プロジェクトの企画意図について

舞台の演出やプロデュースを20年以上やっている青木淳高です。現在はゲーム等の音響監督もする傍ら、小規模の公演を企画しております。今までに手掛けた作品は100本を越えております。

公演を企画する中で使用する予約サイトについて困る部分があったため、新しくニーズにこたえる形の無料で使える予約サイトを作れるようにと思い、クラウドファンディングという形で立ち上げてみることを考えました。

既存のサイトの代わりというよりも、予約サイトごとの負担の分散をできればと思っております。


このプロジェクトで実現したいこと

私たちの目標は、舞台やライブなどのイベント用チケット予約サイトを作り、運営することです。このサイトでは、ユーザーが簡単にチケットを予約できるようにするとともに、サーバーダウンすることを減らし、万が一のサーバーダウンも復旧を早くして安定したサービスを提供します。また、利用者のニーズに応えるための機能も充実させ、より便利で快適な予約体験を実現したいと考えています。


プロジェクト立ち上げの背景

現在、舞台やライブなどのイベント用チケットを予約できるサイトは存在しますが、最も有名な無料で使えるものは頻繁にサーバーダウンを起こしています。これは、イベントを楽しみにしているユーザーにとって大きなストレスとなっており、私はこの問題を解決したいと強く感じました。この問題に対する解決策として、より信頼性の高い予約サイトの構築を目指しています。

とはいえ、既存のサイトと対立するものではなく、選択肢の一つとして増やすことで様々な負担軽減を行えるようにと考えております。


これまでの活動と準備状況

プロジェクトの準備段階として、まず市場調査を行い、ユーザーが求める機能やサービスについての理解を深めました。その上で、技術者に見積もりをお願いし、どの程度の金額を集める必要があるのかも検討いたしました。サイトの安定稼働を実現するためのサーバー構築や、ユーザーフレンドリーなデザインの検討を現在進めております。また、イベント主催者との連携も進め、多様なイベント情報を提供できる体制を整えていきたいと考えております。


リターンについて

基本的には青木淳高個人から返せるものになってしまいますが、様々なものを用意いたしました。

またサイト自体の内容を検討するための相談会への参加権もありますので、こうしたいなどの希望がある方はそちらをご購入いただければと思います。


スケジュール

主な使用用途としては以下のようになっております。

・サイト作成費 80万円

・サーバー構築費用 70万円

・サイト回収用予備費 50万円

・サーバー維持費および管理費 キャンプファイヤーの手数料を引いた残りの金額

どうしてもある程度時間がかかるものであるため、以下のようなスケジュールを想定しております。

【4月中旬】 クラファン開始

【5月初旬】 クラファンの初動を見つつサイト構築開始

【5月末】 クラファン終了

【6月以降】 リターンを順次実行

【10月初旬】 サイト運用開始


最後に

このプロジェクトは、ただ単に新しいチケット予約サイトを作るだけではなく、より多くの方に快適に演劇やライブ等をご覧いただけるような環境づくりに貢献していきたいと思っております。皆様の支援が、私たちの夢を実現するための大きな力となります。どうか、ご支援のほどを宜しくお願い致します。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください