みなさまはじめまして、

R2K代表(アールツーケー)山口健太と申します。

ページをご覧いただきまして、ありがとうございます!

やまぐちけんたについて

奈良県天理市在住の22歳、現職は建築現場の現場監督をしております。また、古着買取・オンラインストアでの販売を営んでおり、異業種の2刀流として活動しております。2つの経験を生かし、
奈良県天理市に日本初となる建材屋兼古着屋をオープンする予定です!

【R2K】の由来

「2」つの「R・Reuse」リユース事業(建材再生事業・古着事業)を通し
【環境・もの・ひとの笑顔のために】貢献したいという思いからつけました。
語尾の「K」はメイン事業の「K・Kenzai」建材再生事業の頭文字を取りいれました。

(R2Kロゴ)
SDGs12番の目標【つくる責任・つかう責任】に
着目し、SDGs12番の目標のロゴ色を採用


この記事では次のようなことをお話ししていきます。

1. R2Kが実現したいこと

2. R2Kの背景

3. R2Kの商品・強み

4. これまでの活動と現在の準備状況

5. リターンについて

6. 資金の使い道

7. 最後にお伝えしたいこと


日本初となる建材屋と古着屋を掛け合わせた店舗をオープンさせたい!建築現場の余剰資材を回収することにより建築資材が低価格で購入できます。家を安くおしゃれに、住み続けられる家に、DIYをもっと手軽に挑戦できます。また古着に関してはお客様より古着の買取を行い、価値のなくなった古着にあらたな価値をつけ誰もが求めやすい価格で、他にはない1点ものに出会えたり、スタッフがお客様にあったコーディネートをさせていただきます。2つのリユース事業を通じ、循環型社会の実現を目指していきます!


わたしの現職は建築現場の現場監督です。現場監督とは、工事が計画通り適切に進むように現場を取り仕切り、作業や工程などを管理・監督する仕事です。そんな現場監督の仕事をしている際に、新品であるのにも関わらず捨てられてしまう建築資材に出会いました。建築現場では工事全体の工事期間が決まっており、工事期間内に工事を完了させなければ、発注者(お客様)に大きな損害を与えることになります。なので工事期間内に工事を完了させるために、建築資材を過剰に注文します。なぜ建築資材を過剰に注文するかというと、工事期間の中にさらに各業種ごとに工事期間が設定されており、例えば、内装業者に割り当てられた工事期間が1ヵ月間であるとすると、内装業者は1ヵ月間以内に工事を完了させなければなりません。内装業者の工事完了2日前に万が一建築資材が足らなくなるとそこから,建築資材を注文することになります。万が一建築資材が工事期間内に納品されなければ、工事期間が遅れます。そのため最初から建築資材を過剰に注文します。過剰に注文された建築資材はすべて使われずに廃棄されてしまいます。廃棄の原因はもう一つあり、大型の建築現場や注文住宅では一品生産品が多く、他の建物と同じ内装仕上げ資材が使われることが少く、次に使えないからです。ですが廃棄される建築資材は新品で高品質な資材であるため、利用価値があるものばかりです。私たちR2Kは廃棄される余剰資材を建築現場へ直接回収・買取を行い、アウトレット価格でリフォーム業者様やDIYが好きな方々、費用を抑えて新規でお店を開業したい方々などへ販売しようと思っております。建築現場から廃棄物を少しでも削減し、持続可能な社会の実現を目指していきます。


古着屋【Value】


また現職の現場監督を行いながら古着の買取・オンラインストアでの販売をおこなっております。古着の買取・オンラインストアを始めたきっかけは、身の回りで毎日膨大な量の衣料が廃棄されていることを知ったからです。その中にはまだまで着られる衣料がたくさんあり、この衣類に新しい価値を付けられないか模索をしている際に、その衣料を直接回収し、検品・清掃・リペアを行うことで付加価値を付け販売することができると考えました。古着に新しい価値を付けるというところから、古着屋の名称を【Value】(日本語訳:価値)にしました。現職の現場監督を退職し、異業種を組み合わせたリユース会社を立ち上げ、建材屋兼古着屋として新しくスタートしようと思いました。建材と古着の関係性は一見ないように感じますが、私たちは同じ環境化の関係性の深い廃棄物の問題に着目しており、この問題を解決するためこれらの事業を進めていきたいと思っております。建材を購入されるお客様には古着に触れていただき、古着を購入されるお客様には建材に触れていただき、日本初の地球にやさしい建材屋兼古着屋をオープンさせたいと考えています。

余剰に注文される建築資材

<商品>

【建築資材】

低価格高品質の商品をご提供させていただきます。下記商品は店舗・自社ECサイトにて販売予定です。

↓主な取扱商品↓

【内装仕上げ材】

・壁紙     

量産品・一般品・廃盤品など

・床材     

クッションフロア・長尺シート・ソフト巾木・タイルカーペット・フロアタイル・フローリング・床用接着剤など

・その他内装仕上げ資材

【住設設備機器】

・照明・電材  

シーリングライトやその他照明器具など

・水栓器具   

水栓周りの器具など

・設備機器      

洗面化粧台・キッチン・トイレ・水回りの設備など

・その他住設機器

実際に廃棄予定であった建築資材
新品で高品質の建築資材ばかりです。

【古着】

メンズ・レディース商品・ヴィンテージ商品や最新トレンド商品まで幅広い古着をご提供させていただきます。下記商品は店舗・自社ECサイトにて販売予定です。

↓主な取扱商品↓

衣料

カットソー・スウェット・パーカー・ニット・ジャケット・アウター・オーバーオール・パンツ・デニム・ハーフパンツ・ワンピース・スカート・その他

服飾

バッグ・シューズ・キャップ・その他

年代物から現代アイテムまで揃った古着を販売

<強み>
建材屋R2K

【低価格商品の実現】

余剰資材を回収して販売しているため、他店よりも低価格を実現。建築コストを削減してリフォームができたり、気軽にDIYに挑戦できます!

【高品質商品の実現】

実際の建築現場で使用予定であった資材を取扱うため、ホームセンターでは購入できないような有名メーカーの商品を幅広く扱っていますので、高品質の商品をご購入いただけます。

【個人様ご利用大歓迎】

量り売りに対応している商品を多数ご用意しております。DIYに挑戦してみたい方など小ロットからご購入いただけます!また専門知識を豊富に持ったスタッフが常駐していますので商品の種類から施工方法まで丁寧にご説明させていただきます。

【全国配送可能】

オンラインストアでは全国配送に対応しております。


古着屋Value

【買取の実施】

不要になった服の買取を実施しております。不要になった服を売りに行くついでに新しい古着に出会えます!

【コーディネートの実施】

アパレル経験を積んだスタッフが常駐していますので、お客様にあった古着をコーディネートいたします。

【豊富な古着】

メンズ・レディース商品・ヴィンテージ商品や最新トレンド商品まで幅広い古着を扱っています。他店にはない1点ものに出会えます!

【全国配送可能】

オンラインストアでは全国配送に対応しております。


2017年 

    定時制高校に入学

    建築屋根板金の職人として勤務

    ラグビー部主将

2021年 

    定時制高校卒業

    奈良県のゼネコンに入社

    建築現場の現場監督として勤務

2023年 

    古着屋Valueを開業  

     (オンラインストア)

    現場監督として勤務しながら

    古着屋を兼任

2024年   

    6月現場監督を退職予定

    7月リユース事業主軸の

    R2K株式会社を設立予定

    オープンに向け準備

    9月リターン発送

    11月上旬日本初となる

    建材屋兼古着屋オープン予定


電気工事士の資格も取得
自社店舗の内装工事一式は自社で施工予定
   

余剰資材の回収を希望された方のもとへ行き、回収・買取を行う。

個人様向け

・シンプル応援枠

・建材屋R2K・古着屋Valueの

 ロゴステッカーとお礼のお手紙

・オリジナルプリント商品(Tシャツ)

・建材屋R2Kまたは

 古着屋Value10% or 20%割引券

店舗様・法人様・企業様・個人様向け

・特別スポンサー枠

お近くの方はもちろん、遠方の方々にも喜んで頂けるようなリターンを考えました。

詳細につきましてはリターンページに記載しております。

温かなご支援心よりお待ちしております。


ご支援いただきました

資金は主に以下のように使わせていただきます。

【目標額350万円】

・店舗取得費用            約80万円

・店舗設備費用            約140万円

・備品購入費用            約40万円

・リターン品準備費用   約30万円

・CAMPFIRE手数料      約60万円

R2Kはリユース事業を通じものの価値を最大限に生かし【環境・もの・ひとの笑顔のために】挑戦していきます。建築資材・衣料の廃棄ゼロを目指す、山口健太22歳の挑戦を応援していただきたいです!


R2K運営スタッフ
左・郡山   中・山口   右・柴垣 

<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください