お店でもらった紙袋、ため込んでませんか?

「こんなに使わないってわかっているのに捨てられない、、、。」

お店でもらった紙袋。いつか使うだろうと思って置いておいたものの、使わずクローゼットで山積みに、、、。

そんな経験ありませんか?

そんなあなたのためにバッグ職人が本気で考えて作った紙袋風の革袋

その名も【大人革袋】が試行錯誤を重ねてようやく完成しました。

大人革袋があれば、ようやくクローゼットを占領している山積みの紙袋を捨てるきっかけができます!!

第1弾の実績

前回の「大人革袋」は300人のサポーターの方から合計6,321,881円が集まりました!!

ご購入いただいたお客様からいただいた応援コメント

第2弾の改良点

今回はフルベジタブルタンニンレザーという、自然由来の鞣し(なめし)方法で製造された革を環境負荷の少ない革を使用しております。
経年変化(エイジング)も楽しめる革となりますので、使っていくうちに革は表情を変え、「あなただけの革袋」へと進化していきます。

紙袋と何が違うの?

紙袋をサブバッグとして使っていて、壊れてしまって困ったことありませんか?
お店でもらったショップバッグは紙製なので、使っている途中で底が抜けてしまったり、持ち手が外れてしまっては、その日の予定が台無しになってしまいます。

しかし、大人革袋は見た目は紙袋のフォルムなのに、素材は厳選した本革を使用しているので、めったなことでは壊れません。

長く便利に使っていただくために、バッグ職人が本気で作った紙袋風の革袋。名付けて『大人革袋』です。

①洗練されたフォルム

カチカチの角張ったフォルムではセクシーでない。という考えのもと、曲線が美しいフォルムを意識して型紙、芯材、革の厚みに試行錯誤をしてようやくたどりついたカタチです。

②本革製だけど軽い

革の厚みを調整し、芯材にもこだわって製作したので、レザー製なのに軽い革袋に仕上がりました。
内装に使用している生地も軽くて丈夫なナイロンを採用しました。

③自立する

「たたずまい」にもこだわりました。
営業先で地面にバッグを置いた時に、自立してカッコイイ佇まいになるように設計しました。

④持ちやすいハンドル

革の厚みや様々な芯材を試してたどり着いたハンドル。
2つのハンドルを握ったときに、「厚すぎず」かといって「薄すぎず」という「持った感」を意識して何度も試行錯誤して完成した「持ち感」です。

肩に掛けることもできます

しっかりと補強

ハンドルを通している穴の部分はしっかりとした芯材を2枚重ねてステッチを入れているので、使っているうちに穴が開いてきてハンドルが抜けてしまう心配はございません。

⑤明るめの裏地だから見えやすい

「内装が暗めの色だからバッグを広げた時に暗くて見えにくい」と思ったことありませんか?
大人革袋には明るめのグレー系の裏地を採用したので、バッグを広げた時光が反射するので明るく見えやすいので取り出したいものをすぐに見つけることができます!

⑥ガバッと大きく開く

硬すぎず、柔らかすぎない革を使用したので、ガバっと大きく開き、中身がひと目でわかるので、出したいものをすぐに出せます。

開閉は隠しマグネットでラクラク

500mlのペットボトルもスッキリ入ります。

⑦A4サイズも入る

A4サイズの書類や教科書も入るので、通学バッグや通勤バッグとしても活躍します。

⑧大人シリーズのために作ったレザー

今回の『大人革袋』に使用するレザーも「ないなら作っちゃえっ!!」ということで、姫路のタンナーさん(革を作る工場)まで足を運び、大人革袋にドンピシャな革を作ってもらいました!
仕上がったレザーは手に馴染む質感が印象的なレザーです。フルベジタブルタンニンレザーなので、エイジングも楽しめるレザーです!

⑨贅沢な1枚で作る

表面は贅沢に継ぎ目のない1枚革で製作。1枚革で作ることにより、見た目がよく、高級感が増すことはもちろん、継ぎ目がないことで強度も増します。
(余談:コスト面で考えると1枚革で製作するのはなかなか難しいことなのですが、デザイナーの強い要望もあり1枚革での製作に踏み切りました!!)

⑩マチホック

入れる量に応じてマチホックで容量を調整できます。

⑪耐久性

耐久性を重視して選んだ、国産のレザーを使用しています。

自分好みにカスタマイズしよう!

オプションを追加購入いただくことで、自分のライフスタイルに合わせた大人革袋を作ることができます!

・レザーポケットを追加(+1,900円)

スマホが取り出しやすい、レザーポケットを追加して製作いたします。

・ファスナーポケットを追加(+2,900円)

YKK最高峰のエクセラファスナーを使用して、ファスナーポケットを追加して製作いたします。
※YKK®、エクセラ®はYKK株式会社の登録商標です

フルオプションの場合は最大33%OFF

全てのオプションが付いたセットもご用意いたしました!

みんなで作った「大人革袋」

新進工房のYouTubeチャンネルにてライブ配信を行い、チャット欄やアンケート機能を使って4000人以上の方から「大人革袋」を作るにあたって様々なアイデアをいただきました!

「革は傷が目立ちにくいのがいい!」

「折りたたみたい!!」

「内装は明るめで見やすいのがいい!」

毎週土曜日のお昼12時からYouTubeライブにて視聴者さま参加型の新商品企画会議をやってますので、奮ってご参加くださいませ!

「長く使える紙袋」をコンセプトに

きっかけはスタッフの声でした。

「クローゼットで大量に眠っているショップバッグに代わるバッグが作りたい」

お店で買い物するたびにもらえる紙袋。
いつか使う日が来るはずと信じて、クローゼットに一旦保管された紙袋は天井に届かんばかりに山積みに、、、。
そんなスタッフの声に私自身、身に覚えがあることでした。そんな言葉をきっかけにして、本プロジェクトは進みだしました。

紙袋の問題点は「耐久性」と「恥ずかしさ」があるということが浮かび上がってきたので、その両方を解決するべく職人みんなで会議に会議を重ねてようやく完成したのが「大人革袋」です。

紙袋はビジネスシーンでは使いづらいという問題点も大人革袋は解決することができます!

初めまして、新進工房のバッグ職人の仙入雅之と申します。今回も新進工房のスタッフみんなの知恵を寄せ集めて、ようやく完成することができた「大人革袋」です。ただ単にかっこいいだけでは、今のご時世「そうは問屋が卸しません」。若手職人の小さなアイデアの種を、他の先輩職人たちが「便益」という名の水をやり、みんなで完成させる姿は涙ぐましいものがありました。

見た目の印象がかわる「大人革袋」が完成しました。

何度も何度もサンプルを作り直し、職人みんなで知恵を出し合い、ようやく完成させることができました!

何度もサンプル作りを繰り返してようやく完成!!

大人革袋を使ってみた

「紙袋と違って高級感があり、シワや汚れにも強いので長く愛用できるという点です。マチを広く調整できるので、思いがけず沢山お買い物した時にも対応できます。またカジュアルな服装はもちろん、結婚式や入学式などのフォーマルな服装にも合わせやすいと感じました。 私はいつも出掛ける時に荷物が多くなってしまいがちで、大きなカバンに沢山詰め込むと服装とのバランスが取りづらく、肩への負担が掛かるのが悩みでした。
試しにこちらの大人革袋をサブバッグとして使用し、メインバッグに小さなショルダーを組み合わせてみることで、荷物の多さ・肩への負担・服装のバランスをすべてクリアできました。もちろんメインバッグとしても愛用できる上、マグネット開閉式なのでズボラな人でもサッと出し入れしやすく、様々な場面でヘビロテできる優秀な革袋だと思います。」
(スタッフ タカイ)

スカーフを巻いて

お手持ちのスカーフを巻いてよりエレガントに。

冠婚葬祭用のバッグにも

シンプルなフォルムなので冠婚葬祭用バッグとしてもお使いいただけます。

お客様のご意見を基にして作りました。

革職人グループである私たち「新進工房」は今までに5万本以上の革製品を製作し、販売した実績があります。5万本以上のアイテム販売して、お客さまからいただいた様々なご意見を基に、職人である私たちが一丸となって完成させたのが『大人革袋』です。

新進工房

「大人革袋」にご興味を持っていただき、ありがとうございます。僕たち新進工房は若手革職人のグループです。斜陽産業と言われている日本の革職人業界を少しでも盛り上げたいと考えています。

革製品は機械で作る事が出来ません。一つ一つ、職人の手によって作られています。
人の温かみがこもった商品をお届けできればと思います。

YouTubeもやってます

新進工房【革職人の裏側】というチャンネルで、YouTubeの配信も行っておりますので、お暇なときに観ていただければ、こんなに嬉しい事はございません。


チャンネル登録者数84,000人突破!!

おかげさまで新進工房の公式YouTubeチャンネルの登録者数は2024年4月現在84,000人を突破いたしました!!

本革を選ぶ、その理由。

天然皮革(本革)の圧倒的な魅力は、長く使い続けることができることです。合成皮革(合皮)は使用していると加水分解などが原因で、早いものだと1年もせず、破れたり、ボロボロになってしまうことがあります。『大人革袋』に使用している革は本革です。丈夫なので、長くお使いいただく事が出来ます。

100種類以上ある革の中から選んで決めた革

新進工房の工房内には常時100種類以上の革があり、毎日革を触っていると、季節によって革の仕上がりや風合いの違いに気づきます。1年間に1万個以上の革製品を自社工房にて製作しお客様のもとへお届けしています。

「日本原皮のタンニン鞣しにアニリン仕上げ(染料着色)とシュリンクを施したレザーです。自然なシボ感のシュリンクレザーはアニリン仕上げと相まって革らしさが強い仕上がりになっております。タンニン鞣しにアニリン仕上げの革ですので経年変化も楽しめます。」(職人 千秋)

大人革袋のレザー

「大人シリーズ」はレザーの高級感が必要不可欠です。大阪に工房がある新進工房は関西はもとより、関東の革問屋さんにも色々と問い合わせをして、革のサンプルを送ってもらったのですが、「これだっ!!」という革になかなか出会うことができませんでした。なので、日本の革の産地でもある兵庫県は姫路市にあるタンナーさん(革を作る工場)まで直接足を運び、ようやく想像通りの革に出会うことができました。

ゲットー!!


様々な声を取り入れての商品製作

商品の企画~製作~発送、すべてを自社工房でおこなう新進工房。様々な声を、商品づくりに、素早くダイレクトに取り入れています。

永久無料保証

新進工房のバッグは一生涯無料で修理させていだだきます。

自社工房でスタッフ一丸となって一生懸命作らせていただいたバッグを長く気持ちよく使っていただきたいとの一心で新進工房では一生涯無料でバッグの修理させていただきます。保証内容に内容につきましてご不明な点等ございましたお気軽にお問い合わせくださいませ。

※新進工房が存続する限りとなります。

「何かあった場合も、僕が修理しますので、ご安心下さい。」(職人 誉大)

職人&レザーソムリエがご質問に回答

商品に関するご質問もお気軽にお問合せ下さい。当店には工房内に職人はもちろん、レザーソムリエも在籍しております。

「ご質問がございましたら、お気軽にお問合せ下さい!」(レザーソムリエ 山田)

わからないことはお電話でもお気軽に!

新進工房の中で一番、話しかけやすいスタッフの石橋大吉が、わからないことにお答えいたします!

電話でのお問い合わせはこちら
TEL072-968-8181 営業時間 平日10時~17時

「気になることがなくても、用事がなくてもお電話いただけると、とても嬉しいので、皆さまお気軽にお電話ください!」 (スタッフ 大吉)

職人が直接届けるからできる3つのこと

【1】 流通コスト不要なので、良い品お値打ち価格で販売できます!

お客様の手に届くまでに多くの中間マージンや物流コストが発生しています。それに比べて新進工房の仕組みはシンプルです。

出来上がった商品を直接お客様にお届けするので商品の品質以外にかかる余分なコストをカットして良い商品をお安くお届けしています。

【2】 永久無料保証ができます!(新進工房が存続する限りとなります)

革製品の修理の流れは先ほどと逆の流れになるので修理までに時間がかかり、間に多くの人が介在するので無料で修理を受けていないところが多いのが実状です。新進工房はお客様との間に人が介在しないので通常の流れに比べて修理の時間が短くできます。無料で一生涯修理をお受けするのは簡単なことではございませんが、一生懸命作った革製品を長く気持ちよく使っていただきたいとの一心で新進工房では、新進工房が存続する限り、無料で修理を受けさせていただいております!保証内容につきましてご不明点などございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

【3】 出来立てホカホカで発送できます!

商品は完成後すぐに発送させていただきます。完成後、人の手が加わることなく置いたままにしていると革の油分が抜け、パサパサになり弱くなってしまいます。お客様に直接お届けする工房だからこそ、できたてをお届け出来ます。

「商品は職人一同、力を合わせて製作しています。皆様に喜んでいただける商品をお届けできるよう、僕が責任をもって、頑張ります。」(製作統括責任者 良馬)

COLOR VARIATIONS

BLACK -ブラック-

※上記はオプションの「ファスナーポケット」を追加した状態です。オプション選択しない場合、ポケットはございません。

CHOCO-チョコ-

GREEN-グリーン-

CAMEL-キャメル-

SIZE

【本体サイズ】タテ30㎝×ヨコ29㎝×マチ13㎝
【重さ】約540g

革職人だけでは良いバッグは作れません!

タンナー、革問屋、裁断屋、資材屋、革職人このうちの誰かひとりでも手を抜いてしまうと良い革製品を作ることができません。

みんなが一流の仕事をしてくれる信頼関係があるからこそ新進工房は良い革製品を作ることが出来ています!

日本の革職人の数は激減しています。

下請け職人時代。納期に追われて朝から朝まで寝ずに作業に没頭する日々。作業中兄弟でずっとこんなことを話していました。

「しっかり技術を身に着けて、自分たちのオリジナルの作品を作ろう。」

「じっくり時間をかけてたった一人のお客様の為にものづくりをしたい。」

そんな想いと夢を持ちながら、日々の作業に励んでいました。

まだまだ小さい工房ですが、僕たちの夢は大きく

【MADE IN JAPANを世界へ!】

を合言葉に、僕たち兄弟だけでなくスタッフ一同、みんな一丸となって、斜陽産業と言われているこの日本の革職人業界を盛り上げていこうと考えています。

【新進工房】

父のジーパン屋さんから名前を引き継ぎました。今日は名前だけでも覚えていただけると嬉しいです。

新進工房 仙入兄弟 兄

リスク&チャレンジ

※本文中に記載させていただいたスケジュールは、あくまでプロジェクト公開時点の予定です。ご支援の性質上、配送遅延のおそれがございます。

 ※原則として、配送遅延に伴うご支援のキャンセルはできませんが、 リターン配送予定月から2ヵ月を超えた場合には、希望者に限りキャンセルにて対応させていただきます。 

※開発中の製品につきましては、金具が一部変更になる可能性もございます。 

 ※ご注文状況、使用部材の供給状況、製造工程上の都合等により出荷時期が遅れる場合があります。 

※想定を上回る皆様からご支援を頂き、現在進めている環境から量産体制を更に整えることができた場合、 販売予定価格より下がる可能性もございます。 

※修理保証内容につきましては、ファスナーの破損や糸切れなどの使用が困難な場合無料で修理させていただきます。経年変化による色の変化や傷につきましてはお受けいたしかねますので予めご了承ください。

  • 2024/06/15 12:00

    皆さまこんにちは新進工房スタッフの新田です!「バッグ職人が本気で作る!大人革袋」のプロジェクトの進捗報告です。現在、94名の方によるお力添えの結果、目標金額に対して672%。応援購入総額は2,017,477円を達成致しました!皆さま応援頂き、誠にありがとうございます!非常に多くの方々に応援して...

  • 2024/06/10 15:50

    皆さまこんにちは新進工房スタッフの新田です!「バッグ職人が本気で作る!大人革袋」のプロジェクトの進捗報告です。現在、94名の方によるお力添えの結果、目標金額に対して672%。応援購入総額は2,017,477円を達成致しました!皆さま応援頂き、誠にありがとうございます!非常に多くの方々に応援して...

  • 2024/06/06 15:57

    皆さまこんにちは!新進工房カスタマー担当石橋と申します。今回は別サイトで販売をしておりました大人革袋マテーラレザーで、実際の使用感や嬉しいコメントを頂戴いたしましたので、一部紹介をさせて頂きます!「革袋自体がとても軽くて普段使いに最高!」そうなんです!革袋の目的は、紙袋をベースに使用しやすく製...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください