ー2024年6月14日追記ー

ネクストゴール100万円となります。
ファーストゴールの50万円を達成いたしました!
ビバークランドへ直接支援を届けてくださる方も多く、大変感謝しております。
銭湯存続の危機について、まずは現状を知っていただきビバークランドを継続する為にも
まだまだ資金は必要となります。
ネクストゴールは100万円です。
どうか多くの方に銭湯の現状を知っていただき、この日本文化でもある銭湯の存続に引き続きご協力をお願いいたします。


ー2024年6月12日追記ー

スポンサー様内容変更いたします!

①10万円【ビバークラウンドスポンサー枠】  
『休憩スペース』に企業名、個人名、サービス名など掲載いたします。
掲載大きさ:420㎜×594㎜ → 改訂A3サイズ297×420㎜
掲載期間:2024年7月〜2025年6月末まで → 改訂2024年7月〜2026年6月末まで

②30万円【ビバークラウンドスポンサー枠】  
掲載大きさ:594㎜×841㎜
掲載期間:2024年7月〜2025年6月末まで → 改訂2024年7月〜2026年6月末まで

②50万円【ビバークラウンドスポンサー枠】  
『休憩スペースと洗い場』に企業名、個人名、サービス名など掲載いたします。
掲載期間:2024年7月〜2025年6月末まで → 改訂2024年7月〜2026年6月末まで



ー本文ここからー

日本の文化、憩いの場『銭湯』を継続するためにお力をお貸しください!


*お写真は、地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、千葉の地域情報サイト「まいぷれ」様よりご協力いただき使用させていただいております。@まいぷれ表記。
まいぷれ様がビバークランドの記事をあげてくださっています。
https://chiba.mypl.net/article/tsubuyaki_chiba/65497
女性露天風呂

初めまして、ビバークランド代表のロード裕之です!
銭湯のオーナーをしながら俳優もしています。
創業は昭和30年、1955年から2024年になり、69年の歴史があります。
23歳の時に銭湯を受け継ぐ人がいない中で、皆さんの憩いの場を無くすわけにはいかない!と思い、当時1億の借金をしてそこから運営を始めました。
それから47年。コロナがきっかけで銭湯も大きな負債を抱えることとなりました。

『営業すればするほど赤字になる。』

いつも来てくださるお客様に後ろめたさを感じながら、1年7ヶ月休業。
そんな中、台風で店舗損傷のため休業となったこともあります!不幸中の幸というのでしょうか、火災保険が降りたのでした。
2021年9月からリニューアルオープン!
2022年5月より、日本で初めての「薪サウナ」は、人気がありながら関東でも少なく、現在も遠方より来店する方もいらっしゃいます。

人気の薪サウナ

そんな中、2023年4月に男子薪サウナが火災により使用不可となっています。
女性薪サウナのみ稼働できるのですが、女性が土曜日のみ・男性が週4日。
せっかく人気のある薪サウナがあるのに、人数制限しなければいけない状況なのです。


そして、銭湯存続が難しくなっている原因として、ガス代・設備費・運営にかかる費用が払えずにいることも継続が難しくなる問題となっています。ガス代を少しでも軽減するということも薪サウナを使用している理由の一つでもあります。
銭湯継続の危機の中で、移転出来ないもありますが一度廃業すると、二度と新規営業許可がおりません。ここが一番の問題となっています。

そして、各家庭にお風呂があることで銭湯離れが起こり、銭湯を行く機会も減り銭湯の良さも体験出来ないのが現状です。コロナにより益々人々が集まる場所は避けられた一つに銭湯もあります。


移転すればいいのでは?

駐車場が確保出来ないのが要素でもあります。移転すればいいと思われますが、地域住民の要望がなければ許可されることもできないのが現状なのです。


「ここで、こんな不甲斐ない思いで銭湯に終止符を打つのか・・・」何度も何度も苦しい期間を過ごしてきました。悔しい思いでいっぱいになることがあります。

老朽化もあり設備費も大きな費用がかかります。移転すれば良いのでは?と思われるかと思いますが、実は県の条例で新規での銭湯開業は許可されないことになっています。
・太陽(熱ソーラー)温水ソーラー破損で修繕費280万
・ガス代200万
・薪サウナ改装費
・銭湯は移転ができない。


薪サウナの改装する資金もない中、ビバークランドを慕ってくださるお客様から「手伝うよ!」と声をかけていただき、改装をお客様と一緒に進めています。




昔ながらの家族のような関係性が銭湯には残っています。

ビバークランドに通う皆さまのお声をいただきました。


自称ビバークランド常連 ㋚カツ・コウジ
銭湯は地域の語らいの場であり人と人のコミュニケーションを生む場である。サウナは自分との語らいの場であり活力をみなぎらせ明日を生きる力をくれる場である。銭湯でありながら本格的な薪サウナも楽しめる、それがビバークランド ロードの湯です。一度入ったらやみつき間違いなし、自分の体が焼かれるような熱さは薪サウナでしか味わえません。今回のクラウドファンディングは店長考案の手作り薪サウナを皆で一緒に作る企画だと聞いています。ストーブの設計は特注、サ室の天井も高くし収容人数を増やすのだとか。これが期待せずにいられるでしょうか。ビバークの薪サウナで千葉のサウナもますます元気になるでしょう。みなさんも一度、ビバークの薪サウナを味わいに来てください。もしすぐに来れなくてもクラウドファンディングをきっかけに足を運んでみませんか。地域で入れる薪サウナを無事に完成させてほしいい。そしてさらに多くの人にビバークの薪サウナの良さを知ってもらいたい。町の銭湯の大きな一歩、ロード裕之店長の大きな決断、その場に立ち会えて光栄です。ビバークの薪サウナのさらなる飛躍を夢見て、私もその一助になれればと願ってやみません。


福森ちえみ 様
ビバークランドには妊婦の頃からお世話になっています。実家の遠い私たち家族にとってこの銭湯は本当の家族のように接してくれる暖かなコミュニティです!近所の皆様のけんこう、お困り事の相談にも乗ってくれるなくてはならない地域の居場所です!




YouTubeにて丁寧に動画を上げてくださっています。
大変感謝しております!

カステラ侍【サウナ旅&旨い飯】様

OFURO_ TOKYO 様


蒸され夫婦#サ活chan 様


会社名: 有限会社 ビバーク
店舗名: Bivouac Land ~ビバークランド~
代表者: 佐藤 裕之
事業内容: 公衆浴場運営
所在地: 〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町1-8-5
https://maps.app.goo.gl/rwwDw8rdYobKt6fN7


TEL/FAX: 043-287-3636
営業時間: 平日15:30~22:00 土日祝日 15:00〜22:00
定休日:  毎週火曜日、水曜日
アクセス: 総務本線「西千葉駅」より徒歩約10分 タウンライナー「作草部駅」より徒歩約8分



2024年
5月 クラウドファンディングスタート 
5月末 クラウドファンディング終了
6月 薪サウナ修繕
7月  新設、薪サウナオープン
7月  リターン発送



設備費:約280万円
光熱費:約200万円
広報費:約38万円
手数料(17%+税):約8.5万円

クラウドファンディングでは一部の50万円をご支援いただきたいと思います。


銭湯は健康を与える場なのです。
銭湯起源は民を疫病から身を清め健康を守るために寺の湯場を開放したのが始まりです。
戦後も一般家庭にお風呂がない状態で各地方でも行政が公営浴場をし民間の浴場も増えてきました。その結果、子供たちや多くの方々の健康に貢献したのです。
今の日本は災害が多くなり前回の台風にて停電や断水し生活できない状態となった時、銭湯は水の確保と入浴支援できる避難所として皆様に無料で活用していただきました。しかし、このままでは、日本の銭湯はなくなる!と危機を感じております。どうか銭湯存続のために皆様のお力をお貸しください。


<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

  • 2024/06/14 16:50

    ネクストゴール100万円に挑戦します!ファーストゴールの50万円を達成いたしました!ビバークランドへ直接支援を届けてくださる方も多く、大変感謝しております。銭湯存続の危機について、まずは現状を知っていただきビバークランドを継続する為にもまだまだ資金は必要となります。ネクストゴールは100万円で...

  • 2024/06/13 13:41

    65人ものご支援いただき誠にありがとうございます。現在、達成率84%ととなりました。65人の応援いただいている皆様のためにも残りの17日でできることを挑戦していきます。【リターン追加しました!】是非、皆様のご意見をください。ご希望に合わせてリターンを追加していきます。人気の薪サウナ回数券をリタ...

  • 2024/06/12 15:04

    たくさんの応援をいただきありがとうございます!現在、60人289,000円のご支援をいただいております。とても励みになっております!たくさんの方から応援のメッセージをいただいており、皆さんが喜んでいただけるリターンを追加準備しております。まずは、60人の皆様、そしてSNSなどで拡散くださってい...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください