽しく毎日を過ごせるお手伝いをしていくことに注力しようと決めました。

僕自身、犬の存在に今まで支えられ救われ生きてきました。



ーーーーー


地元である伊丹近辺では年々ドッグランは減少傾向にあり、
更にニュースでも取り上げられたことのある地元の有名店『ペットパートナーズ宝塚店』(こちらの詳細は後述しています)
が3月半ばで閉店という大変残念なお知らせがあり、
数少ない交流の場として長年利用していた大勢の愛犬家の方々の(そして犬たちの)落胆ぶりを目の当たりにしました。


そこで、犬も飼い主も気楽に学べる場・遊べる場みんなで交流できる場、そして高齢化した犬が毎日を安心して過ごせるよう、シニア犬を含む、愛犬のためのデイケアサポートもできる場をつくりたいと考えました。

そんなかねてからの想いに賛同してくれた、
元ペットパートナーズスタッフ兼トレーナーの小野行洋を専属トレーナーとして、
同じくペットパートナーズに強い思い入れのある上田絵理奈を事務兼お手伝いスタッフとして迎え、
犬も飼い主も毎日を楽しく、大切に過ごしていくための【dogs for wan NERO】プロジェクトを立ち上げました。



このプロジェクトで実現/解決したいこと

兵庫県伊丹市近辺に、犬の学び場・遊び場をメインとした犬同士が交流できる場をつくり(犬のトレーニングスクール・預かり保育所)犬だけでなく飼い主同士も情報交換や悩み相談ができるような、風通しのいい環境をつくりたいと思っています。
それにより、言うことを聞かないからと飼育放棄されたり、ストレスにより問題行動を起こしてしまう犬を減らすことに繋げたいと考えています。

また、介護が必要となったシニア犬は 生活を共にしてきた大切な家族でありながら、
毎日付きっきりでの介護が必要な状態となると、片時であっても離れることを躊躇ってしまい、ご家族の精神的・体力的な負担は計り知れません。
そんな時はワンネロのデイケアサポートを利用し、頼ってもらえる居場所になりたいと思っています。

そして急な用事や長期の不在などで愛犬をペットホテルに預けざるを得ないとき、多くのペットホテルがゲージ内での預かりとなっています。
ワンネロでは、日中預かりの際もゲージフリーで他のお友達と一緒に楽しく遊びながら過ごすことができ、
更にブラッシングや爪切り、歯磨きなどのオプションサービスもご利用いただけますので、お預かりするわんちゃんも安心して過ごしていただけることを想定しています。

(わんちゃんの体調や健康状態を考慮し、ゲージ内が安全と判断した場合はその限りではありません)

※幼稚園(一時預かり含む)開校日、火〜土
※営業時間10:00〜19:00予定



宿泊ご利用の場合はホテル内ゲージ1部屋(1区画)につき1台見守りカメラを設置し、お客様と個別のパスワードを共有することで、離れていても夜間の愛犬の様子をご覧いただけるように致します。

基本的に夜間は無人となりますが、愛犬の状態や体調を考慮した上で、夜間の常駐をご希望の方は追加オプションとして
有人対応を検討させていただきます。

どのような場合でも、まずは一度ご相談ください。


また、ペットパートナーズで力を入れていた保護犬・保護猫譲渡会や犬猫マルシェなど、店舗での開催はもちろんのこと、
ゆくゆくは伊丹市内にある大きな自然公園、昆陽池公園でも開催できるようにその基盤を作り上げていきたいと考えています。




ワンネロプロジェクト立ち上げの背景

私は、現在トイプードル2頭(9歳・8歳)、ゴールデンドゥードゥル1頭(1歳)と暮らしています。

初めての愛犬である武蔵を迎えた9年前、犬に関して右も左もわからなかった私に、同じく愛犬家の幼馴染に教えてもらったのが、宝塚にあるペットパートナーズでした。


犬猫も販売されている年季の入った普通のペットショップなのに、私が知ってるペットショップと何か違う。それが第一印象でした。

ペットパートナーズには広々とした室内ランがあり、そこで(生体の子たちも含め)色んなお客さんの犬たちを遊ばせながら、ちょっとした悩み相談も聞いてくれるスタッフの小野さんと出会いました。

躾の仕方を教えてもらうわけではないけど、こんなときどうしたらいいのかな?というちょっとした悩みに対して、愛犬の性格をわかった上でアドバイスしてくれる、まさに“痒いところに手が届く“ような存在だなぁと思ったのは私だけではないはず。

実際、たくさんの犬が遊びに来ては、飼い主さんは小野さんにちょこっと相談しているというような光景をよく目にしていました。


そんなある日、ペットパートナーズは『生体販売を終了します』という決断をされました。

従来のペットショップの一貫した営業方針があるであろう中で、『生体販売を終了』というのはとてつもない英断だと度肝を抜かれたのを覚えています。

この決断は関西ローカルのニュース『おかえり』でも特集が組まれるほど、興味深いものでした。

(ニュースおかえり・ペットパートナーズ特集)


その後、生体販売を終了したペットパートナーズが表立って力を入れていたのが、
【犬と人が暮らしやすくなるためのお手伝い】そして【保護犬・保護猫の譲渡活動】でした。


犬と人が暮らしやすく生活をしていくために、私のようにちょっとした悩みに対して解決策を提示してくれる相談会。

そして他の犬と上手に遊べないという子をはじめ、犬同士でコミュニケーションをとれるようにするための交流会。

更には、保護犬・保護猫活動をしている団体を交えての譲渡会開催など、社会問題への取り組みも、本当に犬との共存を大切に考えているからこそできることを実施されていたと思います。


(ペットパートナーズ公式Instagramより引用)

保護犬譲渡会&マルシェも大盛況!


ーーー


そんな中、2024年3月に突然の閉店告知・・

(要因としては、コロナ禍での営業自粛期間などが大きく影響していたようです。)


私はもちろんのこと、ショックの声があちこちから聞こえて来ました。

ペットパートナーズがあったから助けられて来たことがたくさんあるのに。

たくさん遊ばせてもらった室内ランも使えなくなってしまう。この先も続いていくと思っていた交流会も。保護犬・保護猫譲渡会も…




そこで、新たに犬同士が交流できる場、そして規模は小さくても大勢の人の助けになれることがあり社会貢献に繋げられるのであれば、そんなイベントができる場を新たに創るべきだと思い立ち、
動物に対して誰よりも熱い想いを持っている小野さんにオファーを送り、今回の企画【dogs for wan NERO】を発案する運びとなりました。





これまでの経緯

10年以上音楽講師を続けて来た中で、大好きな愛犬と一緒に楽しめることが企画できないかと色々模索し、
犬が落ち着くと言われる周波数を用いた演奏会や、犬と一緒に受講できるボイトレなどもイベントとして実施させてもらったこともありますが、残念ながら実際にリリースするまでには至りませんでした。

音楽と犬を直接結びつけることはなかなか難しいと感じていましたが、今回ワンネロプロジェクトを進行していくにあたり
自身が音楽教室を運営していく中で得たノウハウを用いながら更に見聞を広げ、人も犬も笑顔で通ってもらえる場所を提供できるようにしていきたいと思っています。


リターンについて


・50,000円コース
【店内掲示板 スポンサー名プリント】(限定8名様)

・40,000円コース
【幼稚園3ヶ月登園チケット】(限定10名様)※必ず備考欄にお名前等をご記入ください

・20,000円コース
【株式会社Sottas オリジナル首輪の制作】(限定5名様)

・15,000円コース
【わんこ亭 による愛犬の似顔絵イラスト作成(データ+ポストカードサイズの額縁に入れてお届け)】(限定10名様)

・10,000円コース
【幼稚園1ヶ月登園チケット】 もしくは【一時(1日)預かり2回提供チケット】※必ず備考欄にお名前等をご記入ください
【スタッフユニフォーム スポンサー名印刷】

・5,000円コース
【ワンネロオリジナルロゴTシャツのお届け】

・3,000円コース
【プレオープン・ワンネロパーティー参加ご招待チケット】
【DOG DELI..さんによる厳選こだわりおやつ+ステッカーのお届け】

・1,000円コース
【thanksメール】


リターン品制作にご協力頂く企業様

今回、株式会社Sottas様ご協力のもと、オリジナル首輪を作成していただけることとなりました!
Sottas様はとってもエシカルでいてハイクラスな、犬のためのオーダーメイドグッズを制作されています。
その魅力的なデザインとこだわりは他に類を見ることがなく、阪急百貨店などでのポップアップイベントでの出展など、常に1万人以上の愛犬家を虜にしています。
現在はオーダーストップ中にも関わらず、リターン品制作にご協力いただける運びとなりました!

また、保護活動にも意欲的に取り組まれており、売り上げの一部を【NPO法人しあわせの種たち】に寄付されており、
今回のリターン品も、その支援の一部につながるものとなっております。


わんちゃんに大人気のDOG DELI..様の無添加おやつは『犬が健康に長生きしていくために何ができるのか』というテーマのもとに まずは毎日口にするであろう食べ物に着眼点を置き、添加物がたくさん入ったものではなくご自身が良いと思った材料のみを使い、無添加で身体に優しいものを届けたいというお考えで犬のおやつを製造されています。


わんこ亭 様による似顔絵は、愛犬と瓜二つの愛らしいイラストを心を込めて制作してくださいます。今回は特別に、データ+ポストカードサイズの額縁に入れてお届けさせていただきます!


実施スケジュール

6月上旬 物件の改修工事開始
6月下旬 プレオープン予定
7月   オープン予定
8月   順次リターン品発送予定(※ご選択のコースにより異なります)


資金の使い道

物件契約費:約150万円
室内改修工事等設備費:約250万円
リターン品製造:約30万円
クラウドファンディング手数料+税:約30万円


最後に

大切な家族である愛犬に対してのお悩みは、人によっては実はなかなか他人に打ち明けにくいものだったりします。
ですがその一歩を踏み出すことができれば、愛犬も飼い主さんも、きっと毎日がもっと明るく、もっと過ごしやすくなって
いくものと信じています。

ワンネロでは、犬のためを想い、犬のことを1番に考えて行動する主任トレーナー小野が、
形にはまったカリキュラムではなく、その子の個性を見ながら感じられることを汲み取り、飼い主さんの思いもしっかりヒアリングさせて頂きながら、毎日の過ごし方やお困りごとの解決策などを丁寧にお伝えさせていただきます。

愛犬が他のわんこと遊ぶのが苦手、人が苦手、悩みを誰に相談していいかわからない、、というような方にこそ、是非一度足を運んでいただきたいと思っています。
犬と人のために『毎日をちょっとずつ楽にしていくためのお手伝い』をいろんな角度からご提案していきます。

ペットパートナーズでの色んなイベントに参加されていた方や、安心して犬同士を遊ばせたいという方はもちろん、
一時預かりやペットホテルのご利用をお考えの方など、ワンネロプロジェクトの考えにご賛同いただけましたら
是非ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします!!


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください