ご 挨 拶 ==================

皆様初めまして!池田フェニックスと申します。
私たちは、徳島県三好市池田町に在住する小学生が集まる学童軟式野球チームです。
部員は現在16名と少ない人数ですが、全国制覇という夢に向かって練習に励んでいます。
かつて甲子園で優勝3回(春夏連覇1回)、準優勝2回の偉業を成し遂げた蔦文也監督で有名な池田高校のお膝元のチームです。現在子供たちは2023年10月に行われた南徳島チャンピオンシップで見事優勝し、2024年5月に広島県で行われる第8回小早川隆景杯軟式野球大会の出場権利を手にし、日々練習に励んでいます。


プロジェクト立ち上げの経緯 ==================

子供たちは名将・蔦監督率いる池田高校野球部のようなやまびこ打線を夢見て、バッティング練習をメインに時間を割いて頑張ってきましたが、部のマシンの故障により、新しいマシンの購入費用が約50万円かかる事、県外への遠征費として100万円ほどの費用が必要となります。

これまでチームの資金や選手の家族の自費で賄ってきましたが、宿泊日数も長く、また移動にかかる燃料費・その他の費用も高くなってきているため、皆さんにご支援を頂きたいと思い、このプロジェクトを立ち上げました。

また現在部員が16名となり、来年度以降の部員の確保も必要となります。
「野球を始めたいけど道具をそろえるのに費用が掛かりそう」と、野球を始めたいけど一歩を踏み出せない家庭が増えていると聞きます。
そういった子供たちのためにも、野球に掛かる経費を少しでも抑えられるようにしてあげたいと考えています。


資金の使い道 ==================

◎ 全国大会などの県外への遠征
◎ 古くなって使えなくなったマシンの購入
◎ 野球に必要な道具費用の補助など、入団したい子供たちが野球を始めやすい環境作り
◎ CAMPFIRE手数料(17%+税)・返礼品

上記費用として大切に使わせていただきます。
目標額を超えた場合や、万一不測の事態で大会が中止になった場合には今後のチーム活動費として大切に使用させていただきます。


チームの紹介 ==================

池田フェニックスの子供たちは、小学生なりの「自主自律」を目指し、野球だけでなく私生活においても1人の人間として成長出来るよう、また「個性を損なわないように」をモットーに、元気いっぱい全力プレーで頑張っています。


これまでの経緯 ==================

2023.10 徳島県学童軟式野球連盟公認 南徳島チャレンジカップ 優勝
2023.11 スポーツ少年団 東みよし町大会 さざんか杯 優勝
2023.11 少年野球池月杯 優勝
2024.02 AKT城東presents渡辺雄三旗争奪チャレンジカップ 優勝
2024.03 阿波池田ライオンズクラブ旗争学童軟式野球大会 優勝


チームの拠点「三好市」の紹介 ==================

三好市は徳島県西部に位置し「四国のへそ」と呼ばれ、山や川などの豊かな自然に囲まれた市です。
大歩危峡や黒沢湿原、紅葉の名所・竜ヶ岳、四国第二の高峰・剣山といった豊かな自然や、四国霊場第66番札所・雲辺寺、平家落人伝説の残る祖谷のかずら橋など、歴史的文化遺産などがたくさんあります。
また、阿波踊りや四国酒まつり、雪合戦四国大会などのイベント、井川スキー場腕山やラフティングスポット、妖怪屋敷、温泉などの施設もたくさんあります。


名将・蔦 文也監督とは? ==================

徳島県徳島市出身の日本の元プロ野球選手(東急フライヤーズ(現:北海道日本ハムファイターズ))、高校野球指導者(徳島県立池田高等学校監督)。
その采配から「攻めダルマ」の異名を持ち、「さわやかイレブン」「やまびこ打線」として知られる池田高校野球部を40年間指導。1974年春のセンバツ(選抜高等学校野球大会)で準優勝を果たし、当時の部員数から「さわやかイレブン」と称えられたのを皮切りに、豪快連打の「やまびこ打線」の猛攻により82年夏の甲子園(全国高等学校野球選手権大会)、83年春のセンバツと夏春大会を連覇!
亡くなった今も高校野球を代表する名将のひとりとして数えられる。


つたはーんの紹介 ==================

リターン品では主に池田高校野球部の名将・蔦文也監督をモチーフした「つたはーん」のグッズをご用意しております。

「つたはーん」とは?

かつて甲子園を熱狂の渦に巻き込んだ池田高校野球部。最強のチームを育て率いた故・蔦文也監督をモチーフに誕生したのが阿波池田まちおこしキャラクター「つたはーん」です。名称は、初の池田町名誉町民となった蔦監督の愛称「つたはん」にあやかり命名されました。



応援コメント ==================
☆ さわやかイレブン主将 上浦秀明

私は池田高校野球部出身のものですが、約50年前に蔦監督に鍛えられ幸せにも甲子園に出場させて頂きました。当時から比べると野球をする絶対人数が少なくチームを継続することに指導者保護者のみなさんが苦労されています。どうか皆様におかれまして池田フェニックスにご協力頂きます様お願い申し上げます。強い池田高校野球部の再興にも繋がることと期待していただければと思います。


リターン品について ==================

「つたはーんの酒」につきましては通信販売酒類小売業免許を有する大坂酒店というお店から直送します。
◎ 大坂酒店 徳島県三好市池田町マチ2205-1

※ 20歳未満の者による飲酒は法令で禁止されています。


最後に ==================

新年から能登半島地震という非常にショックで信じがたい出来事があり、子供たちも被災地へ届けとメッセージボードを持った写真をSNSに掲載したり、お小遣いで購入した支援物資を被災地に送ったりと、微力ではありますが子供たちなりに当たり前に野球が出来る幸せを再確認しながら日々頑張っています。皆様どうぞ子供たちの為にお力を貸してください。宜しくお願い致します。

支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 設備費

  • 人件費

  • リターン仕入れ費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください