プロジェクトの実行者について

私は、京都市山科区に新しい認可外託児所の開設を目指す一児のママで中西一絵と申します。私は、保育園や幼稚園教諭として16年間育児や教育の分野で豊富な経験を持っており、共に育児の負担を軽減させるためのサービスを提供したいという強い想いを持っています。

このプロジェクトで実現したいこと

私たちの目標は、24時間体制で運営する認可外託児所の開設です。育児中の親御さんが、どんな時でも安心して子どもを預けられる環境を作り出すことで、親御さんのQOLの維持をサポートし、夜間の緊急的なサービス提供によって孤独など突発的に起こる育児ノイローゼや虐待の予防にも貢献したいと考えています。
また、兄弟で障がいをお持ちのお子様もいらっしゃり、そこに悩まれている親御様も数多く見てきました。
【託児所ぽかぽか】では発達障害・身体障がいをお持ちのお子様の受け入れも可能ですのでそういったお悩みの解決にも積極的に取り組んでいきたいと考えております。(医療行為のない方)
ここまではお客様に係る事項でしたが雇用する従業員に関しても障がいがあったり、資格は有しているが病気の兼ね合いでフルタイムで働けない方も積極的に採用し、その人らしくをテーマに楽しみながら就業していけるような組織作りを目指しております。

プロジェクト立ち上げの背景

このプロジェクトは、私自身の育児経験から生まれました。子どもを安心して預けられる場所がなかなか見つからない、特に夜間の対応が難しいという現実に直面しました。このような状況を改善し、親御様がいつでも安心して子どもを預けられる環境を提供することで、育児の負担を軽減したいという思いから、365日、24時間営業の託児所の開設を目指すことにしました。
また、発達障がい、身体障がいをお持ちのお子様に対してお悩みの親御様も多いことから、発達障がい、身体障がいをお持ちのお子様へのサービス提供も行います。(医療行為のない方)
しかし【認可外】ということから国からの助成金などが一切受けられない状況になりますのでプロジェクトを立ち上げました。

これまでの活動と準備状況

プロジェクト立ち上げに向けて、私は市場調査や施設計画、安全基準の確認など、さまざまな準備を進めてきました。また、地域コミュニティとの連携を図り、地域のニーズに合わせたサービスを提供できるよう努めています。プロジェクトの成功には、更なる資金とサポートが必要であり、皆さまのご支援を心よりお待ちしております。

リターンについて

一般の方向け

3000円支援/利用時に使用できる30分お試し券1枚(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

5000円支援/10%割引券3枚提供(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

10000円支援/10%割引券8枚提供(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

30000円支援/10%割引券27枚提供(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

50000円支援/10%割引券45枚提供及びお礼のメッセージ(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

100000円支援/10%割引券95枚提供及びお礼のメッセージ(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

150000円支援/10%割引券150枚提供及びお礼のメッセージ(利用予定のない方はお礼のメッセージとSNSでお名前を掲載させていただきます)

企業様向け

50000円以上の支援/公式ホームページにて協賛企業様としてお名前を掲載させていただきます。

スケジュール


4月30日株式会社Tree Houseの設立予定

5月中旬~ 従業員募集開始

6月 就業規則や契約書類など各士業と連携を取りながら作成

7月中旬 物件確定(京都市山科区予定)

7月26日 クラウドファンディング終了

8月初旬 物件の契約完了予定・必要物品の購入開始

8月上旬 HP開設、利用予約開始

8月中旬~ リターン発送開始

9月1月 365日、24時間営業託児所【ぽかぽか】開設予定

ご支援金の使い方

物件初期費用 60万円

おもちゃ代  10万円

広告等費用  40万円

事務用品   30万円

等々、、

認可外であるため国からの助成金等は一切望めない形となります。

最後に

このプロジェクトは、単に託児所を開設するだけではなく、家族の笑顔を増やし、地域社会に貢献することを目指しています。
今後子ども食堂などの活動や小学生の預かりもしていけたらと思っております。
また、保育や看護の仕事に諦めてしまった方に再度保育や看護の魅力を知ってほしい、楽しみながら自分らしく働いてほしいと思っております。
私たちのビジョンを実現するためには、皆様のご支援が不可欠です。私たちと一緒に、より多くの家族が笑顔で過ごせる社会を作りましょう。ご支援いただける皆様には、心からの感謝を込めて、プロジェクトの進捗を定期的に報告させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/07 23:07

    6月1日より無事、物件の賃貸開始いたしました。現在内装整備中です。また、公式ホームページが完成しました。https://tree-house-pokapoka.com/オープンが9月1日からの予定でしたが、8月1日に前倒しになりました。ご予約可能ですのでご予定がお決まりの方はご連絡下さいませ。...

  • 2024/05/13 12:06

    4月30日に無事法人設立が完了し、5月10日に法務局での登録も完了しましたことをご報告いたします。社印も完成しましたので正式に物件審査を受けているところでございます。以上途中報告といたします。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください