プロジェクトについて

プロジェクトの実行者について

 私たちは、姫路で毎年シャンソンの祭典「HIMEJIパリ祭」を主催している「HIMEJIパリ祭公演事務局」と申します。「HIMEJIパリ祭」は、一般オーデイションで募集したアマチュアと主に関西で活躍するプロの歌手・俳優・ダンサーで構成された「シャンソン・コンサート」とオリジナルの「シャンソン・ミュージカル」の2本立てでお贈りするステージです。私どもは地域文化の振興とシャンソンの魅力をあらゆる世代に伝えることを目的に、これまで25回にわたりこの祭典を成功させてきました。私たちは地元姫路を愛し、シャンソンやフランス文化への深い愛情を持って活動しています。


このプロジェクトで実現したいこと

 【シャンソン・ミュージカルを広めたい】
 皆さんは「シャンソン」というと、とっつきにくい敷居の高いイメージはありませんか?でも本当はそんなこと全然なくて、聞いたことあるような馴染み深いメロディの曲や、格好いいロック調やポップス調の曲、お芝居のような語り口調の曲からドラマティックな大曲まで、シャンソンには本当に様々な曲があって、一度知れば虜になってしまうような魅力があります。

 例えば、皆さんは「夢見るシャンソン人形」「恋は水色」「クラリネット壊しちゃった」等の昭和生まれなら殆ど誰でも知ってる有名な歌謡曲や子どもの歌が実は「シャンソン」だってご存じだったでしょうか。
 また宝塚ファンなら知ってるかもしれませんが、宝塚のショー場面では様々なオリジナル曲や有名ポップスの数々と同じくらい、たくさんのシャンソンが色んなアレンジで使われていてショーの名場面を彩っています。

 こんなに魅力的な「シャンソン」の数々ですが、残念ながら知名度はお世辞にも高くはありません。なんとかして「シャンソン」の魅力を広く一般の方に知ってもらいたい。老若男女、年齢性別問わずに「シャンソン」の素晴らしさを知って欲しい。そう考えて私どもが発案したのが、「シャンソン」のドラマ性と、「ミュージカル」のエンターテイメント性を融合させた「シャンソン・ミュージカル」です。

 「シャンソン・ミュージカル」とは物語の中のダンスや歌のミュージカル・ナンバーとして、場面に合ったシャンソンを使用し、ミュージカルの中で自然にシャンソン・ナンバーが楽しめるHIMEJIパリ祭のオリジナル・エンターテイメントです。

  HIMEJIパリ祭オリジナルの「シャンソン・ミュージカル」は3歳~年配の大人の方まで幅広い年齢層の参加を可能にしたシャンソンを使ったオリジナル・ミュージカルとして、他に類を見ない公演となっています。今年も2024年7月に予定している「HIMEJIパリ祭2024」を成功させ、ひいてはシャンソン人口の裾野を広げ、シャンソンを通して地域文化の振興と活性化を実現したいと願っています。


プロジェクト立ち上げの背景

 【シャンソン・ミュージカルをより面白く、魅力的に】

 日本で「パリ祭」と言えば、一般には「シャンソン・コンサート」という認識です。私どもの主催する「HIMEJIパリ祭」も2回公演で、お昼は「シャンソンコンサートとゲストコーナー」、夜は「シャンソン・ミュージカルとゲストコーナー」という体裁をとっています。

 シャンソンは「3分間のドラマ」と言われるように、1曲1曲が楽しかったり、悲しかったり、感動的だったり、惹き込まれるように魅力的な歌がたくさんあって、「シャンソン・コンサート」では800人規模の大ホールでプロのバンドによる生伴奏で披露されるさまは素晴らしく、特にプロメンバーによるゲストコーナーは圧巻の一言に尽きます。

 では、一方の「シャンソン・ミュージカル」はと言えば?「コンサート」に比べて圧倒的に知名度がありません。何しろローカルな私どもが始めた事業です。それでも20年以上続けてきた甲斐あって、最初は歌にちょっとした振付がついただけの簡易な物から、今ではしっかりしたストーリーで子どもから大人まで一緒に物語を作るエンターテイメントに成長し、観劇下さるお客様の中には「毎年ミュージカルが楽しみ」と言って下さるありがたいお客様も一定数いらっしゃいます。

 ですが、ようやく形になってきていた「シャンソン・ミュージカル」もコロナ禍の影響で参加者が激減し、コロナ明け宣言が出された今もなかなか回復の兆しが見えてきません。
「シャンソン・ミュージカル」の第一目的は

「一般の方が少しでもシャンソンに興味を持ち、子どもから大人まで、シャンソンに触れる機会を増やして、シャンソンの魅力を知って欲しい。そして願わくばシャンソンを鑑賞するだけでなく、自分でもシャンソンを始める人が増えて欲しい」

という願いが込められています。そのためHIMEJIパリ祭のシャンソン・ミュージカルは、

「小さなお子様がシャンソンを歌って踊る微笑ましいシーン」「アマチュアの俳優が、それなり~プロ級のクオリティで歌、芝居、ダンスをこなし」「プロのメンバーがさすがのクオリティで作品を引き締める」

…という、観客の皆様を楽しませ、なおかつ「ちょっと自分も始めてみたい」と思わせるような絶妙なバランスでの作品作りを理想としています。
 これは非常に難しいバランスで、参加メンバーの数と実力によっても左右されるため、上記のバランスを保ちながら全体的に作品のクオリティと知名度を上げていくのには非常に苦労します。

 そうしたコロナ禍の影響もあって大打撃を受けた「シャンソン・ミュージカル」ではありますが、これまでは、舞台装置の簡略化や、手持ちの衣装の活用、減った参加メンバーに合わせた脚本のアレンジ等で、経費削減と作品のクオリティの維持になんとか努めてまいりました。しかし、この状況が続けばいずれ「シャンソン・ミュージカル」は先細りになり、継続が困難になる事は目に見えています。

 これまで、「シャンソン・ミュージカル」を通してシャンソンに触れ、小さな子ども達が、まるで流行りの曲を口ずさむように、好んでシャンソンを口ずさむようになり、また成長した若い世代がミュージカル俳優を目指して研鑽を積むのに、課題曲としてシャンソンを勉強し、その幅広い曲想に歌唱力と表現力を鍛えられているのを見るに、何とかしてこの「シャンソン・ミュージカル」の公演形態は続けていきたい、もっと広めていきたいと益々思うようになって、何か方法は無いかと有識者にも相談して、色んな方に話を聞いて度々勧められたのが、このクラウドファンディングでした。

 正直言って悩みました。「シャンソン」とは人の趣味嗜好の最たるものです。私どもが「シャンソン」を、そして「シャンソン・ミュージカル」を世に広めたいと言っても、恐らく世の大多数にとっては興味もない事なのは重々承知しています。それなのに、私どもが声をあげたところで興味を持ってくれる方がどれほどいるだろうと。 無駄ではないのかと…。 ですがここで思ったのです。

 これが大多数にとって意味のない「趣味嗜好の最たるもの」であるというのなら、いっそ一周回って、ここで大々的に「趣味嗜好に共感頂ける少数を探してみよう」と。

 クラウドファンディングを通して支援を募るということは、同時に「シャンソン」や、この「シャンソン・ミュージカル」の認知活動でもあります。先ずは知ってもらうという意味でも、やることに意義があるし、その中で新たにご支援頂ける方が見つかればこれほど嬉しいことはありません。

 資金に余裕があれば、これまでは殆ど無いに等しかった舞台装置を検討できます。衣装も既存の物から近い雰囲気の物を探していた労力を省いて、役に合わせた新しい衣装を作ることも出来ます。物語を支えるメインキャストに安定感のあるプロのゲストを増やすことも視野に入れられるでしょう。人件費に余裕があれば舞台スタッフを増員してスピーディーな転換が見込めるので舞台進行にも大きく影響します。資金に余裕が有って悪いことなど何一つありません。今の様々な問題点を乗り越え、コロナ前の、いいえ、それ以上の活性化を促進するためにも、私どもはクラウドファンディングの道を選びました。



これまでの活動と準備状況

 これまで毎年7月に「HIMEJIパリ祭」を開催して今年で26回になります。過去には、汀夏子さん、安奈淳さん、マッハ文朱さんなど著名な方を特別ゲストにお迎えしており、昨年は歌手の山本リンダさんをお招きして姫路の方々に素晴らしいパフォーマンスをお届けすることが出来ました。またシャンソン・ミュージカルでは小さな子ども達も活躍し、大人から子ども、アマチュアからプロのメンバーに至るまで一緒に一つのステージを作ることで、互いを刺激しあい、文化の裾野を広げる一助になったと思います。
 地元の人々はもちろん、遠方からも来場者を迎え、シャンソン・コンサートやシャンソン・ミュージカルで多くの笑顔を生み出してきました。

 現在、2024年の「HIMEJIパリ祭2024」開催に向けて、制作の準備を進めています。4月末にシャンソン・コンサートの出演オーディションを終え、シャンソン・コンサートの出演者はほぼ決定しました。しかし、シャンソン・ミュージカルの方は5月半ばまで出演者募集は続けるものの、4月末の時点で未だ未だ参加者が少なく、前述のように認知度と資金面での課題が残っています。



リターンについて

【2024年6月更新】
 一部要望があったというのも有り、また今回のクラウドファンディング初挑戦を記念して、オリジナルの記念Tシャツを製作することになりました!ついてはこれをリターンに追加いたします。
 募集締め切りの6/30終了時点で発注制作に入りますので、製作数量はリターンの数+α程度になります。たくさん数が出てくれる方が製作単価が下がってこちらとしてはありがたいので、皆さんがふるってこちらのリターンから支援頂けると嬉しいです。
勿論、ご支援頂けるなら他のリターンでも大歓迎!

この度のクラウドファンディングのリターンは、感謝のメール以外は全て以下の「HIMEJIパリ祭2024」の観劇チケットやビデオ、パンフレットに関するものになります。

◆「HIMEJIパリ祭2024」公演概要
2024年7月28日(日)
 12:00公演(シャンソン・コンサート&ゲストレビューショー)
 17:00公演(シャンソン・ミュージカル&ゲストレビューショー)
 会場:姫路市市民会館大ホール
 料金:S席4,000円(指定席)、A席3,000円(自由席)
 特別ゲスト:香川有美(ファド・シャンソン歌手)
 出演:千城 惠(宝塚OG)、桐さと実(宝塚OG)、山田直毅(シャンソン歌手)、他
 演奏:中村力バンド

【リターンのリスト】
・心をこめて感謝のメール

・実際に劇場へお越しいただけるよう公演のS席チケット(シングルまたはペア)

・当日の公演パンフレットへのお名前の掲載

・当日の公演パンフレットへの広告枠への掲載

・公演収録のビデオ(原則Blu-ray。DVDの場合は画質の劣化をご了承の上、少しお時間を頂きます)

資金の使途

 皆様に頂いた資金は、2024年7月28日(日)に公演される「HIMEJIパリ祭2024」の公演にかかる諸経費(音響、照明、装置、衣装、人件費、etc.)のうち、主にシャンソン・ミュージカルに関わる経費の支払いの一部に補填させて頂きます。


スケジュール

5月初旬~ プロジェクト募集受付開始

5/19(日)~ シャンソン・ミュージカルお稽古開始

~6/30(日) プロジェクト募集受付終了

7月~    公演稽古、進捗状況活動報告

7/21(日)~ リターンでもある公演パンフレットの制作開始

7/27(土)  公演の舞台リハーサル

7/28(日)  公演本番(本番映像撮影)

8月~9月  公演の映像ビデオ編集制作

10月頃~  Blu-ray等の映像リターン希望者にリターンを配布

プロジェクト終了


最後に

 「シャンソン・ミュージカル」の魅力をより多くの方に広めるため、今年9月末には西宮の兵庫県立芸術文化センター阪急中ホールにおいて、R6年度舞台芸術団体フェスティバルの参加作品として、この度の「HIMEJIパリ祭2024」のシャンソン・ミュージカルをブラッシュアップした作品を上演予定です。
 というより、兵庫県立芸術文化センターで上演予定の新作ミュージカルの原型になる作品を、この度の「HIMEJIパリ祭2024」で公演予定です。

 その為にも先ずは「HIMEJIパリ祭2024」のシャンソン・ミュージカルを成功させなければなりません。このプロジェクトの結果如何によっては、作品の中身がより高いクオリティに到達出来るかも知れません。皆さまのご支援を心からお願い致します。

 このプロジェクトを通じて、シャンソン・ミュージカルの魅力をもっと多くの人に広め、シャンソン界の未来を担う若い世代が育ってくれることを、またシャンソンの魅力を知る未来のミュージカルスターの卵が育ってくれることを切に願います。

 皆さまの温かいご支援が、私たちの大きな力となります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 人件費

  • 広報/宣伝費

  • リターン仕入れ費

  • 舞台装置、音響、照明等の舞台業者への支払いの一部。

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

エンタメ領域特化型クラファン
手数料0円〜 企画からリターン配送までお任せプランも!
無料掲載をご検討の方はこちら
  • 2024/05/31 14:30

     HIMEJIパリ祭のポスターが出来上がってきました!特別ゲストの香川有美さんのバックで新舞踊の家元、岩波右扇さんがお弟子さんの右規さんと共に日本舞踊も披露!和洋の融合パフォーマンスも楽しみなHIMEJIパリ祭です。 コンセール(シャンソン・コンサート)はコンクール受賞者等のセミプロ級の歌手が...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください