2024.5.31

【完売になったリターンを追加しました!】

みなさま応援、本当にありがとうございます!

おかげさまで、いくつかのリターンが完売になりましたので
同様のリターンを2つ追加させていただきました。

ネクストゴール『支援者200人』に向かって
私らしく進んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします!

~追加したリターン~

1.「りらいふ」にあなたの名前を刻める権 5001縁


2.オンライン 絵本セラピー参加権1回 5001縁


【ファーストゴール達成しました。
あたたかいご支援、ありがとうございます!!】

そして、ネクストゴールを設定しました。

皆さまからの早々のご支援のお陰で、
ファーストゴールの目標金額50万円を超える
ご支援を賜ることができました。

初日からたくさんの方に、
涙が出るほど温かい応援メッセージを頂いたり、
シェアという形で支えて頂けたことに、
とても感謝しています。
本当に、ありがとうございます

このクラウドファンディングは、
”誰もが「世間一般の価値観」を手放し、
とことん自分らしい、オリジナルの幸せを叶える”

ことが目的です。

いただいたご支援は、
自分オリジナルの幸せを叶える
「生き直し」
を応援するために
ふさわしい場を作るための改装費用として、
大切に使わせていただきます。

今回ファーストゴールを達成できたことで、
床3畳分の改装費を賄うことができました!!

ありがとうございます!

残りの改装費用は、
自己資金や融資等でと考えています。

実は、今回のクラウドファンディングで
目標金額を上回るご支援をいただいた場合、
次の目標として考えていたことがあります。

それは、支援者200人の達成です。

「生き直し」を目的とした
このクラウドファンディングを、
200名以上の方に支援やシェアしてもらうことで、
より多くの方に「生き直し」という選択肢を
知って頂くことができます。
そして、自分にぴったりの
「生き直し」を経験することで、
ご本人や周りの方の人生が、
たちまち輝き出す
のです。

これを実践するために今回、
クラウドファンディングのネクストゴールとして
200万円を設定しました 

誰もが、とびきり心地よく暮らし続けられる
未来
に向けて進んで行きますので、
引き続き最後まであたたかく見守って頂けたら
嬉しいです!


こんにちは、はやまかな です。
自分の経験を元に
「生き方は何歳からでも変えられる」
を体現するため、
クラウドファンディングに挑戦します!
興味を持っていただけたら嬉しいです。

”良い子”、”良い嫁”、”良い母”になることが
幸せへの近道だと信じて生きてきた私。 

私は長年、”良い○○”を目指して必死に努力しましたが、
どんなに頑張っても虚しくなったり、
幸せを感じられないことが続き、
私は人生に絶望してしまいました。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

息苦しさを感じていた結婚生活から逃げ出したい
と思い始めたのが13年前 

苦しみを乗り越えようと学び始めたのが10年前 

導かれるように、友人の住む天草に初めて訪れたのが昨年の4月 

「僕ここに住みたい」と言った次男に同調するように
移住について調べ始めたのが去年の5月 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そこから急展開で わたしの人生は激変し始めました。 

「いつかは」と切り出せずにいた離婚を主人から切り出してくれて
息子との天草移住計画が本格的に動き出します。 

気が付けば私は、たった1年後に天草に移住し、
今は古民家を改築しながら 世間的な”良い”ではなく、
自分にとっての”最高の心地よさ”を見つけ、
無理や我慢をしないありのままの自分で
幸せに生きることができています。 

生き方迷子になっていた私を癒し、包み込んでくれた天草に
 ’心と身体を再生’ する場を作りたい! 
かつての私のように、人生の絶望感に苦しんでいる人に
手を差し伸べたい。 

そんな想いから、本氣で人生を「生きなおす」場を作るために、
クラウドファンディングに挑戦します!

☆五感+αのアプローチをしながら
 心と身体を同時にデトックスする場を作るため

☆「りらいふ」を”生きなおし”にふさわしい空間にするため

☆生きなおしを経験した人たちが,、次の人を応援する
 「りらいふ」恩送りシステムを構築するため

私は今でこそ、心理学講座「こころとなかよし」や
氣持ちに寄り添い 心を掘り下げる「きごころセッション」
カウンセリング、絵本セラピー、絵本講座など
自分が心からやりたいと思うことを存分にさせてもらっています。

ですが、今に至るまでには、
悲しみや辛さを、イヤ!!!
と言うほど味わってきました。 

そんな私が
・なぜ、自分らしく生きられるようになったのか?

・なぜ、離婚、移住をしてまで”生きなおす”場を作る決心をしたのか?

・なぜ、クラウドファンディングに挑戦するのか?
よろしければ 私の話をさせてください。

私は子どものころから、世間の価値観で言う「良い子」を目指し、
親や先生の言う通りに行動してきました。
そして「学歴や地位、お金があれば、人生安泰」と、
長い間信じて生きてきた人間です。

ですが実際は、学歴も地位もある父がいつも怒っていて、
幸せそうに見えなかったり 私自身、良い成績をとっても
あまり嬉しいと思えませんでした。
結婚してもそれは変わりません。
本来なら、学歴も地位もお金もある夫の元で過ごす結婚生活は、
誰の目から見ても満たされたものに映っていたかもしれません。
しかし私は、いつも何かにイライラしている夫と一緒にいることに
幸せを感じることはできず、
この生活に違和感を感じる自分は傲慢なのでは?
これは贅沢な悩みなんだろうか?
私の努力が足りないんだ!
自己嫌悪でいっぱいでした。

そんな状況の中、私の身には
原因不明の完治しない難病になる
というできごとが降りかかります。

さらには偏差値の高い進学校に通い
成績もトップクラスだった長男が不登校になり、
学校をやめると言い出す…といった、
次々に私を襲う「安泰じゃない」経験をする中で
わたしが今まで信じてきたことは間違っていたのでは?
と考えるようになったのです。

一体、自分にとって本当に大切なことってなんだろう?
そこから私の自分探しの旅が始まりました。

私はその旅の中で、人生を変える絵本セラピーと出逢い、
更には自分だけの幸せの形を理論的に知ったことで、
自分らしく幸せに生きるための道が
はっきりと見えるようになったのです。

そして幸せを感じられない日々も我慢してやり過ごすべきだ、
という思い込みを手放した結果、結婚生活を卒業し、
息子たちをひとりで育てていく覚悟が
不思議なほどすんなり出来ました。
そんな覚悟をしたちょうどその頃
導かれるように次男と天草へ訪れます。

天草で大自然に癒され、人の温かさに感動し、
なにより不思議なエネルギーをたくさん受け取りました。

やがて、たくさんの奇跡が重なり、
移住という決断ができたのです。

住み慣れた大阪を離れ、実家のある関東ではなく、熊本の天草へ。
まさか離婚と同時に息子と天草移住とは…

常に誰かのルールに従って生きてきた自分の決断とは
思えないほどでした。

今は不安も恐れもなく、晴れやかな気持ちで移住を終え、
不便を楽しみながら古民家で生活をしています。

あなたは、ありのままの自分を受けとめ、認められ、
すべてをさらけ出しても、非難や批判をされず赦され、
どんな気持ちも受け容れてくれる場があったら、
今とは違うもっと心地いい人生が送れるのはず!
と思ったことはありませんか?
ですが実際、この世の中で認められるのは、
良い成績を取った時や仕事で成果を上げた時、
誰かの役に立った時ばかりです。

認められなければ幸せになれないに決まっている…

本来、誰もが心から幸せを感じて暮らしたいはずなのに、
小さな頃から比較や評価をされ続けた結果、
「人間は、地位やお金、成果がなければ価値がない」
という考えが多くの人に刷り込まれています。

だから「ただ生きているだけではダメ」という思い込みを
捨てられず、自己肯定感を下げてしまったり 、
自己受容ができずにいる・・・
そんな状態では、たとえ地位やお金を手に入れても、
本当の幸せを感じることなんて永遠にできないのです。

あなたが幸せになるために、そして病気になって
不便な思いをしないために、

自分が心の奥底で本当に大切に感じていることを知ってほしい。
ありのままの自分を受け入れ、自分オリジナルの人生を
まっすぐに進んでいってほしい
と、私は思っています!

私は、
「どんな自分もそのまま受け容れ、
自分らしい幸せに向かってまっすぐ進む人」
をどんどん増やしていきたいのです。
そのために、私自身が自分の人生を大きく変えた方法を、
心理学や脳科学・哲学等に基づいて築き上げたメソッドと、
私がこよなく愛する”絵本”を組み合わせながら、
現在はオンラインを中心に提供しています。

そして今私は、天草への移住を機に古民家を改装し
本氣で自分の幸せを叶えたい方のための場、
「りらいふ」を日々職人さんと作っています。

この施設では
天草のおいしい空気・野生のイルカ・あたたかい人
広い空・満点の星空といった環境の中、自然農で大切に育てられた、
栄養価の高い、獲れたての旬野菜を使用したマクロビオティック料理、
または、
新鮮な卵やお魚を使用した、健康的でバランスのとれた
魂が喜ぶ料理をお楽しみいただけます。

更には、
「瞑想」

「農業体験」

「マインドフルネス体験」

「大人のための絵本ワークショップ」

「野生のイルカに癒されるドルフィンウォッチング」

「気持ちに寄り添い 心を掘り下げる
 マンツーマンセッション」

「パワースポット:天空の鳥居
 倉竹神社で日の出パワーを存分に受けとる」

といった、自分と向き合う時間を、お好みでカスタマイズして、
じっくり味わえます。
もちろん、デジタルデトックスも可能です。

このプログラムでは、大自然に抱かれながら、
じっくりと自分の深い部分を見つめなおし、
無邪気に楽しく生きていた頃の、ありのままあなた自身に
無理なく還ることができます。
短期間で集中的に心と身体を再生することで、
その後の人生を、自分軸のあるブレない心で、
満たされながら過ごすことができるでしょう。

あなたが自分らしい幸せを手に入れることは
決してわがままなことではありません。

まず、
満たされたあなたがあなたらしく幸せになり、
最高に魅力的になることで、あなたの周りの人たちも、
世間の価値観に振り回されず、ありのままの自分を受け容れ、
自分オリジナルの幸せを見つけようとする人が増えるでしょう。
そうなると当然、「自分らしい幸せ」を叶える人の輪が広がり、
世界はどんどん心地よくなっていくと、私は信じています。 

一人でも多くの人が、世の中の価値観とは異なる
自分だけの幸せの形を知り、ありのままの状態で
リラックスして過ごすと、無理をする人が減っていきます。
その結果として、
誰もが互いの存在を尊重しあえる、過ごしやすい世界
になるのです。

親や夫の言いなりにしか生きられず、難病にまでなった
かつての私は、自分オリジナルの幸せの形を知ったことで、
心と人生が大きく動き出しました。

それまでの不安や迷いが嘘のようになくなり、
自分を幸せにするという決心ができ、
病気の症状が一氣に軽くなったのです。
そして、20年間の専業主婦生活を卒業し、
シングルマザーとして息子と共に、導かれるように
天草へ移住することを決断できました。

私はその天草で
「心と身体を再生する場」
を作ろうとしています。
その舞台となる古民家は、4月から改装にとりかかり
2024年夏オープン予定。

私の心と身体を優しく包み込み、無理なくスッと再生してくれた
天草の地で、私はかつての私のようにモヤモヤを抱えている人、
本来の自分の心を取り戻したい人のお手伝いを、
本氣でさせてもらいたいと思っています。

そして、そんな私の姿が、今 
悩みや病気を抱えている人、
誰かの言いなりになって我慢し続け、動けずにいる人たち
勇氣になるとしたら、こんなに嬉しいことはありません。

そして、私がこれまでに受けたたくさんの恩を、
’生きなおし’必要とする方々に受け継ぐ
「りらいふ」恩送りシステムを構築し、
’誰もが’存在しているだけで価値がある’ 
という事実を存分に体感できる場を
作っていきたいと考えています。
そんな私の想いに賛同してくださる方、
よろしければ、一緒にあたたかい世界を
実現する仲間になりませんか?
支援という形で応援して下さると嬉しいです。

’生き直し’を考えている方に
「まずはこんな体験をしてみたい!これなら本氣で取り組める!」
と思って頂けるリターンを各種取り揃えました。

また、自分は実際には動けないけど、
誰かの’生き直し’を応援したい!と思っていらっしゃる方にも、
支援して頂きやすいリターンをご用意しています。

✴︎「りらいふ」で行うリターンについて、現地までの交通費はご負担下さい。

*全ての支援者の方が「りらいふ」ご来店の際、
 心ばかりの品を提供をさせていただきます。

*「りらいふ」を応援して下さる方限定の
 Facebookグループで様々な情報を
 をお伝えします。

私の創ろうとしている未来に興味を持って頂けたら、とても嬉しいです!

【プロジェクト終了要項】

2024年7月末 クラウドファンディング終了

2024年8月  リターン品 順次発送

2024年8月 「りらいふ」オープン

【支援金の使いみち】

・「りらいふ」を最高に心地の良い空間にするためのリフォーム費

・「りらいふ」に必要な物品の購入費

・「りらいふ」恩送りシステム構築費

・ 広告宣伝費

・CAMPFIRE等手数料

最後に

クラウドファンディングに初めてチャレンジします。

一人でも多くの人に「りらいふ」を知っていただき、
現在、様々な事情で苦しんでいる方に対し、
「生きなおし」のお手伝いをさせて頂きたい
と思っています。
私が思い描く世界観に共感、賛同してくださる方、

ご支援いただけると嬉しいです。

<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。
目標金額に満たない場合も、計画を実行し、
リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください