吉祥寺PARCOは1980年9月21日に開業し、今年で44周年を迎えます。(なんと来年で45周年!)吉祥寺でいちばんわくわくする場所を目指して、これまで数多くのイベントを開催してきました。その中でも注力しているのが、吉祥寺PARCOの屋上イベントです。本プロジェクトでは、5/4(土)に1,500人以上を動員し、大好評頂いた都市型フェスティバル「M&M-Music&Market-」の開催を記念した関連グッズの販売と共に、屋上イベントの魅力をより多くの方々に伝えることで、今後も魅力的なイベントの開催に繋げていきたいと考えております。 

                                                         M&M開催の様子

吉祥寺PARCOではこれまでに多くの屋上イベントを開催してきました。定期的に開催している「フリーマーケット」を始め、今年3月には「ZINE FES」「芝生蚤の市」「ミートピポピポ」などを矢継ぎ早に開催。5/4には屋上イベント「M&M-Music&Market-」を初開催し、延べ1,500名のお客様にご来場いただきました。今年のZINE FESは過去最多の150組近くの出店者が参加し、延べ1,200名のお客様にご来場頂くだけでなく、出店者からもご好評を受けており大人気のイベントへと成長しました。また今年初開催の「芝生蚤の市」もお客様からご好評を受け、今年2回目の開催に向けて準備を進めております。 

お客様・ご出店者様の両方に楽しんでいただいている屋上イベントの数々を、もっと多くの人々に知ってもらいたい、そして屋上イベントに来てみたい!参加してみたい!と思ってもらいたいという想いから、このプロジェクトを立ち上げました。 

本プロジェクトでいただいた収入の一部は今後の屋上イベントのPR等に活用させていただく予定です。 

①M&M-Music&Market -

吉祥寺PARCOの屋上にて音楽とマーケットを同時に楽しめる新しい都市型フェスティバル「M&M -Music&Market-」が初開催されました。

本イベントでは、田我流やZEN-LA-ROCK、DJ STYLISH a.k.a 鎮座DOPENESSなど、ヒップホップ、R&Bを軸としたアーティスト6名がDJやライブを行いました。さらに、吉祥寺内外でストリートカルチャーを体現する約20店舗のショップがマーケットに出店しました。様々なカルチャーが交差する吉祥寺ならではの空間を体感できる特別な一日 となりました。

5月とは思えない夏日でしたが、1,500名以上のお客様にご来場頂きました。

マーケットの様子マーケットの様子

田我流LIVE

②ZINE FEST

ZINE FESTでは、美大生、イラストレーター、カメラマンなど、さまざまな作り手が参加し、ZINEの世界に触れることができます。初めてのZINEのお披露目やグループ展の告知、同窓会のような形で久々に集まる方々も出店されています。ZINEを購入するだけでなく、出店者との会話も楽しめるのが魅力です。今年3月に実施したZINE FESTでは過去最大規模の150組近くが参加。入場者数1,200人を超える人気イベントへと成長しました。

*主催者インタビュー*

ZINE FEST主催者  中西功さんにインタビューを行いました。

Q:主催者の自己紹介をお願いします。

A:吉祥寺でシェア型本屋のブックマンションの運営とZINE FESTを主催している中西です。

Q:イベントを実施した経緯と実際に実施して感じたことを教えてください。

A:コロナで室内でのイベント開催が難しく、屋外だったら開催可能性を感じたのがきっかけでした。実際に開催できるとなった際には吉祥寺PARCOの屋上でクリエーター100名大集合したらいろんな化学反応が見られそうと思い継続開催させていただいています。

Q:イベントを実施してお客様や出店者の反応を教えてください。

A:出店者同士や出店者と来場者の方の交流がうまれています。吉祥寺PARCOの屋上はただの屋上ではなく、ZINE好きの交流の場になっています。実際にZINE FESTで出会った作り手の方が一緒にZINEを作ったり、グループ展をやったりと広がっています。

Q:今後の野望・パルコ屋上で行いたいことなど教えてください。

A:日中のZINEフェス後に映画の上映会を開催したいと思います。昼はZINE、夜は屋外映画で吉祥寺PARCOの屋上を満喫できるようにしたいです。ZINE FES開催の様子

③芝生蚤の市

「芝生蚤の市」は町の小さな個人店や作家たちがこの日だけ集まってきて自分たちの商店街を作っているようなマーケットです。これまでの芝生蚤の市は、このイベントを企画しているギャラリー芝生がホームタウンである吉祥寺や移転前にいた世田谷エリアの店主たちと一緒にこれまでオープンから15年ほど毎年恒例で行っているバザーのようなイベント。小さな個人がつながってできているそんな世界がたくさんのご来場者の方々に楽しんでもらい、知ってもらえる点がイベントの魅力。

24年3月 芝生蚤の市メインビジュアル 

*主催者インタビュー*

芝生蚤の市 主催者  遊佐一弥さんにインタビューを行いました。

Q:主催者の自己紹介をお願いします。

A:芝生は2010年7月に世田谷・経堂でオープンしたギャラリーです。吉祥寺には2022年7月に移転してきてもうすぐ2年となります。芝生では絵やクラフトなどの作品展のほか、店主が買い付けに行っている東欧を中心とした古いものを集めた物産展を定期的に開催しています。また、店主(遊佐一弥)はグラフィック&ウェブデザイナーでもあり文化学園大学非常勤講師としてデザインの授業を受け持っています。

Q:イベントを実施した経緯と実際に実施して感じたことを教えてください。

A:芝生がオープンした時から「芝生蚤の市」と題して毎年近隣の店舗や作家たち型落ちや傷ありなど店頭に出せなくなったモノやサンプル品、私物などを放出するガレージセールを開催していました。
以前からそのイベントを知ってくれていた担当者さんがパルコサステナブルデイズに合わせて屋上で開催しませんか、と声をかけてくださったのがきっかけです。

そこでこれまでのガレージセールに加えてマルシェ形式の出店テントを組み合わせ音楽の要素も取り入れて吉祥寺PARCO屋上での芝生蚤の市が実現しました。
これまでの内容から比べて10倍以上の規模で告知も準備も以前よりだいぶ大掛かりなものとなりましたが、当日はそれまでの疲れが吹き飛ぶくらい充実した開催が実現できたかと感じています。

もちろん芝生だけではできなかったイベントですが出店者、PARCO担当者のみなさんが準備段階からとても協力的で通常業務だけでも忙しいなかにも関わらず芝生蚤の市のために力を合わせてくれたお陰だとつくづく思っています。

Q:イベントを実施してお客様や出店者の反応を教えてください。

A:吉祥寺PARCO屋上では初めての開催ということにも関わらずたくさんのお客様にご来場いただき、楽しかったという声を人づてにもSNSでも見聞きすることができてとてもうれしく思います。
出店者の方々は3月とは思えない真夏のような日差しと強い風との戦いで大変だったと思いますが、そんな中でもみなさんが充実した表情だったのが印象的でした。
当日は文化学園大学の学生たちが手伝いに来てくれていたのですが、最後まで楽しそうに動き回っていたのを見てこちらも元気をもらいました。

Q:今後の野望・パルコ屋上で行いたいことなど教えてください。

A:芝生蚤の市はご来場者はもちろんですが、出店者も主催側も参加してよかったやってよかったと思えるイベントであり続けたいと思います。
いつか全面を芝生敷きにしてどこでも寝転べる芝生蚤の市が実現したら、みなさんマット持参で一日中のんびり過ごせる天国のような屋上にしたいというのが芝生蚤の市の野望です。

芝生蚤の市 開催の様子

④ミートピポピポ 

ミートピポピポは、「アートを通して人と出逢う」をテーマとしたアートイベントです。さまざまなジャンルでものづくりをしている人たちを募って、オープンな場所での展示販売・交流ができる場所づくりを目指しています。2022年からスタートして、これまで5回開催し、そのうち3回を吉祥寺PARCO屋上で開催させていただきました。

24年3月ミートピポピポ メインビジュアル

*主催者インタビュー*

Q:主催者の自己紹介をお願いします。

A:浜崎真帆です。武蔵野美術大学空間演出デザイン学科に在籍しています。アートイベント「ミートピポピポ」を主催したり、個人では刺繍や特殊素材を用いて作品づくりを行なっています。

Q:イベントを実施した経緯と実際に実施して感じたことを教えてください。

A:ミートピポピポを始めたきっかけは、大学の友人らと「誰でも来れて、誰でも参加できるマーケットを行いたい」と思ったことです。外部での展示・イベントに参加もしたことがない中、第1回は、身内30人程が集まり手探りで開催しました。そこから回を重ねるごとに段々と認知度も上がり、規模も拡大していきました。

第3回の開催を検討していた頃、たまたま吉祥寺PARCO屋上で開催されていたアートマーケットに参加し、屋上イベントの素晴らしさを知りました。開放的で音楽が流れていて、まったりと人と交流できる空間が印象的で、ぜひここでミートピポピポを開催したい!と思いました。担当の方にその想いを伝えたことから、第3回から吉祥寺PARCO屋上での開催が実現しました。それまでよりも場所の規模や参加者数がぐんと増え、100人規模の大型イベントに成長することができました。

Q:イベントを実施してお客様や出店者の反応を教えてください。

A:これまでイベントを開催し、多くのお客様や出店者の方々が集まりました。特に、吉祥寺PARCO屋上で開催してからは、初めましての方も多く参加したり、来場したりしてくれました。「空の下でのびのびマーケットができて楽しい」「敷物を芝生マットで統一してて作品が映える」「屋上ならではの開けた空間とミートピポピポの雰囲気がマッチしている」などたくさんの良い意見もいただきました。また、吉祥寺PARCOという様々な年代の人が集まる施設でやるからこそ、新しい出会いにも繋がっているように感じました。

Q:今後の野望・パルコ屋上で行いたいことなど教えてください。

A:ミートピポピポには、愉快な方たちが集まります。似顔絵を描いたり、オリジナル曲を流したり、文章を書いたり、手相占いをしたり。いい意味でざっくばらんでとてもニッチな場所です。「ここに行ったらなんか面白い人と出逢えるんだよね」と思ってもらえる場所を、わたしたちは目指しています。今後のミートピポピポは、これまでのスタイルを残しつつ、テーマに合わせて規模や出店者を変えてみたり、装飾や広告をより強化してみたり、内容を充実させて挑戦してみたいです。また、吉祥寺PARCO屋上では、これまでのアートマーケットスタイルに加えて、ファッションショーや音楽イベント、飲食やパフォーマンスなど作品の展示販売にとどまらず、複合的な空間ができたら面白そうだなと思いました。

M&M-Music&Market-開催を記念したアーティストのフォトTやイラストレーター深川優とのコラボT、屋上をモチーフにした限定Tシャツなどここでしか購入できない限定グッズが盛り沢山!デザインは吉祥寺にあるクリエイターによるシェアスタジオ「YES」が担当!限定グッズを購入して屋上イベントに繰り出そう!

YES:YESは吉祥寺中道商店街にある「街にあるサービスエリア」をコンセプトにしたギャラリー/ショップです。5人のクリエーターによるシェアスタジオ内で展開しています。オリジナルグッズ/アパレル/雑貨/ZINEなどの制作・販売も行っています。

●Instagram

●HP

1)屋上イベント魅力発信プロジェクト限定ステッカー

【数量】

1セット3点

【サイズ】

深川優/ 60mm×83mm

屋上/ 60mm×85mm

M&M フォトデザイン/  60mm×92mm

2)SUKISHA×906-Nine-O-Six×ZIN フォトT

M&M開催を記念して、豪華出演アーティストの3ショットをフォトTにしました!!

フォトTのデザインになった写真

■サイズ展開:S, M, L,XL

サイズ/着丈/身幅/袖丈

S /67cm / 46cm / 20cm

M /72cm / 51cm / 21cm

L /77cm / 56cm / 23cm

XL/ 80cm / 61cm / 24cm

3)深川優×吉祥寺PARCO コラボT

 デザイナー「深川優」による吉祥寺の井の頭公園をイメージしたグラフィックTシャツになります。

DJ STYLISH a.k.a.鎮座DOPENESS 着用写真

■深川優

イラストレーター。滋賀県出身神奈川県在住。人物イラストを中心にさまざまな媒体で活動中。個展を2016「まちあわせ」2018「あいちゃん」2020「東京」2022「いけず石」開催。趣味はスワローズの応援。温かいそばより冷たいそばが好み。

■Instagram

■HP

■サイズ展開:S, M, L,XL

サイズ/着丈/身幅/袖丈

S /67cm / 46cm / 20cm

M /72cm / 51cm / 21cm

L /77cm / 56cm / 23cm

XL/ 80cm / 61cm / 24cm

4)屋上イベント魅力発信プロジェクト開催記念!屋上外観T

 屋上イベント魅力発信プロジェクト開催を記念して、何と・・・屋上の外観をTシャツにしました!これを来て屋上イベントに参加すればいつものイベントを何倍も楽しめるはず!

■サイズ展開:S, M, L,XL 

サイズ/着丈/身幅/袖丈 

S /67cm / 46cm / 20cm 

M /72cm / 51cm / 21cm 

L /77cm / 56cm / 23cm 

XL/ 80cm / 61cm / 24cm 

■カラー展開:ホワイト(ブルー字)・ホワイト(レッド字)

5)屋上イベント魅力発信プロジェクト開催記念!限定トートバッグ!

屋上イベント魅力発信プロジェクト開催を記念して、Tシャツに起用している3つのデザインをトートバッグに落とし込みました!

■サイズ

幅 36cm 

高さ(持ち手除く) 37cm 

マチ 11cm

6)深川優 × 吉祥寺PARCO コラボバンダナ

■サイズ 

35cm×35cm

7)深川優 × 吉祥寺PARCO コラボマグ

■サイズ

幅81mm 

高さ93mm

【支援金の使用用途】 

集まった支援金は、今後の屋上イベントのPR費用に充てさせて頂きます。 

 【スケジュール】 

5月27日 クラウドファンディング開始 

6月30日 クラウドファンディング終了 

8月中旬~下旬 リターン発送 

※発送日は前後する可能性がございます。 


吉祥寺PARCO屋上イベントの魅力を多くの人に伝え、今後もお客様・出店者と皆さんで楽しめるイベントを開催していきたいと考えています。このプロジェクトにご賛同いただける方の支援を心からお待ちしております。一緒に、忘れられない場所を作り上げていきましょう。 

※ALL or Nothingの方式を採用しているため、支援金総額が25万円に到達しなかった場合にはプロジェクトは成立いたしません!皆様からのご支援をお待ちしております!


支援金の使い道

集まった支援金は以下に使用する予定です。

  • 広報/宣伝費

※目標金額を超えた場合はプロジェクトの運営費に充てさせていただきます。

  • 2024/06/15 13:37

    屋上イベント魅力発信プロジェクトですが、残すところ2週間となりました・・!目標金額70%!ここまで、ご支援頂いた皆様、本当にありがとうございます!「イベントは大好きなアーティストばかりで楽しかったのでまた開催してほしいです。」「この日のPARCO行きました!めちゃくちゃ楽しかったので、また是非...

このプロジェクトの問題報告はこちらよりお問い合わせください