<6/10 追記>


開始から1日目にして目標金額 300万円達成し、123人の方にご支援して頂きました。

自分の想像を超える支援額、そして達成までの早さに驚いています。

応援してくださった皆様、本当にありがとうございます!

NEXTゴールは400万を目指しています。



沢山のメディアにも取り上げて頂きました。

Yahoo 様

FINEPLAY 様

THESURFNEWS 様

SURFMEDIA 様





当初の目標金額は渡航費やエントリーに必要な費用300万とさせていただいておりましたが

下記に記載した通り、目標額を達成したためWLT転戦に

日本からカメラマンが同行し撮影することになりましたので皆様にご報告いたします!


カメラマンが同行するのは凄く大切なことで、現地に着いて練習していてボードを調整してる時にカメラマンに撮ってもらわないとどのボードが調子がいいのかなど分からない為、必要不可欠です。


また、完成した映像は浜瀬海YOUTUBEにて後日みなさまに無料で配信致します!! 


また、当初の300万円だと第一戦.第2戦位まではカバーできるのですが、やはりプロジェクトに必要な金額➕リターン発送(履行)にかかる経費、クラウドファンディングの手数料などを考えるともう少しというのが本音です。


世界最高峰の舞台。この挑戦をみなさまと共に挑戦できること、みなさまと共に戦えることがとても嬉しく思います。

悔いの残らないよう、1日1日を大切に今できること全力で取り組みます。引き続き応援よろしくお願い致します!! 












皆様はじめまして!数ある中からこのプロジェクトをご覧くださり、ありがとうございます。

プロサーファーとして活動をしている浜瀬 海(はませ かい)と申します。

14歳でショートボード・17歳でロングボードのプロ資格を取得し
現在は、ロングボードのプロとして活動しています。
ロングボードに転向して8年目を迎え、2017年、2018年、2022年、2023年
4度日本グランドチャンピオンを獲得しています。


現在、ショートボードはオリンピック競技にもなり皆さんもご存知かと思います。
ショートボードはダイナミックな動きを魅せる競技で、見ていてインパクトのある動きが特徴的です。

自分が挑戦している"ロングボード"はオリンピック種目には採用されておりません。

ショートボードとは違い3メートル近いサーフボードを使用する競技で、ライディングの派手さは少ないものの、ロングボード独自の"ノーズライディング"というサーフボードの先端に乗る技などがあったり、とても奥深いものです。

自分は”ノーズライディング”という技を得意とし、クラシックなスタイルとパフォーマンスな動きの融合性を見て頂きたいです。


浜瀬海YOUTUBEはこちら!



ロングボードを始める前、ショートボードのプロとして多くの試合に挑みました。
なかなか試合に勝つことができず悩んでいたある日、ロングボードを友人に借り試してみると
ボードの浮力で波の中を進む感覚、ノーズライディングの宙に浮くような感覚に惹きつけられました。
周りからは若いからまだショートボードでいいんじゃないか?との声もありましたが、今自分が一番楽しめるロングボードに転向する決意を決めました。

海外には沢山のキッズロングボーダーがいる中で、日本にはキッズのロングボーダーが少ないのが現状です。世界の試合に出場している自分を見て、一人でも多くのキッズに興味を持ってもらえる様なロングボーディングに挑戦していきたいです。

インスタグラムはこちら!


自分自身も、出場費以外に遠征費や宿泊費のかかる海外の試合を回るのは仕事とサーフィンを両立して活動していくには不安があり躊躇していました。
世界最高峰の試合”WLT”に初めて出場する権利を獲得する事ができたのは、スポンサー様のご支援や友人の支えがあったからです。しかし、世界に挑戦し続けていくには資金が足りないのが現状です。
海外の選手と戦えるレベルがあるにも関わらず、金銭的な事情で世界に挑戦できない選手がいることが日本のサーフィン業界の現状です。
一人でも多くの日本人選手が海外で活躍する事で、アジア(日本)の強さを世界に広げていけると思います。


このプロジェクトで挑戦したい事は世界最高峰のロングボードコンテスト、WLTへの挑戦です!


2024年7月、8月、9月、10月海外で開催される世界最高峰のロングボードサーフィンのコンテスト出場権を獲得し、アジア代表として世界へ挑戦します。
長年自分の夢であった【WLT】への切符をやっと手に入れることができました。
世界を転戦するにあたり、想像以上の時間と遠征費用がかかります。

現在、自分はサーフィンスクールを仕事とし生活をしております。

サーフィンスクールをしてるのならサーフィンの練習ができるのでは?と思う方もいらっしゃると思います。レッスン中はスクール生の上達の場であり、自分の練習を兼ねて波に乗ることはありません。
自分のホームポイントは(湘南)平塚海岸で潮の満ち引きにより1日中サーフィンができる環境ではありません。

海外の波の長さと日本の波の長さを比べた際に、日本のビーチブレイクの短い波で練習していても海外の選手には勝てないです。ポイントを移動し、練習することも可能ですが時間や交通費がかかります。
加えて日本国内と海外の試合を転戦しながら仕事をしていく事は、経験値にはなりますが現役プロサーファーの自分にとって練習不足となります。海外での練習は、試合と同等な結果に繋がり必要不可欠な事です。

海外の試合に勝つ為には、1日でも早く現地入りして練習したいという気持ちがありこのプロジェクトを立ち上げました。

その為にも皆様のご支援をいただきたく存じます。


エルサルバドルで開催されたISA 世界戦 


2017年 JPSA ガルーダ・インドネシア/旅工房 ムラサキプロ ロングボードプロ資格取得

JPSA ロングボード グランドチャンピオン

JPSA ロングボード ルーキーオブザイヤー


2018年 JPSA ロングボード グランドチャンピオン

WSL Rincon 50 Surf Fest Longboard 3位

ISA World Longboard surfing championship 6位

WSL Mens Longboard Tour LT #2 Volte wetsuits Mens pro 5位


2019年 JPSAロングボード 第5戦 ALLJAPAN クリオマンション茅ヶ崎ロングボードプロ 優勝


2020年 Maboroyal KJ cup 2020 優勝


2021年 JPSA ロングボード第4戦 クリオマンション茅ヶ崎ロングボードプロ 優勝


2022年 JPSA ロングボード開幕戦 さわかみ一宮プロ 優勝

JPSA ロングボード第2戦 さわかみ千倉プロ 優勝

JPSA ロングボード第4戦 クリオマンション 茅ヶ崎ロングボードプロ 優勝

JPSA ロングボードグランドチャンピオン


2023年 JPSAロングボード開幕戦さわかみ 種子島プロ 優勝

ISAワールド・ロングボード・チャンピオンシップエルサルバドル7位(日本代表)

WSL LQS Padrol longboardcrassic 3位タイ

クラシック・ロングボードコンテスト THE ONE 優勝

JPSAロングボード第3戦クリオマンション 茅ヶ崎ロングボードプロ 優勝

JPSAロングボード最終戦さわかみ 日向プロ 優勝

JPSA ロングボードグランドチャンピオン

WSL LQS shihung korea open LQS1000 優勝

2024年 WSL LQS 1000 Launion International Pro 準優勝

WSL LQS1000 Baler International Pro 準優勝

2024年 ISA World Longboard championship 5位

※WLT クオリファイ出場権獲得(2024 ロングボードチャンピオンシップツアー出場権獲得)


7/18〜7/21(オーストラリア・ベルズビーチ)

8/3〜8/11(アメリカ・ハンティントンビーチ)

9月 未定

10/9〜10/13(エルサルバドル)←前半戦のランキングが反映され、TOP8が参戦できます。


・渡航費用

・現地滞在費

・大会参加費用

・リターン制作費

・人件費(カメラマン)

・リターン発送費

・レンタカー代   

・クラウドファンディングサービス手数料(17%+税)


・Hamakai fin

※一本一本丁寧に仕上げるmade in japanの技術に浜瀬海のフィンに対する構築された知識全てが入ったオリジナルフィン。

考案からかなりの時間を費やし2024年待望の始動開始

※現在入手はクラウドファンディングのみとなっております。


・浜瀬海 シグネチャーフィン 2種類 (オリジナルフィンケース付き) ¥35.000 

model: Talented  size: 10  

logo white or black

Talentedは先が細いので、ターンしやすく不規則なビーチブレイクでも反応が良くコントロールがしやすいモデルです!

ノーズライディング時も安定感が良く、オールラウンドに楽しめます!


model: Floating current  size: 9.5

logo white or black


Floating current はベース幅が広く、直進性に優れている為パワーのない波でもスピードのあるライディングができます。ハングファイブ〜ハングテンのセクションでは、最高のホールド感を感じるでしょう!

厚みを抑えたデザインでフレックス性に優れ、しっかりとピポットターンもできるデザイン。


両モデルともに様々なコンディションでテストを重ねて完成した自信作です!


・Hamakai ステッカー ¥2.000 (大きさ 縦15cm×横10cm)



・オリジナルTシャツ HAMAKAI FIN✖️ビラボン ¥10.000 (S.M.L.XL)

クラウドファンディング限定アイテムです!



・Destination×Hamakaifin コラボキャップ ¥10.000(サイズ56cm~60cm)

クラウドファンディング限定アイテムです!



・Destination バスタオル(浜瀬海サイン入り)¥10.000



・浜瀬海とのマンツーマンサーフスクール2h. ¥35.000



・メールで動画2本添付で返信スクール   ¥20.000


・WLT時作成のYouTubeのエンディングロールにspecial thanks として名前、会社名を記載  ¥50.000


・WLTコンテスト期間中、企業スポンサー様サーフボードにステッカーを貼る+SNSでの宣伝  ¥200.000



最後まで読んで頂きありがとうございます。

世界の選手と戦える今回のチャンスは大きな挑戦です。

大きな目標を叶えるために全力で頑張ります!

皆様のお力、ご支援のご協力を宜しくお願い致します。


<募集方式について>

本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画し実行し、リターンをお届けします。















支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 大会で世界を転戦する為の資金

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/10 22:00

    開始から1日目にして目標金額 300万円達成し、123人の方にご支援して頂きました。自分の想像を超える支援額、そして達成までの早さに驚いています。応援してくださった皆様、本当にありがとうございます!沢山のメディアにも取り上げて頂きました。Yahoo 様FINEPLAY 様THESURFNEWS...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください