プロジェクトオーナーの手数料の負担は一切なく、支援者さまからのご協力費(12%+税)により運営しています。

●プロジェクトの実行者について

私たち合同会社PortoParcoは、2023年6月に3人の作業療法士と1人の重度障害を持たれた方、そのご家族で立ち上げた会社です。

Porto(港)は新しい武器(知識・技術)をもって、まだ知らない世界(社会)へ出航(チャレンジ)するための準備をみんなで手伝う場を意味します。Parco(公園)はあなたにとって大切な活動が自由にできる場、対話ができる開かれた場を意味します。

弊社は、このPortoとParcoを小樽に暮らすひとと共創することをミッションにしています。

この度、小樽花園銀座商店街の空き店舗を活用し、喫茶付きコミュニティスペース「小樽に暮らすみんなの部室オタルブ」をOPENすることになりました。


●このプロジェクトで実現したいこと

オタルブは、「小樽のベンチ的存在」を目指しています。

①どんなひとにも自由なくつろぎを提供します:
自家焙煎珈琲やワイン、クラフトビール、ちょっとしたスイーツやおつまみをお楽しみください。本を読んだり、音楽を聴いたり、パソコン仕事をしたり、店主やご家族・友人との会話を楽しんだり、思い思いにお過ごしいただけます。

②あなたの夢やアイデアを応援します:
あなたが密かにやってみたいと思っているけれど、場所や道具がなくてできない、1人でやるには躊躇してしまうことなどに、チャレンジしていただけます。ハンドメイド作品などの委託販売、写真展、ママ・パパ友会、誕生日会、フリーマーケット、ワークショップ、研修会など、あなたの夢やアイデアを実現する場として、オタルブをご活用ください。

③ひとりで悩まず、あなたの声を聞かせてください:
住まいのこと、暮らしのこと、健康のことなど、普段の生活の中での本当に些細な「困りごと」があれば、なんでもご相談ください。電球交換、手紙などの代筆、各種申し込みやチケットなどの受取代行、草むしり、雪かき、買物・病院・役所・銀行や郵便局などへの外出同行、趣味のお供などご要望に応じて柔軟に対応します。
私たちでは対応できかねることやより専門的な支援が必要だと判断した場合には、「困りごと」の内容や状況に合わせて専門機関や専門店などにお繋ぎします。健康に関することは市の保健所や病院やクリニックなどの医療機関、生活に関することは市の生活安全課窓口や福祉事業所、障害者相談事業所などの専門家にお繋ぎし、専門家によるより適切なサポートを受けられるようサポートします。


●プロジェクト立ち上げの背景

私たちは、これまで病いや障がい、生きづらさを抱えた方々のリハビリテーションに作業療法士として、病院や施設、自宅、職場、学校などで長年関わってきました。

そのなかで、やっとの想いでまち(社会)に復帰したにもかかわらず、思うような生活を送ることができずに、「居場所がない」「役割がない」「自分らしく暮らせない」と自宅に閉じ籠もり状態となる方々を数多く目の当たりにしてきました。

また、小樽に暮らすひとの孤立・孤独の問題やまちに居場所がないとの声は、世代や性別、障害の有無などを問わず見聞きされます。誰しもが社会的なつながりが希薄になるリスクを抱えながら生活を送っている現実を知り、私たちはこれを解消するためのサードプレイスが必要だと感じています。

小樽には、居場所となりえる場が人手不足等により減少しています。特に商店街がある小樽駅南側エリアでは人通りが多い地区であるにもかかわらず、居場所として利用できる場所は極めて少ない状況です。

小樽花園銀座商店街に、ふらっとみちくさできる、人々が集い交流できる、そのひとが好きなことや得意なことに取り組むことができるオタルブをOPENすることにより、既存のサービスではサポートし切れなかった地域の課題解決に貢献するために、このプロジェクトに挑戦します。


●これまでの活動と準備状況

これまでに、オタルブOPEN予定の空き店舗を活用し、無料でコーヒーをふるまいながら、居場所提供する活動を計5回実施してきました。小樽に住む方だけでなく、近隣在住の方や道外、海外からの観光客などにもお立ち寄りいただき、何気ない会話からそれぞれの立場で感じる地域課題やニーズ、小樽の生活史までさまざまなお話を聞かせていただきました。

また、小樽の地域福祉を支える医療保健福祉に従事する専門家の方々からのヒアリングや小樽の未来や夢を語らう越境の場(名前はまだまだない会議〜おたるMIRAI共創カイギ〜)で小樽の現状を学びながら、共創しあえる仲間づくりを継続してきました。

さらに、小樽花園銀座商店街の空き店舗を利用するにあたり、商店街の皆さまからも応援やご支援の声をいただいています。

現在は、オタルブの内装や設備工事の計画を進めており、OPENに向けて準備を進めています。


●リターンについて

ご支援いただいた皆さまには、私たちから感謝のメッセージをお送りさせていただきます。
また、ご支援金額に応じて、活動報告レポート、イベント開催のお知らせ、オタルブでのイベント開催権利や企業様向けに企業名入りのプレートを広告として店舗外壁に掲示できる権利などをご用意しております。


●スケジュール

2023年6月   合同会社PortoParco設立
2023年7月   物件の契約完了
2023年12月   Free Coffee活動開始
         Xアカウント(@PortoParco)運用開始
2024年3月   noteアカウント(オタルブ開設準備室)運用開始
2024年5〜6月  業者・オタルブスタッフ・サポートスタッフで内装工事
     6月1日  クラウドファンディング開始
     6月30日  クラウドファンディング終了
         オタルブOPEN予定


●最後に

オタルブは、小樽に暮らす、小樽でひと時を過ごす方々がありのままの自分で居られる時間を提供するためのプロジェクトです。
小樽に暮らすひとが、小樽のまちなかでひと・もの・ことに触れ、小樽に暮らしてよかった、小樽に観光に来てよかったとますます小樽が好きになることが、小樽の望まぬ孤立・孤独をゼロにする第一歩だと思っています。
そのひとつのきっかけとして、オタルブを楽しく使いこなしていただければ甚幸です。
皆様のご支援とご協力によって、このプロジェクトはその実現に近づきます。
そして、このプロジェクトは、小樽に暮らすひとたちと共に、今後、随時更新され続ける取り組みです。
ぜひご支援をよろしくお願いいたします。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 広報/宣伝費

  • みんなの夢ややりたいことを叶えるオタルブでのイベント開催運営費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

社会課題の解決を
みんなで支え合う新しいクラファン
集まった支援金は100%受け取ることができます
無料掲載をご検討の方はこちら
  • 2024/06/13 20:59

    みなさま、こんばんは。オタルブの作間です。ちょっと前の話題になりますが、6月5日の読売新聞道央版(朝刊)にオタルブについての記事が掲載されました!オープン前にも関わらず、貴重なご縁をいただき、とても丁寧に取材をしていただきました。また、新聞社様のご厚意で、全文公開のご許可をいただき、SNSやこ...

  • 2024/06/10 20:00

    みなさん、こんにちは。オタルブの作間です。私たちのクラウドファンディングが開始されて、10日が経過しました。これまで、プロジェクトにたくさんのご支援・ご協力を頂戴し、誠にありがとうございます。今日現在で、支援者数53名、支援総額46万円を突破しました!!!目標金額まで残り254万円。引き続き、...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください