自己紹介

初めまして!

このプロジェクトの発起人の松尾冴衿と申します。

今年の6月で27歳になります。

出身は埼玉県で現在は茨城県で暮らしています。

2024年10月に茨城県でドーナツ・コーヒーのテイクアウト専門店をオープンいたします!

創業のきっかけ

高校在学中、製菓・製パンを学んでおり将来的に自分のお店を持ってみたいな、と漠然と考えておりました。

ただ当時の自分は社会で働いた経験もなく、知識も自信もなかった為、地元の病院で会社員として働きながら、副業としてタリーズコーヒー・テイクアウト店で働くことにしました。

昨年9月、埼玉県から茨城県への引越しを機に、韓国コンセプトのカフェで働くことにしました。

入店後すぐに『来年から昼夜営業ではなく昼営業のみにしたい。それに合わせてランチ・カフェメニューをリニューアル出来ないか』と言われました。

それから、新メニュー・価格を考えるだけではなく、営業日・営業時間・1日に必要な人員などお店に携わる総合的なことを日々考えて参りました。

そうした日々の仕事の中で今まで感じたことのない『やりがい』を感じたこと、高校卒業時には無かった『自信』が芽生え、もっと工夫した自分のお店を持ってみたいな、と思ったのが創業のきっかけです。

どうしてドーナツ屋さんなの?

どうしてドーナツ屋さんなの?

………私の大好物だからです!

やっぱり好きな物には夢中になれますよね

自分の好きな美味しい食べ物を皆さんと共有できる場を作りたいです

それから、茨城県ってまだまだお店が少ない気がします

埼玉から引っ越してきてちょっと残念だったこと

《クリスピークリームドーナツがない!!》

茨城県内のドーナツチェーン店ってミスタードーナツだけなんですよね

茨城県民さんも県外の方も楽しめるドーナツ屋さんを作ります!

リターンについて

リターンについては、¥3000〜¥10000の価格帯で

・応援コース

・体験コース

・開店祝いコース

でご用意させていただきました。

お店に来れる方もそうでない方でも支援していただけるよう、3種類ご用意しました。

どうか温かく1DayDonutの成長を見守って下さい。

資金について

¥784000希望します!

内訳は食材仕入れ費とキャンプファイヤーの手数料です。

内装工事費や厨房機器など思ったよりもたくさんの費用が必要となりました。

今回のプロジェクトで支援していただいた資金は当面の食材仕入れの運転資金とキャンプファイヤーの手数料とさせていただきます。

最後に

毎日が初めてのことばかりですが、10月のオープンに向けて猛突進しています!

このプロジェクトや新しくオープンするお店を通してたくさんの方に出会えたらいいな、と思います。

応援していただけると、幸いです!

どうぞ宜しくお願いします。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 食材仕入れ費
    キャンプファイヤー手数料

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/05/24 19:11

    日本政策金融公庫さんから融資のお知らせが届きました!創業を考え始めた時いろいろな心配事がありましたが、まず資金を工面しようと思いました。そんな時に見つけたのが日本政策金融公庫さんとキャンプファイヤーのHPでした。創業計画書作りや、クラウドファンディングの投稿を作るのは素人の私には難しく、とても...

  • 2024/05/04 17:56

    初支援者様!嬉しい…嬉しすぎます…!!ありがとうございます!!開店祝いコースで支援してくださいました☺︎備考欄を見ると支援者様はなんとなんとあの有名な…今日インスタグラムのストーリーで大公開しちゃいます。気になる方はフォローして待ってて下さいね。

  • 2024/04/25 12:58

    生ドーナツの試作をしました!かぼちゃペースト入りの黄色いドーナツです。まぶしたグラニュー糖がじゃりじゃり、生地はふわふわもちもち。食感が楽しめる一品です☺︎

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください