こんにちは!この度は私たちのページを見ていただき、誠にありがとうございます!


私達は立命館アジア太平洋大学という大分県別府市にある大学に通う大学生です!別府市のさびれた商店街をなんとかして盛り上げたいという思いから本プロジェクトを立ち上げました!そこで今回は2024年4月から「カジュアルに茶道体験を」というコンセプトのカフェをオープンします!


別府市は日本有数の温泉都市であり、国内外から多くの観光客が訪れます。さらに、別府市には留学生が全体の半数を占める立命館アジア太平洋大学があり、様々な国の人が入り乱れる国際都市でもあります。


そんな多様性あふれる別府の街で抹茶・日本茶を提供したい!そんな思いで体験型カフェ「茶縁」を運営します。


本プロジェクトの企画内容について

店舗の場所:別府市やよい通り商店街天狗神輿舎横

営業時間:土日祝日の13時~19時

サービス内容:お茶と和菓子を提供します。

       ただお茶を提供するだけではなくお客様自身でお茶を立てていただきます。


このプロジェクトで実現したいこと

私達がこのプロジェクトを通じて実現したいことは、大きく分けて


  • ①日本文化である茶道を通して商店街を盛り上げること


  • ②日本文化である茶道を通して異文化の交流を促進させること

③台湾地震の被災地へ支援の輪を広げたい


の3つです。



海外人気の高いお茶を、多言語を操る大学生が提供し、会話することでより日本文化、わびさびを深く体験してもらいたい!


お茶と言っても、お客様に体験していただきたいのは「茶道」。


お客様自身で茶筅を使い、一杯一杯お茶を立てていただきます。


お菓子をいただき、お茶を立て、飲む。


非常にシンプルですが、美しい一つ一つの所作を体験していただきます。



シャッターがたくさん降りており、居酒屋やバーなど、夜空いている店が多い商店街。


また、お店を回しているのは高齢者ばかり。。そんな中、私たち大学生がお茶のお店を作ることで、この商店街を少しでも活気がある場所にしてみせます!ご協力よろしくお願いします!


台湾募金について

今回4月3日に発生した台湾地震を受け、私達茶縁はカフェの運営で設けた利益を台湾地震で被災した地域へ募金することに決めました。

金額としては少ないものにはなりますが、少しでも台湾地震で被災した方の助けになればとメンバー一同願っています。


リターンについて

応援してくださった方々に、ささやかではありますがお礼も用意しています!

抹茶券、和菓子券等、値段に合わせたお食事券をメールで送らせていただきます。


スケジュール

3月:準備期間

3月30日:プレオープン

4月:本格的に開店


資金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

設備費
人件費
広報費
提供するお茶やお菓子の仕入れ


最後に

1か月間というとても短い間ではありますが、お茶を通じて私たちが別府の商店街を盛り上げていきます!

ぜひ応援よろしくお願いいたします!

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください