自己紹介

私は准看護師時代を含め29年間看護に携わってきました(正看護師は26年)。仕事は内科や外科や精神科など病院勤務のみならず、看護教育やホームレスの支援など、医療問題に限らず貧困問題、若者などにも携わってきました。そして地域に飛び出し、健康相談のできる喫茶店の開業を思い立ちました。


このプロジェクトで実現したいこと

健康相談ができ、メニューにもお粥やオリジナルパンを使ったモーニングを出すなど、健康に気を配った喫茶店を開業したいと思います。地域の住民の方が歩いて来られる地域密着型喫茶店にしたいと思います。立地地域は名古屋市の千種区、昭和区、東区を考えてます。

商品・お店が作られた背景、実績

高齢化社会が進み、自分の健康問題について、皆様が自ら考えられるようになりました。しかし、正確な医療情報などはまだまだ届きにくいと感じます。雑談混じりに気楽に健康問題・医療問題などについて語り合える場の提供が必要だと考えました。


私たちの商品・お店のこだわり

血圧計や体重計を置いて、気軽に血圧測定や体重測定ができるだけでなく、健康への意欲づけができることです。

またモーニングメニューにオリジナルパンであるJMTパンを提供させてもらおうと考えてます。JMTパンは富山大学名誉教授の村上宣寛さんの考えられた低GIの完全栄養パンです。


リターンについて

モーニングも食べれるコーヒーチケットをリターンとさせてもらいます。

希望される方にはオリジナルパンであるJMTパンを発送させてもらいます。


スケジュール

5月 食品衛生責任者の資格取得
5月 物件の契約完了
5月31日  クラウドファンディング終了
8月  新店舗オープン
9月  リターン発送


資金の使い道

施設改装費:約150万円
設備費:約30万円
広報費:約20万円
手数料(17%+税):約51万円


最後に



<募集方式について>
本プロジェクトはAll-in方式で実施します。目標金額に満たない場合も、計画を実行し、リターンをお届けします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください