■自己紹介

はじめまして!ティーライフ株式会社の青木真、落合隆人、村松直哉と申します。

こちらのプロジェクトに興味を持っていただき、ありがとうございます。

私たちティーライフは、お茶処静岡県島田市で「よろこんでもらえる喜び」という社是のもとお客様のウェルネス&ライフサポートを行っている会社になります。

静岡県の会社としておいしい緑茶の魅力をもっと広めたいと考え、このプロジェクトを作成いたしました!

(左から 青木・落合・村松)
■まるごとさんかく茶のおいしさをもっと全国に広めたい!

今回ご紹介する「まるごとさんかく茶」は、ティーライフ緑茶部門No.1のお客様からうれしいお声をたくさんいただくファンの多い商品です。

最近では新聞広告等で少しずつ広まってきているものの、世間的に認知度はまだまだ低いのが現状。

私(村松)自身、入社して初めて「まるごとさんかく茶」を飲んだ時、こんなにおいしいお茶がティーバッグで作れるのか!と衝撃を受けました。

飲んでいただければおいしいと実感いただける自信はあるのですが、まず飲んでいただくきっかけを作れずにいるため、「頂からのお茶より」プロジェクトを立ち上げることにしました!

■まるごとさんかく茶の特徴

甘みと香ばしい香り、そしてきれいな緑色の水色。

ティーバッグで手軽なのに本格的な味わいが楽しめます。

その秘密は厳選した3種のこだわり素材です。

①静岡県産の「深蒸し緑茶」

通常よりも蒸し時間を長くした「深蒸し茶」は茶葉の栄養や旨みがぐっと出やすくなっています。渋み・苦みが少なくやさしい甘みが特徴の一番茶を中心に、静岡県産のこだわり抜いた茶葉を使用しています。茶葉もティーバッグでも広がるよう、細かく刻みました。


■生産者インタビュー

口に含んだ瞬間広がる甘みと香ばしい香り。
まるごとさんかく茶のおいしさの理由は、緑茶・抹茶・玄米(煎り米)、 それぞれの素材の品質を支える「人」がいるから。
渋みのないスッキリした味わいの要である「緑茶」を生産しているお茶農家さんの方にお話を聞いてきました。

Q.お茶の木について教えてください。

松本さん:お茶の品種は「やぶきた」です。
やぶきたの特長は渋みが少なくてお茶を淹れた時の香りがいいよね。
他の品種と比べて葉が厚いから深蒸しに向いているんだよ。

お茶の木は芽の若返りのために3年〜4年ごとに半分くらいの高さまで刈ってあげるのを繰り返すんだけど、このお茶の木だったらだいたい30年ぐらい経ってるかな。

Q.栽培の難しさやこだわりは?

松本さん: 寒かったり暑かったり、気候に左右されるから作物を育てるのは大変だよね。
より良い土作りや寒さ対策のために堆肥や枯れ草を撒いたり、手間がかかるけどその分お茶の質がよくなるし、芽の出方も違うよ。

70才過ぎても働いていられるのは健康だから。
緑茶の健康パワーのこともテレビでよくやってるし、若い子たちにもお茶を飲んでほしいね。


②香ばしさを引き立てる「玄米(煎り米)」

深蒸し茶に合う、うるち米を芯までじっくり焙煎します。

3度炒りでカラッと仕上げ、炒り立てを細かく粉砕。製造50年の熟練の技が、香ばしい香りをしっかり引き出します。

【職人による焙煎】
温度、時間を絶妙な加減を調整し、3度焙煎することで香ばしい香味になります。

香りを逃がさないように焙煎後はすぐに粉砕し、出荷します。


③マイルドな味わいに仕上げる 抹茶

創業150年以上の老舗茶屋から本格抹茶を調達し、贅沢にブレンドしています。


【茶園:日光を遮り、抹茶の旨味成分がアップ】

【蒸し:丁寧に積まれた茶葉をまんべんなく蒸しあげます。】

【乾燥:焦がさないように乾燥させ、仕上げます。】

【挽き:石臼で時間をかけて丁寧に挽きます。(※全抹茶配合量の50%以上が石臼挽き)】


■まるごとさんかく茶ご愛飲のお客様からの嬉しいお声をご紹介
「絶対にコレ!」というお茶にようやく出会えました

小田原市 H.Sさまご家族


「他のお茶を買っても結局戻ってきちゃいます」

我が家は昔から、夕食の時に温かい緑茶を飲んでいます。ある時、カタログに掲載されていたご愛飲者の声に惹かれて、初めてまるごとさんかく茶を買ってみたら、家族みんな「色も綺麗だし、おいしいね~!」って気に入って。それまでスーパーのお茶から量り売りまで色々試してみたものの、「どうしてもこれじゃないとダメ!」というお茶にはなかなか出会えなかったんです。やっぱり、毎日飲むなら、おいしいお茶が飲みたいじゃないですか。こんな香ばしいお茶ってあんまりないですよね。おいしいから、飲みたくなってずっと続けて飲んでます。家族もお客さんも「おいしい!」っていうから、これは絶対おいしいお茶なんだと思ってます!

お孫さんたちも大のお気に入り!毎日ごくごく飲んでます!


楽ちんなのに美味しい!

目黒区 ミスズさま

初めて飲んで「美味しいじゃん!」

ティーライフとは長いお付き合いで、まるごとさんかく茶を飲み始めたのは10年くらい前から。カタログを見ていて、ずっと気になっていたお茶でした。初めて飲んだ時は「美味しいじゃん!」って。もともと濃いめのお茶が好きなので、抹茶が入ったまるごとさんかく茶はぴったりでした。玄米の香ばしい香りも好きですね。

友達にも褒められます

たまに貰った他のお茶を飲むこともありますが、結局面倒くさくなっちゃって…まるごとさんかく茶に行きついちゃうんですよね。淹れるのが楽ちんなのに美味しいので。友達がお茶をしに来た時も、まるごとさんかく茶を出すと「美味しいね!」ってよく褒められます。

まるごとさんかく茶は人生を変えたお茶です!

つくば市 C.Sさま

これ以外に飲みたいと思えなくなりました

飲み始めて13年になりますが、まるごとさんかく茶は味わいのバランスが良いですよね。まず緑茶、抹茶の香りがふわ~っと。この香りが大好きで、全身に浴びたいくらい!淹れた時の新緑を彷彿とさせるような、きれいな緑色も幸せな気持ちになります。この色は他のメーカーのお茶には無いですよね。初めて飲んだ時「自分が探し求めていた味」だなって思ったんです。渋みもなく、まろやかで体に染み渡るような感じ。これ以外飲みたいと思えなくなりました。まるごとさんかく茶さえあれば生きていけるってくらい大好きです。

毎朝のスタートにまるごとさんかく茶

朝食後に飲むと朝のスタートって感じがするのでおすすめです。お気に入りの南部鉄瓶で淹れると、いつも以上にまるごとさんかく茶がおいしく感じるんですよ。最近は、濃いめに淹れたまるごとさんかく茶にはちみつや豆乳を少し入れて、豆乳ラテにアレンジするのも楽しんでいます!

もっとたくさんの人に知ってほしい!

ブレンドされている原材料については、すごくこだわっていると思うので、やっぱりもっとたくさんの方に知ってもらいたいですね。特に「深蒸し茶」は、ただのお茶じゃないんだぞ!って(笑)。カタログやWEBサイトに生産者さんの写真が載っているのも、「こういう方が作ってるんだな」って安心します。


■まるごとさんかく茶を日本一の商品へ!「頂からのお茶より」

私(村松)は商品企画を担当しており、

こんなにおいしいお茶をどうやったらもっと多くの方に飲んでいただけるのか考えておりました。

多くの方に飲んでもらうには人が多く集まるところだよなというとても安直な考えから

静岡=富士山だよなと結びつけました笑

富士山は山開きのシーズンになると富士山山頂郵便局が開かれ、そこから手紙などの郵便物を発送することができます。

弊社では会社が静岡県にあることからお客様に富士山山頂の郵便局から暑中見舞いをお送りしたことがございます。

そのときのお客様から多くの嬉しいお声をいただいたことを思い出し、「これだ!」と思いました。

日本一である富士山からまるごとさんかく茶をお届けしたらきっと喜んでくれるはず!

頂…富士山山頂

お茶より…「お茶」×「お便り」 お便りの形をしたパッケージにまるごとさんかく茶(お茶)を入れた商品

【表面】

【裏面】

「頂からのお茶より」商品概要

・内容量:1袋10g(5gティーバッグ×2個入)

・原材料(原産国):緑茶・米〔煎り米〕・抹茶(国産)

・製造加⼯地:⽇本

※パッケージデザインは多少変更する場合がございます。

まずは富士山登山者の方においしいお茶であることを実感してもらうため、試飲会を行います。

候補日:8/11または8/19

お茶よりを登山者の方に配布し、登山者の方は登頂したら富士山頂郵便局から大切な方や友人(もちろん自分宛てでも)に向けてお茶よりを投函していただきます。

富士山頂郵便局では風景印を押印してくれますので、富士山から届いたことがちゃんとわかります。

これが「頂からのお茶より」の仕組みです!

■リターンについて

【まるごとさんかく茶ポット用40個入】

【まるごとさんかく茶ポット用100個入】

【早割300円オフ】まるごとさんかく茶ポット用40個入×2袋:2,700円(税込)

【早割500円オフ】まるごとさんかく茶ポット用40個入×3袋:4,000円(税込)

【早割1,300円オフ】まるごとさんかく茶ポット用100個入×2袋:6,000円(税込)

【早割2,000円オフ】まるごとさんかく茶ポット用100個入×3袋:8,950円(税込)

まるごとさんかく茶ポット用40個入:1,500円(税込)

まるごとさんかく茶ポット用40個入×2袋:3,000円(税込)

まるごとさんかく茶ポット用40個入×3袋:4,500円(税込)

まるごとさんかく茶ポット用100個入:3,650円(税込)

まるごとさんかく茶ポット用100個入×2袋:7,300円(税込)

まるごとさんかく茶ポット用100個入×3袋:10,950円(税込)


■スケジュール

2024年6月:プロジェクト開始

2024年7月:プロジェクト終了、頂からのお茶より製造

2024年8月:「森の駅 富士山」試飲会&頂からのお茶より配布

        リターン品発送


■資金の使い道

購入して頂きました貴重な資金は、頂からのお茶よりとリターン品の製造費用、
それに伴う送料に使わせて頂きます(CAMPFIRE手数料含む)。


最後に

最後はでお読みいただき、ありがとうございます!

ティーライフに入社し、お茶のおいしさに改めて気づかされましたし、

まるごとさんかく茶という商品の可能性をまだまだ感じています。

ペットボトルのお茶も手軽でおいしいですが、

ぜひ一度まるごとさんかく茶を召し上がっていただければ幸いです。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 試飲会

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください